市中病院
汐田総合病院
うしおだそうごうびょういん
28名
5名
卒後1年次 2名
卒後2年次 3名
卒後1年次(月給/年収)
月給 345,000円/年収 5,262,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 365,000円/年収 5,361,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
原則月4回とするが、相談の上回数は変更可
土日・祝祭日を除く平日
2名
8名
毎年7~8月(当院ホームページをご覧ください)
〇地域との密接なつながり。「地域を診る」「多職種と診る」
現代の医療現場は病気だけでなく、患者さんの社会背景とも向き合わなければなりません。
病院だけでなく、診療所・介護施設・在宅など様々なフィールドで、子供から大人まで多くの患者さんを診ることで、地域のかかりつけ病院の役割やプライマリ・ケアの視点を養います。
〇横浜市内有数の神経内科医在籍数。豊富な症例の数々。
脳卒中診療の研修教育認定病院でもあり、脳卒中を通してリスクファクターである生活習慣病管理から治療、リハビリ、在宅ケアなどとの連携など、幅広い領域の基礎的知識と経験を学べます。
〇その人それぞれのテーラーメイドな研修。
最初の導入期研修でしっかり医師として働くにあたって体を慣らしていきます。
2年間の研修で医師としての基本的診察法や検査法、基本的治療法の適応判断や実施、コンサルテーション、基本的手技が身につくよう配慮したプログラムを設定します。
また、院内カンファレンスのほか全国の関連病院との研究会や交流会があり、研修に関する情報交換の場の提供するとともに、年3回まで学会やセミナーへの参加費用を病院にて負担しております。
〇多様なキャリアパス。総合診療医×内科専門医。
初期研修後も引き続き当院で総合診療科と内科の専門医研修を続けることができます。
サブスペシャリティに関しても、病院総合診療専門医、神経内科専門医をとるための環境があり、その後認知症専門医や脳卒中専門医等の道も開かれます。
http://www.ushioda.or.jp/【当院ホームページ】
https://www.youtube.com/watch?v=svPp5GtBaNw【初期研修プログラム動画】
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 導入期研修(4週) | 総合診療科※①(15週) | 救急科(4週) | 整形外科(8週) | 外科(8週) | 神経内科(13週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 救急科(8週) | 小児科(4週) | 精神科(4週) | 産婦人科(4週) | 地域医療(4週) | 選択期間※②(28週) |
導入期研修(4週)
総合診療科※①(15週)
救急科(4週)
整形外科(8週)
外科(8週)
神経内科(13週)
救急科(8週)
小児科(4週)
精神科(4週)
産婦人科(4週)
地域医療(4週)
選択期間※②(28週)
※① 内科32週は導入期・神経内科研修を含む。
※② 28週のち12週は院内での研修とする。総合診療科・脳神経外科・リハビリテーション科・外科・整形外科・救急科は当院で研修可能。
【選択可能連携施設】
川崎協同病院:循環器内科・消化器内科・小児科
大田病院:呼吸器内科
済生会横浜市東部病院:産婦人科・小児科・精神科・麻酔科・呼吸器内科
神奈川病院:精神科
【地域医療】
うしおだ診療所
うしおだ在宅クリニック
久地診療所
生協戸塚病院
少人数で研修をしたい人にオススメです。逆に、楽しく賑やかに研修したい人には向いていないかもしれません。年齢層が高く、落ち着いた雰囲気の病院です。また、神経系や総合診療に強い病院で、それらの科を志望し …続きを読む
脳神経内科は相当レベルが高そうだったので、脳神経内科を高めたい人にはおすすめだった。規模の小さい病院だが、脳神経内科の先生は論文を書いたりもしているそうで研究されていた。また、少人数で研修したい人に …続きを読む
研修医採用人数が少ないこと。研修医同士はそのせいもあってかとても仲が良い様子だった。研修医の少ない病院を探している人にはうってつけの病院だと感じた。アクセスとしては駅から徒歩で行けるので、いいと思い …続きを読む
プライマリケアを重視しており、導入で総合内科や総合診療科の研修がある。消化器内科、消化器外科、整形外科、脳卒中(神経内科)が必修。精神科、小児科、産婦人科も必修で、徒歩圏内にある済生会東部病院で行う …続きを読む
早くから自分の将来専門とする科に集中するのではなく、総合診療、プライマリ・ケア重視で研修したい人におすすめである。患者さんは高齢者が多く、急性期から在宅診療まで幅広い領域の基礎的知識を学べ経験を積む …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。