大学病院
名古屋市立大学医学部附属西部医療センター
なごやしりつだいがくいがくぶふぞくせいぶいりょうせんたー
24名
10名
卒後3年次 3名
卒後4年次 5名
卒後5年次 2名
卒後3年次(月給/年収)
月給 548,000円/年収 7,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 548,000円/年収 7,500,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 548,000円/年収 7,500,000円
4回/月
随時
7人
日本専門医機構のスケジュールによる
随時
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 189床 | 37名 | 22名 | 378名/日 | 169名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
189床 | 37名 | 22名 | 378名/日 | 169名/日 |
当院の内科後期研修プログラムでは、内科領域13分野すべてについて定常的に研修が可能な症例数を診療。総合内科を構えて内科全診療科の専門医を揃えており、全般的な研修に始まり、どの分野も専門医を目指すことができる病院です。
全日の内科二次救急体制で地域との病身連携にも迅速に対応しております。
がん診療に関しては、がん診療拠点病院であり、消化器腫瘍・呼吸器腫瘍・放射線診療・陽子線治療をそれぞれセンター化して高度な集学的治療を行っています。
プログラム例
1年目(前半) 足助病院
1年目(後半)~3年目 西部医療センター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 入院患者診療 | 内科初診外来 | 内科時間外救急オンコール | 内科(各科)検査・治療 | 入院患者診療 | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など |
午後 | 内科(各科)検査・治療 | 入院患者診療 | 入院患者診療 | 入院患者診療 | 内科(各科)検査・治療 | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など |
夕方 | 各科カンファ | 講習会・CPCなど | 内科合同勉強会 | 各科カンファ | 抄読会 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 入院患者診療 | 内科(各科)検査・治療 | 各科カンファ | |
火 | 内科初診外来 | 入院患者診療 | 講習会・CPCなど | |
水 | 内科時間外救急オンコール | 入院患者診療 | 内科合同勉強会 | |
木 | 内科(各科)検査・治療 | 入院患者診療 | 各科カンファ | |
金 | 入院患者診療 | 内科(各科)検査・治療 | 抄読会 | |
土 | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など | ||
日 | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など | 担当患者の病態に応じた診療・当直業務・学会、研究会への参加など |
陽子線治療センターは最大の目玉で、どこにでもあるものではないので、放射線治療科に進んで先端医療に携わりたい人にはうってつけといえる。その影響か放射線科全体も強いので、診断科志望であって研修、就職先と …続きを読む
陽子線治療センターがあり、放射線治療が充実している。そのため放射線診断も充実しており、ここで研修すれば放射線科ローテでなくても画像評価の訓練をすることができる。将来放射線科を考えている人はもちろん、 …続きを読む
上級医はほぼ全員名古屋市立大学出身で研修医も名古屋市立大学から半分採用しているそうです。他の大学出身の研修医も一応はいます。研修としてはとてもゆるいそうで3年目以降一人当直して大丈夫なのかとぼやいて …続きを読む
放射線科が有名で、陽子線治療センターがある。放射線科志望の研修医も多い。後期研修も内科で行うことができるので、診療科を決めていなくても内科志望の人にはおすすめである。研修医は勉強熱心な先生が多く、飲 …続きを読む
周りには公園もあり静かな住宅地にある病院でスーパーやコンビニもあり暮らしやすそうでした。科によって忙しいとは思いますが激務というほどではないと思います。福利厚生もそれなりによく手技も適度にやらしてく …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。