市中病院
医療法人社団筑波記念会筑波記念病院
つくばきねんびょういん
29名
3名
卒後3年次 0名
卒後4年次 1名
卒後5年次 2名
卒後3年次(月給/年収)
月給 550,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 600,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 650,000円
3回/月
随時
3人
随時(応募受付時に試験日時を決定)
随時
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | - 床 | 43名 | 13名 | 275名/日 | 184名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
- 床 | 43名 | 13名 | 275名/日 | 184名/日 |
筑波記念病院は茨城県つくば市に位置し、平成24年より茨城県より民間病院としては、はじめての地域支援病院の認定を受け、つくば医療圏の地域中核病院としての機能を果たしている。筑波記念病院は2次救急病院であり、年間約4,000件の救急搬送を受け入れている。病床数は487床(急性期病床、回復期病床、療養病床、包括ケア病床を有し、ほかに老健施設(つくばケアセンター)、健診センター(つくばトータルヘルスプラザ)を有する自己完結型病院として展開してきたが、地域支援病院の認定を受けたあとは、地域完結型病院へと発展している。
筑波記念病院には、28診療科(病理医1名、放射線診断医3名リハビリ専従医3名を含む)があり、内科系には循環器内科(指導医5名)、消化器内科(指導医5名)、血液内科(指導医3名)、呼吸器内科(指導医1名)、代謝・内分泌内科、神経内科(指導医1名)、救急の7科がある。筑波記念病院の特記すべき特徴としては全国的でもトップレベルにあるリハビリテーション(リハ)機能を有しており、運動器リハ以外に、がんリハ、心リハ、呼吸器リハ、無菌室リハなど内科疾患別リハなどの併用により、患者の退院後のQOLの向上に大きく寄与している。
このように、地域に密着した地域医療の中核をなす筑波記念病院でのprimary careを核とした臨床研修は高度な内科臨床能力を基礎にした患者に寄り添う優れた医師を育てられる環境・医療水準を有している。
救急車の受け入れ台数が多く、研修医が関わることも多いので救急対応の力がつくとのことでした。当直も毎夜それなりに救急車がくるため忙しいようです。しかし、当直翌日は帰れるため命を削っている感じはしないと …続きを読む
プログラムとして自由度が高く、比較的ゆっくりしています。ハイポ気味な部分もありますが、研修したい人は希望すればどんどんやらせてくれるそうです。科が揃っているので、色んな科を見たい人、志望診療科が決ま …続きを読む
とにかく高みを目指した総合診療医になりたい!という人におすすめ。総合診療外来では有名な先生がいるので、とても勉強になると思う。この見学に来て、とてもモチベーションが上がったと思う。とりあえず、総合診 …続きを読む
移動に車が不可欠な地域なので、車の運転に覚えがある方の方が良いかと思います。ただ、それさえ考慮すれば、自然も豊かで、施設も整った病院なので、働きやすいのではないかと思いました。 研修医の先生方には …続きを読む
忙しくなく時間が取りやすい病院なので、マイペースに研修をしたい方にはお勧めだと思う。その代わり難しい症例や研修医としての業務もほぼないので力はつかなそう。 血液内科に関しては症例数が豊富で元大学教 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。