1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 愛媛医療生活協同組合 愛媛生協病院 愛媛生協病院 総合基礎研修プログラム
愛媛医療生活協同組合 愛媛生協病院

市中病院

愛媛医療生活協同組合 愛媛生協病院

えひめせいきょうびょういん

愛媛生協病院 総合基礎研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/05/15

研修はチームワークで乗り切ります!
指導医が同室し、問診の取り方、身体診察から検査、診断、処方まで、自らが考える研修です。プライマリ・ケア医に必要な一般外来における、知識・技術・態度を修得できます。多くのcommon diseaceが経験できます。
教育体制が充実しています。1年目の内科研修中は毎週レクチャーの時間を設けています。その他、画像カンファや内視鏡カンファなど、専門的レクチャーも充実しています。
整形外科研修が必修です。手術は外傷や変性疾患など多岐に渡り、指導医のもと多くの手技が経験できます。リハビリは退院後の生活背景を考慮した経験ができます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    11名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    3名

    卒後1年次 2名

    卒後2年次 1名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 352,600円/年収 5,000,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 399,600円/年収 5,500,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 2回/月
    2年次 3回/月

    上記は8日毎の救急当番日の準夜勤務研修の回数です。研修医と相談しながら1年次1月から開始しています。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3名

  • 昨年度の受験者数

    2名

  • 試験日程

    ①2024/8/14(水) ②2024/8/29(木)

この研修プログラムの特徴

(1)総合診療方式を中心とし、指導医・上級医の指導のもとで「担当医」として診療にあたる
(2)病棟で担当した患者を外来フォローするなど、患者の生活背景やライフスパンに沿った医療を、病棟・外来などを通じて実際に経験し、地域での第1線医療機関の役割と機能を認識する
(3)初期のオリエンテーション期間を1ヵ月間とし、院内全部署と病棟看護師業務を経験し、院内業務の全容を理解する。
(4)一般臨床検査、超音波検査、レントゲン・CT撮影等の地域医療レベルで求められる技術を修得する
(5)精神科・産婦人科・地域医療などの分野は協力型研修施設で行う
(6)2年間を通じて、愛媛医療生協内の指定された支部を担当し、組合員とともに地域の健康づくりを実践するとともに、地域医療の担い手として評価を受ける
(7)研修評価には自己評価、指導医評価、研修管理委員会評価のほかに、院内研修関連部署や愛媛医療生協支部・班・組合員からの評価も取り入れる
(8)研修医会を定期開催し、医局や各研修評価組織に意見を反映させる

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.e-seikyo-hp.jp/recruit/first.html

研修担当者 連絡先

担当:総務課 臨床研修センター

E-mailm-onishi@ehime-med.org

TEL089-976-7001担当者に通話する

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

    研修スケジュールは研修医の希望を聞き、作成します。

  • 少数精鋭の研修

    指導医からほぼマンツーマンで指導を受けます

  • 救急充実

    松山医療圏は8日毎の救急当番体制であり、救急当番日に集中した経験ができます

  • その他

    レクチャーが充実、研修医2年間のうちにケースレポートを国際雑誌に掲載

総合基礎研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション(4週)内科(16週)救急(4週)整形外科(8週)小児科(8週)外科(8週)精神科(4週)
2年次精神科(4週)内科(8週)救急科(8週)産婦人科(8週)地域医療(8週)自由選択(16週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション(4週)

内科(16週)

救急(4週)

整形外科(8週)

小児科(8週)

外科(8週)

精神科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神科(4週)

内科(8週)

救急科(8週)

産婦人科(8週)

地域医療(8週)

自由選択(16週)

スケジュールを

 
*地域医療については、下記の協力施設から選択する
(1)伊予診療所、(2)新居浜協立病院
*自由選択については、下記から選択する
(1)愛媛生協病院の全診療科、(2)松山市保健所、(3)愛媛大学医学部附属病院

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 11名

主な出身大学
東京大学, 兵庫医科大学, 愛媛大学, 高知大学, 熊本大学

■全常勤医師数:14名
■指導医の主な出身大学:愛媛大、高知大、東京大学、熊本大学、
在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 3名

卒後1年次の初期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
旭川医科大学, 愛媛大学

卒後2年次の初期研修医数
1名(男性 0名:女性 1名)
主な出身大学
愛媛大学

3名
在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 1名(男性 0名:女性 1名)

主な出身大学
その他

家庭医療後期研修医1名
当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
1年時1月から希望に応じて

8日毎の救急当番日の当直体制です。
カンファレンスについて
症例検討会(毎週2回)、画像診断カンファレンス(毎週1回)、M&Mカンファレンス(第4木曜日)、内視鏡カンファレンス(第Ⅰ水曜日 )
協力型施設
県立今治病院(産婦人科)、松山赤十字病院(産婦人科)、真光園(精神科)、高松平和病院(小児科)、新居浜協立病院(地域医療)、伊予診療所(地域医療)、へいわこどもクリニック(小児科)、松山市保健所(選択)、訪問看護ステーションたんぽぽ(オリエンテーション)
研修修了後の進路
■総合診療専門研修プログラム(新専門医機構認定)■家庭医療後期研修プログラム(日本プライマリ・ケア連合学会認定)※研修修了後の進路は研修医の選択に任せられている。
関連大学医局
愛媛大学

愛媛大学医学部整形外科、愛媛大学小児科

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 352,600円/年収 5,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 399,600円/年収 5,500,000円

賞与あり
通勤手当・住宅手当・家族手当・救急研修手当あり、そのほかは法人規定により支給
医師賠償責任保険
病院において加入する(本人負担なし)
宿舎・住宅
あり
住宅補助 13,000円/月
住宅手当あり
社会保険
健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金保険あり
福利厚生
職員共済会
学会補助
あり

年2回まで、1回20万円を上限とする
当直回数
1年次 2回/月
2年次 3回/月

上記は8日毎の救急当番日の準夜勤務研修の回数です。研修医と相談しながら1年次1月から開始しています。
休日・有給
4週6休、有休10日/年(1年次)、11日/年(2年次)リフレッシュ休暇3日、年末年始、夏季休暇(8/15)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:あり

(要事前連絡)。要望に合わせて実施
試験・採用
試験日程
①2024/8/14(水) ②2024/8/29(木)
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
3名

■選考方法:研修管理委員長(院長)、プログラム責任者、愛媛医療生協理事長、愛媛医療生協組合員代表等による書類選考・面接・小論文などの試験、病院実習の上、内定する
昨年度の受験者数
2名
応募関連
応募書類
履歴書、卒業(見込み)証明書、成績証明書

応募連絡先
愛媛生協病院研修担当事務:大西 美和
TEL:089-976-7001
E-mailm-onishi@ehime-med.org

医学生の方へメッセージ

充実したレクチャー、成長につながるフィードバック

  • 内科家庭医療科医長J.M
  • 出身大学:東京大学

地域住民がまず訪れる病院なので、様々な疾患や病態に対応できる力を身に付けるために、教育に力を入れています。毎日のベッドサイドや振り返りでの学びはもちろん、充実したレクチャー、画像カンファレンス、身体診察教育、エコー研修など様々な学習の場を提供しています。毎月、中四国の関連研修病院と教育カンファレンスを行い、臨床推論の力を磨きます。VSAQやmini-CEXといった成長につながるフィードバックを体系的に行います。学びの発表を積極的に応援しており、多くの研修医が2年間のうちにケースレポートを国際雑誌に掲載しています。

患者さんをじっくりと診る力が身に付く「あなただけの初期臨床研修」

  • 初期研修医N.Y
  • 出身大学:愛媛大学

 当院の初期研修では、ひとりの患者さんをじっくりと診る力を育てる事ができます。疾患の治療のみならず、様々な生活の困り事に寄り添い、多職種と協働して対処します。また、地域の方々や組合員さんを対象とした健康づくり活動や学習会を通して、地域の健康を支える医療人として成長する事ができます。
 小さな病院だから経験症例数が少ないのでは?と心配するかもしれませんが、初診外来や救急初療の時間が多く設けられており、よくみる疾患や外傷についての基本的な診療能力は十分に身に付ける事ができます。
 研修医は少人数のためプログラムの自由度は高く、個人の希望や臨床能力に応じた「あなただけの初期臨床研修」が受けられます。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら