所在地 |
〒580-0023 大阪府松原市南新町3-3-28 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者315.0名/日 | 入院患者149.0名/日 | 救急車搬送患者2.0名/日 | 救急外来患者10.0名/日 | 心肺停止状態 搬送患者5.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
社会医療法人 阪南医療福祉センター 阪南中央病院 |
---|---|
病院長 |
山枡 誠一
出身大学:大阪市立大学
|
所在地 |
〒580-0023 大阪府松原市南新町3-3-28 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 072-333-2100 |
病院ホームページ |
http://www.hannan-chuo-hsp.or.jp/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
MRI装置、X線ヘリカルCT装置、血管造影装置(アンギオ)装置、X線TV装置、超音波診断装置(心臓・腹部・表在・血管ドップラー)、超音波内視鏡、内視鏡(上部、下部消化管、経鼻)、生体情報監視装置、解析型心電計、運動負荷心電図装置、呼吸機能検査装置、脳波計、誘発筋電計、血液ガス分析装置、レーザー光凝固装置、蛍光眼底カメラなど |
学会認定・修練施設等 |
地域周産期母子医療センター、日本医療機能評価機構認定病院、臨床研修指定病院、内科認定医制度における教育関連病院、日本外科学会外科専門医制度関連施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本大腸肛門病学会認定関連施設、日本整形外科学会専門医制度研修施設、小児科専門医研修施設認定、日本産婦人科学会専門医制度に基づく卒後研修指導施設、母体保護法第14条の規定により指定医の認定を受けようとする者の研修機関、日本周産期・新生児医学会周産期専門医制度規則による周産期新生児専門医の指定研修施設、日本眼科学会専門医制度研修施設認定、日本皮膚科学会認定専門医研修施設、日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関、日本病理学会研修登録施設、産婦人科診療相互援助システム(OGCS)参加病院、新生児診療相互援助システム(NMCS)参加病院 |
病院の特徴 |
大阪府内80万人医療圏で、地域医療を担っている。大阪府の松原市を拠点に、藤井寺市、羽曳野市、堺市の一部を含む80万人が居住する医療圏において、主に「2次救急」の役割を担い、地域の医療レベル向上に努めている。近隣の医療機関とも連携を密にしながら、救急はもとより、周産期、小児科といった医療分野を軸に、総合的な医療を展開している。並行して水俣病患者、被曝、性暴力被害といったさまざまな医療課題にも注力するなど、社会的に弱い立場にある患者を支える活動も重視している。当院では、今後、二次医療の分野を中心にスキルの習得を志す者はもちろん、当院での経験を「通過点」と位置付けて、次のステップのためのトレーニングの場として活用を望むものも歓迎する。医局は「開放医局」のスタイルで、他科の医師が互いにコミュニケーションが取りやすい、オープンな雰囲気が特徴。風通しが良く、医師を支える職員の士気も高い環境で、医師として、さらなる成長が期待できる。 |
関連大学 |
大阪大学, 大阪市立大学, 近畿大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 59床 | 6.0名 | 3.0名 | 74.0名/日 | 45.0名/日 |
外科 | 23床 | 4.0名 | 2.0名 | 30.0名/日 | 9.0名/日 |
整形外科 | 22床 | 3.0名 | 1.0名 | 31.0名/日 | 25.0名/日 |
小児科 | 25床 | 6.0名 | 2.0名 | 21.0名/日 | 17.0名/日 |
産婦人科 | 30床 | 8.0名 | 2.0名 | 68.0名/日 | 20.0名/日 |
眼科 | 14床 | 2.0名 | 1.0名 | 43.0名/日 | 7.0名/日 |
皮膚科 | 26床 | 2.0名 | 1.0名 | 40.0名/日 | 26.0名/日 |
放射線科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 8.0名/日 | 0.0名/日 |

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

