1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 横浜労災病院 横浜労災病院救急科専門研修プログラム
横浜労災病院

市中病院

横浜労災病院

よこはまろうさいびょういん

横浜労災病院救急科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/06/14

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    12名

  • 在籍研修医数(2024年度時点)

    11名

    卒後3年次 2名

    卒後4年次 4名

    卒後5年次 5名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 370,000円/年収 7,600,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 380,000円/年収 7,700,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 390,000円/年収 7,900,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    ※夜勤扱いとなるため当直はなし

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    お問い合わせください

  • 採用予定人数

    5人

  • 試験日程

    未定 (病院webサイトに掲載予定)

この研修プログラムの特徴

当院の救命救急センターは、日本有数の都市部にある北米型 ERです。
バランスの取れた救急医を目指すためには、急性疾患の集中治療、
さらには高度救命救急やプレホスピタルの救急医療、地方の救急医療も
経験していただく必要があると考えています。

そこで、山口大学高度救命救急センターと秋田赤十字病院救命救急センターのいずれかで
ドクターヘリのフライトドクター・地方中核救急医療者として6ヵ月間の研修をしていただきます。
また、希望者については、日本大学救命救急センター、産業医科大学救急医学講座、
当院の集中治療部門の中から一つを選んで6ヵ月間研修が可能です。

このような多様なプログラムを通して、経験すべき疾患、病態、検査・診療手順、手術、手技は、
すべて経験できるだけでなく、社会医学としての救急医療を学べます。

※新専門医制度に該当しない専修医の採用も行なっています (詳細はお問い合わせください)。

こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 症例数が多い

  • 福利厚生が充実

  • 指導体制が充実

  • on off がハッキリ

    日勤7回+夜勤7回/月

  • 産休育休取得者あり

横浜労災病院 救命救急センター 週間スケジュール例

完全二交代制、1ヶ月に7日勤7夜勤を行う。
月曜と水曜に日勤、木曜に夜勤を行なった場合の例。

8:15 外来・入院患者カンファレンス7:30 症例カンファレンス
8:15 外来・入院患者カンファレンス
8:15 外来・入院患者カンファレンス(終了後帰宅)
午前救急外来・病棟対応救急外来・病棟対応
午後救急外来・病棟対応救急外来・病棟対応
夕方17:00 外来・入院患者カンファレンス17:00 外来・入院患者カンファレンス17:00 外来・入院患者カンファレンス
救急外来・病棟対応
適宜1時間半の休憩
 午前午後夕方
8:15 外来・入院患者カンファレンス救急外来・病棟対応救急外来・病棟対応17:00 外来・入院患者カンファレンス
7:30 症例カンファレンス
8:15 外来・入院患者カンファレンス
救急外来・病棟対応救急外来・病棟対応17:00 外来・入院患者カンファレンス
17:00 外来・入院患者カンファレンス
救急外来・病棟対応
適宜1時間半の休憩
8:15 外来・入院患者カンファレンス(終了後帰宅)

研修環境について

責任者
救命救急センター長 中森 知毅
責任者の出身大学
山口大学
当科病床数
11床
当科医師数
23.0名
当科平均外来患者数
43.2名/日
当科平均入院患者数
2.8名/日
在籍指導医(2024年度時点)
12名

主な出身大学
弘前大学, 筑波大学, 千葉大学, 東京医科歯科大学, 京都大学, 山口大学, 産業医科大学, 長崎大学

専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 11名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
筑波大学, 自治医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
香川大学, 熊本大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
5名(男性 5名:女性 0名)


カンファレンスについて
毎週水曜日 7:30〜 (スタッフ・後期研修医によるレクチャー)
海外の関連施設
※労働者健康安全機構 本部との相談により留学の可能性あり

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 370,000円/年収 7,600,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 380,000円/年収 7,700,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 390,000円/年収 7,900,000円

その他、時間外手当等実績に応じて支給。
※年収は各手当を含んだ概算になります。
医師賠償責任保険
個人での加入を推奨しています
宿舎・住宅
あり
住宅補助 28,000円/月
宿舎 15,000円/月

【宿舎】
家族あり:2LDK (約34,000円/月)
単身:1K〜1LDK (約20,000円/月)
社会保険
健康保険・雇用保険・厚生年金・厚生年金基金・労災保険
学会補助
あり

個人研究費の範囲内で、参加費・交通費を補助
当直回数
※夜勤扱いとなるため当直はなし
休日・有給
【休日】日勤7回+夜勤7回/月 の他は基本的に休日
【有給】採用年:12日/年 (採用から半年は6日)、採用翌年:12日/年

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
お問い合わせください
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

見学時の宿泊は院内施設を格安で利用可能 (要事前申し込み、詳細はお問い合わせください)
試験・採用
試験日程
未定 (病院webサイトに掲載予定)
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
5人

応募連絡先
中森 知毅
TEL:045-474-8111
E-mailtnakamori@mac.com

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら