1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 武蔵野赤十字病院 武蔵野赤十字病院 小児科 後期研修プログラム
武蔵野赤十字病院

市中病院

武蔵野赤十字病院

むさしのせきじゅうじびょういん

武蔵野赤十字病院 小児科 後期研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数

    6名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 360,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 390,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 420,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    夜勤 月3~6回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験応募締切日

    2014年9月下旬を予定 (決まり次第当院ホームページに掲載いたします)

  • 試験日程

    2014年10月を予定 (決まり次第当院ホームページに掲載いたします)

この研修プログラムの特徴

基本理念 :武蔵野赤十字病院の基本理念を踏まえて、患者中心の医療を担いうる医師としての基本となる態度を習得し、専攻する診療科の専門医として求められる知識・技能を習得する。
一般目標 :
・患者の人権を尊重し、適切なコミュニケーションの上に患者・医療従事者と良好な関係を保ち、チーム医療を実践する。
・幅広い知識で患者の病態を深く把握し、医療者間での真摯な協議を経た的確な治療を立案、実施する。
到達目標 : 
・各診療科の定めるプログラムに沿った経験すべき疾患、その症例数および手技を修得する。
・初期臨床研修医の指導を行う。
・医療安全、診療録管理を適切に行う。
・学会発表、論文投稿、治験などの臨床研究活動を行う。
・当該科専門医、認定医の資格を取得する。

<小児科 プログラム>
当科は地域基幹病院小児科として、それぞれサブスペシャリティをもつ小児科医師10名が常勤しており、日本小児科学会専門医研修施設に認定されている。一人の研修医は、一般小児入院約200例/年、半年研修するNICUでは出生体重1000g未満の児を含む新生児入院約60例という十分な症例を経験することができる。一般小児科では、指導医の下、肺炎、胃腸炎、尿路感染症、気管支喘息、川崎病などのCommon diseaseから先天性心疾患や小児悪性腫瘍までの幅広い疾患の診療にあたることができる。また、1~3次救急に365日24時間対応しており、小児救急疾患について十分な経験を積むことができる。
耳鼻科、麻酔科など他科の研修を6ヶ月まで認める。さらに、一定期間を東京医科歯科大学小児科などでの院外研修に充てることも可能である。後期研修終了時には、小児科専門医受験資格レベルと同等の経験をつむことを目標とする。
後期研修終了時には、日赤認定臨床医・日赤認定専門医も取得できる。

研修環境について

責任者
部長 大柴 晃洋
当科平均外来患者数
69.0名/日
当科平均入院患者数
12.0名/日
在籍指導医
6名

2名(平成24年4月現在)

研修修了後の進路
研修評価を踏まえて病院として支援する1.当院常勤職員としての就職 2.希望する大学への入局・研究室への就職 3.赤十字病院をはじめとする病院への就職への推薦状

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 360,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 390,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 420,000円

■賞与:3.95か月(平成25年実績)
宿舎・住宅
単身者寮あり 院内25,000円 提携している不動産会社あり賃貸のとき住居手当28,500円
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
福利厚生
当院独自のものと日本赤十字福利厚生制度
学会補助
あり

出張旅費要綱による 演者のとき100,000円まで、年間6日以内
当直回数
夜勤 月3~6回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

見学日:月、水、金曜日 ホームページより申込用紙をダウンロードしてFAXをお送りください。
試験・採用
試験日程
2014年10月を予定 (決まり次第当院ホームページに掲載いたします)
選考方法
面接

採用予定人数:当院初期臨床研修から残る者を含め全科で7名程度
昨年度の受験者数
全科で8名
応募関連
応募締切
2014年9月下旬を予定 (決まり次第当院ホームページに掲載いたします)
応募連絡先
人事課
TEL:0422-34-2120
E-mailjinjik@musashino.jrc.or.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら