1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 宝塚市立病院 宝塚市立病院初期研修プログラム
宝塚市立病院

市中病院

宝塚市立病院

たからづかしりつびょういん

宝塚市立病院初期研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/05/09

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    43名

  • 初期研修医(2023年度時点)

    12名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 6名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    年収 4,670,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    年収 4,800,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    3~7回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時受付、日程調整しております。お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。
    ※新型コロナウイルスの影響で受け入れを停止している場合がございます。
     病院ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認下さい。

  • 採用予定人数

    6名

  • 昨年度の受験者数

    32名

  • 試験日程

    当院ホームページの採用ページをご確認ください

この研修プログラムの特徴

(1)当院と協力型臨床研修病院および臨床協力施設で病院群を形成し、2年の間に厚生労働省が定めた必修科目の内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急、地域医療及び一般外来での研修の全て経験することができます。また、これらの科を含め当院が標榜するすべての診療科を選択できる期間を設け、広範囲かつ、より高度な内容の研修を受けることができるプログラムです。
(2)指導体制と多彩な疾患群
当院では、多くの優秀な臨床研修指導医を有し、また多彩な疾患群を抱える高度先進医療をめざす病院であるとともに、阪神北圏域における災害拠点病院としての役割も果たしています。これらの特色を生かし、豊富な教育スタッフによる密度の濃い内容の研修を提供します。
(3)専門研修の充実
2年間の研修期間の2年目には、40週の将来専門とする診療科を中心に関連の診療科で研修する機会を設け、将来の専門研修へのステップを踏み出しやすい知識が修得できます。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

https://takarazukacity-hp.com/

こだわりポイント

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

宝塚市立病院初期研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科 24週救急 12週必修科目 8週小児科 4週
2年次地域 4週必修科目 4週将来専門とする診療科を中心に関連の診療科での研修 40週
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科 24週

救急 12週

必修科目 8週

小児科 4週

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域 4週

必修科目 4週

将来専門とする診療科を中心に関連の診療科での研修 40週

スケジュールを

 
*1年次はローテート方式とする(ローテートの順番は研修医により異なります。)
内訳は内科24週、救急12週、残り16周については、これら以外の必修分野(地域医療を除く)を3つ以上含めます。
*2年次は、必修分野の地域医療4週と1年次に研修をしていない必修分野を履修します。これら以外は、各自が将来専門とする診療科を中心に選択します。

研修環境について

在籍指導医(2023年度時点)
合計 43名

主な出身大学
大阪大学, 神戸大学, 兵庫医科大学

■医師数:86名(2023年4月1日時点)
■指導医数:43名(臨床研修指導医養成講習会受講者数)
■指導医の主な出身大学:兵庫医大、大阪大、神戸大
在籍初期研修医(2023年度時点)
合計 12名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 1名:女性 5名)
主な出身大学
兵庫医科大学, 徳島大学, 福岡大学, 産業医科大学

卒後2年次の初期研修医数
6名(男性 5名:女性 1名)
主な出身大学
大阪医科薬科大学, 近畿大学, 兵庫医科大学

在籍専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 8名(男性 7名:女性 1名)

主な出身大学
大阪医科薬科大学, 兵庫医科大学, 高知大学, 福岡大学, その他

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 5名
カンファレンスについて
・定例セミナー
 毎週水曜日に開催。第1,3週は各科指導医よりレクチャー、第2,4,5週は症例検討医会。
・その他セミナー
 感染管理担当医師の感染症の講義(6回/年程度)、安全、蘇生など研修上必須の講義を随時開催。
研修修了後の進路
■後期研修プログラムあり ■研修修了後の進路研修医の選択に任せられる。
関連大学医局
大阪大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 徳島大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
年収 4,670,000円
卒後2年次(月給/年収)
年収 4,800,000円

<給与>
1年次:(手当(ボーナス、月4回の当直手当額)を含む)
別途、通勤手当、住居手当(最大10,800円)を規定により支給
2年次:(手当(ボーナス、月4回の当直手当額)を含む)
別途、通勤手当、住居手当(最大10,800円)を規定により支給
<賞与>
1年次 545,000円
2年次 664,000円
※令和4年度実績。給与改定により変動の可能性があります。
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
住宅補助 10,800円/月
院内宿舎:単身用(1DK42平方メートル)が22,200円/月、世帯用(2LDK70平方メートル)が39,000円/月。ただし、戸数に限りあり。そのほか賃貸住宅:住居手当として最大10,800円の支給あり
社会保険
健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金保険あり
福利厚生
宝塚市職員互助会加入、学会出張公費負担(上限あり)
当直回数
3~7回/月
当直料
1年次 25,000円/回
2年次 25,000円/回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時受付、日程調整しております。お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。
※新型コロナウイルスの影響で受け入れを停止している場合がございます。
 病院ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認下さい。
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

備考:日程、見学診療科目など要望にあわせて実施
試験・採用
試験日程
当院ホームページの採用ページをご確認ください
選考方法
面接、その他
採用予定人数
6名

【選考方法備考】
・その他:書類審査
昨年度の受験者数
32名
応募関連
応募書類
1 願書(所定様式)
2 履歴書(所定様式)
3 卒業(見込み)証明書または在学証明書
4 成績証明書
5 返信用封筒(受験票送付先住所を記入。84円切手貼付・長形3号)

応募締切
当院ホームページの採用ページをご確認ください
応募連絡先
経営統括部人事担当 上松 文弥
TEL:0797-87-1161(内線3344)
E-mailm-takarazuka0296@city.takarazuka.lg.jp

医学生の方へメッセージ

  • 後期研修医

当院を選んだ理由は2つ。1点目は自由度が高いプログラムに魅力を感じたこと、2点目には救急医療を通じた研修で臨床経験が積めると考えたからでした。当院の研修医定数は7名と規模からすると少なめです。初期研修医は研修を進めていくうちに、経験してみたい診療科が変わっていくことがよくあります。多数の研修医を抱える大学病院では困難なことだと思いますが、当院ではローテーションの変更は柔軟に対応してもらえます。また、2年次の研修は地域医療を除くすべての期間が選択制になっていますので、自分の将来像にマッチした選択が可能です。また、当院は2次救急指定病院であり、地域の中核病院として幅広く救急患者を受け入れていますので、研修医であっても診察や手技も多く経験できます。経験を重ねていくとひとりで任せられるようになります。もちろん、最初は不安がありますが指導医のフォローがあるので、前向きに取り組めました。病棟研修では得にくい思考プロセスを身につけられます。

  • 研修医教育担当・診療部長清水 義文
  • 出身大学:大阪大学

宝塚市立病院は、宝塚市の中核病院で、急性期の医療に重点を置いた総合病院。がん、特定疾患はもちろん市民ニーズの高い救急医療にも力を入れており、救急車の受け入れ件数は4,463件(2019年)と毎年増加しています。研修医の皆様には基本的なCommon Diseaseの診療ができるようになることを最大の目標とし、感染、安全管理、救急疾患などの研修医のための救急セミナーも毎週開催しています。自由な雰囲気で活発な討論をしております。ぜひ当院に見学にお越しください。そしてご自身の目で確認してください。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら