市中病院
がん・感染症センター都立駒込病院
がん・かんせんしょうせんたーとりつこまごめびょういん
市中病院
がん・かんせんしょうせんたーとりつこまごめびょういん
4名
4名
卒後3年次 1名
卒後4年次 1名
卒後5年次 2名
本プログラムは、生検、手術例の組織診断、術中迅速診断、細胞診、剖検例などの分野を3年間で研修し、病理専門医受験資格を取得することを目標としています。基幹施設である当院は、がんの専門病院として都道府県がん診療連携拠点病院に指定されていますが、総合基盤に則った医療を提供しているため、がんのみならず非がん例も含めた幅広い症例を多数経験することができます。病理専門医受験資格の取得に当たっては、特に研修中の剖検数の確保が問題になりますが、都内の中核病院である都立病院(墨東病院、広尾病院)および公社病院(豊島病院、大久保病院)と連携して、十分な剖検数を経験することが可能です。各施設にはベテランの指導医が揃っており、手厚い指導が受けられます。
当院は市中病院でありながら、現行の新専門研修制度が導入される以前より毎年研修医を受け入れ多数の病理専門医を輩出してきました。現在も4人の専門研修医が楽しく学んでいます。
内科の中でも慢性期疾患に興味がある人にオススメ。救急、循環器内科はあまり強くないらしい。 当直明けは帰れないが、1夜に0〜2人しか来ないし、月に2回しかないため体力に不安がある人もオススメ。 ま …続きを読む
・がん・感染症中心の病院なので,学生時代からそれらに興味を持っている人には非常に充実した研修生活が送れる. ・病棟当直はなく,救急での当直も月に2回程度なので比較的時間に余裕をもって研修したい人に …続きを読む
がん・感染症の専門病院という事で、そちらの方面に興味のある人にはちょうど良いと思う。 がん・感染症では無いが、膠原病科も有名らしい。 アカデミックな雰囲気で、ハイポに過ごしたい人向け。 2次 …続きを読む
がん・感染症の病院なので、初期研修のうちからがっつり癌を勉強したいひとにはすごくいいと思う …続きを読む
どの診療科も基本的には腫瘍の治療、研究に特化している点が持ち味の病院である。血液内科はハプロ移植を行っていたり、かなり攻めの医療を行っている。他科も内視鏡であったり放射線治療といった分野で日本でも5 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。