市中病院
がん・感染症センター都立駒込病院
がん・かんせんしょうせんたーとりつこまごめびょういん
市中病院
がん・かんせんしょうせんたーとりつこまごめびょういん
下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。
更新日:2022/07/08
11名
7名
卒後3年次 1名
卒後4年次 3名
卒後5年次 3名
卒後3年次(月給/年収)
月給 460,000円/年収 6,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 460,000円/年収 6,500,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 460,000円/年収 6,500,000円
4回/月
7月1日より可能です。
2人
未定
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
脳神経内科 | 10床 | 3名 | - 名 | - 名/日 | - 名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
10床 | 3名 | - 名 | - 名/日 | - 名/日 |
当プログラムはがん・感染症センター都立駒込病院(駒込)を基幹施設として、都立多摩総合医療センター(多摩総合)、都立大塚病院(大塚)、都立墨東病院(墨東)、都保健医療公社荏原病院(荏原)、都立小児総合医療センター(小児総合)、都立神経センター病院(神経)を都立病院関係の連携施設とする放射線科専門医を養成するプログエラムです。さらに東京都の専攻医人数制限が非常に厳しい状況にあることから、鳥取大学、筑波大学とは協定を結び、希望があれば、そちらに入職していただき最大1年半の期間、我々の施設で研修が可能です。その特徴は、7病院で4000床を超える病床を有し、豊富な指導医のもと放射線科関連の検査が数多く行なわれ、救急から慢性疾患、そして癌の診断まで、単純写真からCT、MRI、血管造影そしてPET-CTやIVRも含めた十分な放射線診断の研修が受けられます。放射線治療に関しては駒込と多摩総合にて豊富な指導医を始めとする充実したスタッフと治療装置の環境下、通常の放射線治療から先進的な高精度放射線治療に至るまで、幅広い疾患についての盛りだくさんの研修を行なう事が出来ます。以上のように当プログラムは都立病院関係の施設はいずれも都内に位置し、相互間の距離も隔たっていない好環境で、病院間の連携体制も良好で、なおかつ満遍なくバランスの取れた研修が可能であり、放射線科専門医取得のために絶好のプログラムであると考えられます。
昨年度の治療新規患者数は1500例以上と全国最多の病院の一つ。診断も含めて密度の濃い研修ができます。
11名の指導医が懇切丁寧に指導致します。
放射線治療装置は本邦最多。定位照射、IMRTなどの高精度放射線治療を数多く体験できます。
よく学び、よく遊べの方針を貫いています。ただCOVIDだけには気をつけてください。
基本的に指導医のチェックのもと、研修していただきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | ||
午前 | 外来 | 治療計画 | 外来 | 治療計画 | 外来 | ||
午後 | 外来/病棟 | 治療計画特殊治療 | 外来 | 治療計画/病棟 | 外来/特殊治療 | ||
夕方 | キャンサーボード | キャンサーボード 症例検討会、抄読会 | キャンサーボード | キャンサーボード | 病棟回診 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | カンファレンス | 外来 | 外来/病棟 | キャンサーボード |
火 | カンファレンス | 治療計画 | 治療計画特殊治療 | キャンサーボード 症例検討会、抄読会 |
水 | カンファレンス | 外来 | 外来 | キャンサーボード |
木 | カンファレンス | 治療計画 | 治療計画/病棟 | キャンサーボード |
金 | カンファレンス | 外来 | 外来/特殊治療 | 病棟回診 |
土 | ||||
日 |
内科の中でも慢性期疾患に興味がある人にオススメ。救急、循環器内科はあまり強くないらしい。 当直明けは帰れないが、1夜に0〜2人しか来ないし、月に2回しかないため体力に不安がある人もオススメ。 ま …続きを読む
・がん・感染症中心の病院なので,学生時代からそれらに興味を持っている人には非常に充実した研修生活が送れる. ・病棟当直はなく,救急での当直も月に2回程度なので比較的時間に余裕をもって研修したい人に …続きを読む
がん・感染症の専門病院という事で、そちらの方面に興味のある人にはちょうど良いと思う。 がん・感染症では無いが、膠原病科も有名らしい。 アカデミックな雰囲気で、ハイポに過ごしたい人向け。 2次 …続きを読む
がん・感染症の病院なので、初期研修のうちからがっつり癌を勉強したいひとにはすごくいいと思う …続きを読む
どの診療科も基本的には腫瘍の治療、研究に特化している点が持ち味の病院である。血液内科はハプロ移植を行っていたり、かなり攻めの医療を行っている。他科も内視鏡であったり放射線治療といった分野で日本でも5 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。