市中病院
JCHO 仙台病院
じぇいこーせんだいびょういん
市中病院
じぇいこーせんだいびょういん
16名
9名
卒後1年次 5名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 492,640円/年収 6,800,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 513,752円/年収 7,500,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
1年目5,6月は月2回程度
見学の可否は随時ホームページ上で更新しています。ご確認の上、総務企画課までメールでご相談ください。
8名
15名
2021年9月5日(日)。都合のつかない場合は応募者との調整にて随時実施。病院見学をすでにされている方はオンラインか対面か選択可能です
当院は歴史的に腎臓領域に強みを持ち、1985年には当院の臨床データに基づきACE阻害薬が糖尿病性腎症に有益であることをNEJM誌に報告した他(Taguma et al. NEJM 1985; 313:1617-20)、現在も日本を代表する腎センター病院として機能しています。一方で2014年のJCHO(地域医療機能推進機構)への再編を機に、世界だけでなく地域も診る病院として徐々にその機能を新たにし、整形外科、移植外科、総合診療科などが互いに高めあう形で進化を続けている病院です。2021年5月の新病院移転により、JCHO仙台病院ではこれまで以上に有意義な研修機会を提供できる体制を整えました。以下にその一部をご紹介しましょう!
【多彩な疾患群を網羅する内科研修】
常勤のホスピタリスト(病棟総合医)を有する総合診療科と、パワフルな腎センターが広範な疾患群を守備範囲として活躍しています!特に腎センターは腎単独の疾患のみならず膠原病、血管炎など一般市中病院では経験できない疾患を網羅。免疫抑制状態の患者さんも多く、感染症の分野でも深みのある研修が可能です。循環器科・消化器科ではcommon diseaseを十分に研修できますし、希望に応じて積極的な手技トレーニング(心カテ、内視鏡)に応じます。総合診療科では臨床推論や治療方針の決定にも積極的に参加。皆さんの自主性に期待しています!常勤医師のいない血液・呼吸器・神経の分野は総合診療科で網羅可能な上に東北大学からのコンサルタント医師が定期的に来院し、抜かりない診療体制を敷いています。内科専門研修(後期研修)プログラムの基幹施設でもあり、新病院を舞台に足掛け5年の広く深い内科研修も可能です!
【整形・泌尿器にも門戸を広げた外科研修】
外科系は1年目で4か月の研修期間を確保し、外科に加え整形外科、泌尿器科どちらかを選択するスタイルをとっています。専門医制度の開始により、将来内科や一般外科を志望する人にとっては整形外科・泌尿器科は医師として経験を積めるチャンスはまさに今だけ。幅広い経験を積んでもらいたい、そんな願いを込めた選択制です。外科は一般消化器外科だけでなく、末梢血管を中心とした血管外科、そして年二十例ほどの生体腎移植が特色。2年次に自由選択で再履修すれば、習熟度により術者としての経験も考慮されます!麻酔科は2か月の必修とし、うち4週を救急研修に読み替えます。
【楽しい地域医療!ERは新病院で症例増】
地域医療枠では、宮城県内の離島診療所を経験するするプログラムが好評です!仙台駅から片道2時間半なので、離島なのになんと日帰りで研修が可能。しかも集中滞在ではなく月2回定期出張のように出向くことで、前に見た患者さんが3か月後、6か月後どうなっているかというプライマリケアの時間軸が体感できます。その他にも往診専門クリニック、農村部の地域密着型病院、老健施設など多数有する病院グループなどで多様な医療の姿を医師として経験できます。これまで協力病院に依頼していた救急研修は、新病院移転で症例増が期待される当院ERでの研修に移行します!
【一般外来研修にいち早く対応!総合診療科外来と診療所外来のW体制】
2020年度から必修化された一般外来研修。当院では総合診療科外来と離島診療所の外来のW体制で臨みます!総合診療科外来では指導医とマンツーマン体制で病歴聴取、身体診察、そして診断と治療のプランまで完結を目指します。外来終了後はその日に得たクリニカルクエスチョンを解決するためのエビデンス検索、そして録画を用いたコミュニケーション技法のフィードバックを予定。診療所では主に高齢者の継続外来への対処を習得しつつ、医療資源の限られた現場での判断術を体感してもらいます!
【自由度の高いプログラム!専門研修への橋渡しもサポート】
内科外科などの必修部門も原則として内容は選択制。24週以上確保の自由選択期間ではいわゆるマイナー科や協力病院での研修(呼吸器内科・脳神経内科・脳神経外科)も選択可能です。無限の自由度を生かし、是非自分好みのプログラムを構築してください!また、初期研修はゴールではなくスタート。次なる専門研修に向けての病院見学や進路相談も、本人第一でサポートします!特定のプログラムへの強い勧誘などは一切ありません!
1年目から整形・泌尿器が選択可能。地域医療で日帰り離島研修あり
2021年5月新築!
東北大の卒業生はむしろ少ない。関東圏からの入職が近年増加
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(総合診療科/腎センター内科/循環器科/高血圧糖尿病内科/消化器科)から3科選択(28週) | 麻酔科(うち4週を救急研修に読み替え)(8週) | 外科系(外科2か月+整形外科/泌尿器科一方を2か月)(16週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 救急部門(8週) | 小児科(4週) | 地域医療(4週) | 産婦人科(東北公済病院/仙台赤十字病院/東北大学病院)(4週) | 精神科(国見台病院/東北医科薬科医大学病院/東北福祉大学せんだんホスピタル/こだまホスピタル)(4週) | 外来研修(総合診療科/離島診療所)(4週) | 自由選択期間(24週) |
内科(総合診療科/腎センター内科/循環器科/高血圧糖尿病内科/消化器科)から3科選択(28週)
麻酔科(うち4週を救急研修に読み替え)(8週)
外科系(外科2か月+整形外科/泌尿器科一方を2か月)(16週)
救急部門(8週)
小児科(4週)
地域医療(4週)
産婦人科(東北公済病院/仙台赤十字病院/東北大学病院)(4週)
精神科(国見台病院/東北医科薬科医大学病院/東北福祉大学せんだんホスピタル/こだまホスピタル)(4週)
外来研修(総合診療科/離島診療所)(4週)
自由選択期間(24週)
ローテーション順は任意
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。