市中病院
公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
ねりまそうごうびょういん
市中病院
ねりまそうごうびょういん
17名
10名
卒後1年次 6名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 450,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
1年次、2年次とも 4回/月(日直もしくは当直合わせて)
随時
3名
17名
1)多くの一般的な症例を経験できます
当院は地域の方々が気軽に利用できる病院です。呼吸困難、腹痛、頭痛、胸痛、発熱等を訴えて来院される患者さんの診断、治療を指導医の下、主体的に経験できます。
2)学会報告、論文発表が無理なくできます。(学会25報、論文13編:内、英文2編)
積極的に推奨している病院は少なく、同期よりも早くアカデミックなデビューができます(強制ではありません)。
3)多くの基本手技を経験できます。
某研修医の1年間の経験例数:中心静脈挿入 50件、 気管内挿管 46件、 イレウスチューブ挿入 7件、胸腔穿刺 7件、等
4)外科的手技を実際に体験できます。
当院は日帰り鼠径ヘルニア手術をおこなっています。年間100例以上の鼠径ヘルニア手術があり、研修医がはじめて取り組む手術としては適度な難易度の手術が豊富です。虫炎の手術も多数ありますす。助手だけではなく、術者として手術経験ができます。(某研修医の外科研修中の手術体験数 ソケイヘルニア 40件(術者15件)、虫垂炎 10件)
5)創傷センターも当院の特徴の一つです。
他院で治せず下腿切断と診断された慢性創傷を治しているのを間近に見ながら、創傷治療の基本が学べます。
6)漢方内科医の指導をうけられます。
漢方医学センターでは、生薬を使った漢方治療に加えて鍼治療も実施しています。公開漢方講座(木鷄塾)を実施しており、漢方の基礎知識が得られます。また、健康医学センターと連携した養生講座を開設しており、予防医学への展開も学ぶことが出来ます。
7)希望者は内視鏡検査の研修を行うことができます。
内視鏡センターでは年間4000件以上の内視鏡検査を行っています。内視鏡の挿入から診断、治療まで希望があれば研修可能です。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急 | 外科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域 | 選択必修 | 選択 |
内科
救急
外科
地域
選択必修
選択
外科は必修。2年次:選択必修4科目から1科目必修(精神科、小児科、麻酔、産婦人科)
選択科は希望をできる限りいかし以下より相談の上決定する:整形外科、泌尿器科、皮膚科、眼科、病理、内科、外科、産婦人科、麻酔科
自分で真面目に勉強する意思のある人。とても忙しいわけではないが、7時から22時までの日も週にI、2度あるという。教育熱心であると感じたが、自分のやることもたくさんあって、しっかりやらないと置いていか …続きを読む
外科に力を入れているように感じた。研修医でも、簡単な手術の執刀医をさせてもらえるそう。また内視鏡の教育に力を入れているため、内視鏡の手技を身につけたい人には良いと感じた。 救急は二次救急でファース …続きを読む
池袋から2~3駅であるが,周辺環境は住宅街が中心でありとても静かだった.臨床研修担当の先生,研修医の先生も口をそろえて「手技をたくさん経験できる」ことが特長であると仰っていた. 都心過ぎない東京で …続きを読む
全体的にはややハイポよりだと思いますが副院長先生が勉強熱心な研修医を欲しているようなので、忙しいのは嫌だけど勉強はできるという病院希望の方におすすめです。 外科の研修は忙しめだと思いますので外科医 …続きを読む
病床数、研修医の数ともに少ないので、アットホームな雰囲気で研修したい人に向いていると感じました。少人数のため、さまざまな手技を経験したい人にオススメです。研修医でもヘルニア手術を5件以上執刀できるそ …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。