1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 黒石市国民健康保険黒石病院 黒石病院臨床研修プログラム
黒石市国民健康保険黒石病院

市中病院

黒石市国民健康保険黒石病院

くろいししこくみんけんこうほけんくろいしびょういん

黒石病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    17名

  • 初期研修医(2020年度時点)

    6名

    卒後1年次 2名

    卒後2年次 4名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 492,768円/年収 6,762,816円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 504,368円/年収 6,922,016円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 8回/月
    2年次 4回/月

    1年次: 8回/月(副直、23:00まで)
    2年次: 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    4名

  • 昨年度の受験者数

    10名

  • 試験日程

    随時

この研修プログラムの特徴

①オリエンテーションとして、研修の最初の1週間を、病院の理念・倫理・医療安全管理・院内感染対策等の理解に加え、事務局医事会計係、リハビリ科、栄養科、薬剤科、看護局、診療放射線科、中央材料室、臨床検査科、診療記録管理室(病歴室)などの研修を通じ、医師として他職種の業務に関する最低限の知識・理解を身に付けることによって、相互理解による全職種の職員との円滑なコミュニケーションが得られるように配慮した。
②救急部門の12週間の研修は、整形外科、脳外科、麻酔科で研修を行なう。ただし、救急搬送の患者が来院した場合は、整形外科、脳外科や麻酔科で研修中であっても直ちに救急外来室に駆けつけ、当該科の医師のもとで指導を受けることとし、救急搬送患者の多い当院で、種々の急性期疾患や軽症から重症までの多種多様なcommondiseaseを含んだ疾患・病態への対応能力が効率的に習得できるとともに幅広いプライマリ・ケアが身に付くようにしたこと、また、2年目に沖縄県立中部病院で救急部門の研修を選択することも可能としている。
③地域医療では、黒石市周辺の診療所等での活動を中心に理解できるように配慮した。また沖縄県立南部医療センター・こども医療センター、北部病院、八重山病院等の附属診療所で僻地・離島での地域医療の研修も選べるようにもした。
④1年目に内科24週、救急部門12週の研修に加え、必修科目として外科、産婦人科、小児科および精神科の研修を4週間ずつ行い、2年目に地域医療4週間の他に48週間は将来専門とする診療科を中心に、関連の診療科や不十分な分野での研修を行なうプログラムとしている。将来専門とする、あるいは関連の診療科としては、プログラムの選択科目などを含める他に、受け入れの了解が得られれば、協力型病院で数週間の研修を行うこともできる。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.hospital-kuroishi.jp

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 症例数が多い

  • 手技に積極的

  • 少数精鋭の研修

黒石病院臨床研修プログラム内科

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(24週)救急部門(12週)外科(4週)小児科(4週)産婦人科(4週)精神科(4週)
2年次地域医療(4週)選択科(48週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(24週)

救急部門(12週)

外科(4週)

小児科(4週)

産婦人科(4週)

精神科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療(4週)

選択科(48週)

スケジュールを

*ローテーションは順不同
*救急部門は整形外科、脳神経外科、麻酔科
*必修科目の小児科、産婦人科および精神科は協力型病院の状況により、研修が2年次になる可能性あり
*選択科は複数項目より選択可
*地域医療は離島研修あり

研修環境について

在籍指導医(2020年度時点)
合計 17名

主な出身大学
弘前大学

在籍初期研修医(2020年度時点)
合計 6名

卒後1年次の初期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
弘前大学

卒後2年次の初期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
弘前大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 1名
開始時期
当直は2年次から開始。1年次の副直(23:00まで)は5月から開始。

カンファレンスについて
院内全体のものとして、院内集談会、救急医療講座、症例検討会、CPC、特別講演等。その他、各診療科ごとでもPOCや症例検討が行われている
(内容によって月1回や3ヶ月に1回など様々)
協力型施設
弘前大学医学部附属病院、つがる西北五広域連合つがる総合病院等、国立病院機構弘前病院、国立病院機構青森病院、弘前愛成会病院、津軽保健生活共同組合健生病院、沖縄県立中部病院
研修修了後の進路
基本的に本人の意思を尊重する。専門医をめざし、高度医療機関(弘前大学医学部附属病院等)など、他の医療機関での後期研修を望む場合はそれに沿うように配慮する。同院での後期研修を望む場合でも、高度医療機関(弘前大学医学部附属病院等)での一定の研修を組み入れて実施する。一般医をめざし、同院でのさらなるローテーションを希望する場合は、それに柔軟に対応する。状況に応じて高度医療機関での研修も組み入れる。
関連大学医局
弘前大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 492,768円/年収 6,762,816円
卒後2年次(月給/年収)
月給 504,368円/年収 6,922,016円

1年次 賞与424,800円(年2回)、2年次 賞与434,800円(年2回)
その他宿日直手当、時間外手当は実績に応じて支給。
医師賠償責任保険
加入
宿舎・住宅
あり
宿舎 10,000円/月

入居料1万円、光熱水費別
社会保険
全国健康保険協会健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険を適用、病院賠償責任保険加入
当直回数
1年次 8回/月
2年次 4回/月

1年次: 8回/月(副直、23:00まで)
2年次: 4回/月
当直料
1年次 10,400円/回
2年次 26,000円/回

1年次: 10,400円/回(副直)
2年次: 26,000円/回
休日・有給
年次休暇年12日、夏季休暇7日、年末年始休暇

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり
試験・採用
試験日程
随時
選考方法
面接
採用予定人数
4名

■選考方法:書類審査及び面接
昨年度の受験者数
10名
応募関連
応募書類
病院指定の書類(1)臨床研修申込書(2)研修希望調査票(3)履歴書(4)卒業(見込み)証明書(5)成績証明書(6)健康診断書

応募締切
2020年9月下旬
応募連絡先
管理グループ 臨床研修担当係 電話:(内線2806)
TEL:0172-52-2121
E-mailkkikaku@hospital-kuroishi.jp

医学生の方へメッセージ

  • 副院長・外科部長横山昌樹
  • 出身大学:弘前大学

黒石病院は青森県南津軽地域の唯一の総合病院です。年間救急患者数は約5300人(うち救急搬送は約1300件)と、プライマリー・ケア症例から専門的な処置や知識を要する症例まで多数の症例を担当し、地域の医療を支えています。当院は、各診療科の垣根が低く、指導医も充実しており、研修中も複数科での対応ができます。また、弘前大学医学部との交流も密に行われ、専門分野について日々研鑽を積むことができます。 研修中は、様々な症例を経験することにより、診断、治療、そして基本的な臨床手技の習得を目指します。研修医プログラムは、研修医の先生方の希望を考慮し、研修科や研修期間について柔軟に対応しています。

  • 2年次研修医
  • 出身大学:弘前大学

黒石病院は市内唯一の救急病院です。年間5000人以上の救急患者、1000台以上の救急車を受け入れていて、その多くを研修医が最初に診察します。研修医は診断・治療と知識以外に手技の向上も求められるため、ある程度以上の症例を経験することが大切です。黒石病院で研修すれば、多くの症例を本当の意味で経験することができます。次に研修プログラムですが、非常に自由度が高く、2年目は最大11ヶ月希望する診療科で研修をすることが可能です。将来の専門を決めている人は11ヶ月その専門で、まだ決めていない人は様々な診療科をローテートするなど希望通りに決めることができます。黒石市は人口こそ約33,000人と決して多くないですが、市内には有名な「こみせ通り」の近くに飲み屋街もあり、アフターファイブも楽しく過ごせます。黒石病院での研修の魅力を実感するには病院見学に来るのが一番です。是非気軽にお越しください。

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら