1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 高松赤十字病院 高松赤十字病院 後期研修プログラム
高松赤十字病院

市中病院

高松赤十字病院

たかまつせきじゅうじびょういん

    高松赤十字病院 後期研修プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    病院の早見表はこちら!

    • 在籍研修医数(2019年度時点)

      23名

      卒後3年次 5名

      卒後4年次 10名

      卒後5年次 8名

    • 給与

      卒後3年次(月給/年収)
      月給 650,000円/年収 8,600,000円

      卒後4年次(月給/年収)
      月給 700,000円/年収 9,150,000円

      卒後5年次(月給/年収)
      月給 750,000円/年収 9,700,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      月2~3回

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時

    • 試験応募締切日

      随時

    • 試験日程

      随時

    この研修プログラムの特徴

    単独の診療科での専門診療の研修を基本としますが、希望により各科をローテーションすることも可能です。
    2年間の卒後臨床研修修了後、さらに専門分野の高度な知識・技能を習得することを目的としています。

    こだわりポイント

    • 福利厚生が充実

    • 積極的に手技ができる

    • 指導体制が充実

    • いろんな大学から集まる

    研修環境について

    専攻医・後期研修医(2019年度時点)
    合計 23名

    卒後3年次の専攻医・後期研修医数
    5名(男性 3名:女性 2名)
    主な出身大学
    埼玉医科大学, 徳島大学

    卒後4年次の専攻医・後期研修医数
    10名(男性 6名:女性 4名)
    主な出身大学
    兵庫医科大学, 香川大学, 徳島大学, 愛媛大学, 高知大学, 宮崎大学

    卒後5年次の専攻医・後期研修医数
    8名(男性 7名:女性 1名)
    主な出身大学
    神戸大学, 島根大学, 徳島大学, 愛媛大学, 高知大学, 産業医科大学

    関連大学医局
    京都大学, 岡山大学, 香川大学, 徳島大学, 愛媛大学

    給与・処遇について

    給与
    卒後3年次(月給/年収)
    月給 650,000円/年収 8,600,000円
    卒後4年次(月給/年収)
    月給 700,000円/年収 9,150,000円
    卒後5年次(月給/年収)
    月給 750,000円/年収 9,700,000円

    月収(俸給+医師手当+地域手当)+時間外手当+当直手当(当直月2回の場合)
     *時間外手当及び当直手当は概算のため実働状況により増減あり。
    賞与(年2回 夏季・冬季の合計)
     *但し、勤務期間により変動あり。
     *基準日(5月末日、11月末日)に在籍している場合に支給対象となります。
    医師賠償責任保険
    病院一括加入あり(個人加入は任意)
    宿舎・住宅
    あり
    住宅補助 28,500円/月
    宿舎 20,000円/月

    研修医宿舎が平成27年12月に新築完成(空きがあれば入居可能、初期臨床研修医優先)
    全14戸・ワンルームマンションタイプ・オートロック・光インターネット無料
    病院より徒歩1分
    社会保険
    日本赤十字社健康保険組合、厚生年金、日本赤十字社企業年金基金、雇用保険、労働災害補償保険
    福利厚生
    日本赤十字社全社的福利厚生事業、職員食堂、院内保育(体調不良時保育、夜間保育、土曜日保育)、各種クラブ活動、互助会主催旅行、親睦交流パーティ(年1回)、近隣の健康増進施設(フィットネス、プール)の利用、全国にある会員制保養施設の利用
    学会補助
    あり

    学会は旅費及び参加費を支給(年2回)
    国内学会:自身が発表する学会参加については、回数に制限なく旅費及び参加費を支給
    国外学会:自身が筆頭演者として発表する学会参加については、一定の補助金を支給
    当直回数
    月2~3回
    当直料
    1回:17,300円+実働(7時間分は時間外手当として支給)
    休日・有給
    休日:土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、5月1日(日本赤十字社創立記念日)
    有給:年次有給休暇、慶弔特別休暇、夏季休暇等

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時
    当直・救急見学:あり

    当院ホームページ「病院見学・資料請求お申込み」https://www.takamatsu.jrc.or.jp/interj/kengaku/の応募フォームよりご応募ください。
    試験・採用
    試験日程
    随時
    選考方法
    面接

    応募関連
    応募書類
    採用試験申込書、履歴書(当院指定のもの)、医師免許証の写し、臨床研修修了(見込み)証明書、志望動機(800字以内)

    応募締切
    随時
    応募連絡先
    医療業務推進課 担当:髙雄
    TEL:087-831-8135
    E-mailishishien@takamatsu.jrc.or.jp
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら