1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院 練馬総合病院初期臨床研修プログラム
公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院

市中病院

公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院

ねりまそうごうびょういん

練馬総合病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    17名

  • 初期研修医(2020年度時点)

    10名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 4名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 400,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 450,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    1年次、2年次とも 4回/月(日直もしくは当直合わせて)

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3名

  • 昨年度の受験者数

    17名

この研修プログラムの特徴

1)多くの一般的な症例を経験できます
 当院は地域の方々が気軽に利用できる病院です。呼吸困難、腹痛、頭痛、胸痛、発熱等を訴えて来院される患者さんの診断、治療を指導医の下、主体的に経験できます。

2)学会報告、論文発表が無理なくできます。(学会25報、論文13編:内、英文2編)
 積極的に推奨している病院は少なく、同期よりも早くアカデミックなデビューができます(強制ではありません)。

3)多くの基本手技を経験できます。
 某研修医の1年間の経験例数:中心静脈挿入 50件、 気管内挿管 46件、 イレウスチューブ挿入 7件、胸腔穿刺 7件、等

4)外科的手技を実際に体験できます。
 当院は日帰り鼠径ヘルニア手術をおこなっています。年間100例以上の鼠径ヘルニア手術があり、研修医がはじめて取り組む手術としては適度な難易度の手術が豊富です。虫炎の手術も多数ありますす。助手だけではなく、術者として手術経験ができます。(某研修医の外科研修中の手術体験数 ソケイヘルニア 40件(術者15件)、虫垂炎 10件)

5)創傷センターも当院の特徴の一つです。
 他院で治せず下腿切断と診断された慢性創傷を治しているのを間近に見ながら、創傷治療の基本が学べます。

6)漢方内科医の指導をうけられます。
 漢方医学センターでは、生薬を使った漢方治療に加えて鍼治療も実施しています。公開漢方講座(木鷄塾)を実施しており、漢方の基礎知識が得られます。また、健康医学センターと連携した養生講座を開設しており、予防医学への展開も学ぶことが出来ます。

7)希望者は内視鏡検査の研修を行うことができます。
 内視鏡センターでは年間4000件以上の内視鏡検査を行っています。内視鏡の挿入から診断、治療まで希望があれば研修可能です。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.nerima-hosp.or.jp/hospital/15_shoki.html

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

  • 少数精鋭の研修

練馬総合病院初期臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急外科
2年次地域選択必修選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急

外科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域

選択必修

選択

スケジュールを

外科は必修。2年次:選択必修4科目から1科目必修(精神科、小児科、麻酔、産婦人科)
選択科は希望をできる限りいかし以下より相談の上決定する:整形外科、泌尿器科、皮膚科、眼科、病理、内科、外科、産婦人科、麻酔科

研修環境について

在籍指導医(2020年度時点)
合計 17名

主な出身大学
慶應義塾大学

在籍初期研修医(2020年度時点)
合計 10名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 2名:女性 4名)


卒後2年次の初期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)


在籍専攻医・後期研修医(2020年度時点)
合計 3名(男性 3名)

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
初年度の5月より

カンファレンスについて
内科カンファレンス 週4回
外科カンファレンス  週4回
内科外科合同カンファレンス 週1回  
New England J症例抄読会 週1回
CPC 年4回
協力型施設
東京武蔵野病院(精神科) 東京都小児総合医療センター(小児科)、東京都保健医療公社豊島病院(小児科)
研修修了後の進路
順天堂大学麻酔科、都立府中病院救急、池上総合病院消化器内科 、東京大学産婦人科、練馬総合病院内科、東京医療センター耳鼻咽喉科、東京医科大学泌尿器科、日本医科大学麻酔科、埼玉医科大学泌尿器科、慶應義塾大学形成外科・放射線科・眼科・泌尿器科・漢方・麻酔科・一般消化器外科・皮膚科、整形外科、産婦人科
関連大学医局
慶應義塾大学医学部

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 450,000円

<賞与>
なし
医師賠償責任保険
病院において加入:する個人加入:任意
宿舎・住宅
あり
住宅手当 8,000円
社会保険
公的医療保険:東京都医業健康保険組合公的年金保険:厚生年金労働者災害補償保険法の適用:有雇用保険:有
福利厚生
年2回 病院旅行あり 日帰りおよび宿泊(国内、国外)(香港、ローマ、ベトナムなど)
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

1年次、2年次とも 4回/月(日直もしくは当直合わせて)
当直料
なし
休日・有給
入職半年後に有給休暇10日付与

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

原則水曜日午前8時30分~12時です。ご都合により他の曜日も検討します。 副院長 栗原直人までメールでご連絡ください。
E-mail:nakurihara@aol.com
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
3名

■選考方法:面接、書類選考
昨年度の受験者数
17名

基幹型
応募関連
応募書類
1.履歴書(高等学校卒業後より記載。写真貼付。自己アピールをお願いします。2.卒業(見込み)証明書3.成績証明書4.健康診断書(内容によっては当院で追加検査などをお願いすることもあります)

応募締切
2018年8月20日
応募連絡先
副院長 栗原直人(急用以外は電子メールにてお願いします)
TEL:03-5988-2200
E-mailnakurihara@aol.com

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら