市中病院
公立置賜総合病院
こうりつおきたまそうごうびょういん
市中病院
こうりつおきたまそうごうびょういん
44名
16名
卒後1年次 9名
卒後2年次 7名
卒後1年次(月給/年収)
月給 500,000円/年収 6,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 650,000円/年収 7,800,000円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
1回/月は土日になります。希望があれば回数を増やすことが可能です。
随時
10名
20名
7/30、8/1、8/8、8/22、8/30 いずれも午後からの面接になります。
※但し、この日程に調整がつかない場合はご相談ください。
卒後臨床研修プログラム
必修科目と選択必修科目以外についてはすべて自由選択科目とすることにより、早い時期から将来志向する専門性を視野に入れた研修が可能となっている。また、診療科の選択にあたっては、それぞれ1ヵ月単位で選択できることとするなど、非常に柔軟度の高い内容となっている。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急 | 外科(必修) | 小児科(必修) | 産婦人科(必修) | 精神科(必修) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 自由選択 |
内科
救急
外科(必修)
小児科(必修)
産婦人科(必修)
精神科(必修)
地域医療
自由選択
*自由選択科目は、1ヵ月単位で自由に選択することを可能としている
*救急部門ついては、2ヵ月間の集中した研修のほかに、救命救急センターにおける宿直業務により、3ヵ月以上研修期間を確保する
*ローテーションは順不同
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急 | 外科(必修) | 小児科(必修) | 産婦人科(必修) | 精神科(必修) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 自由選択 |
内科
救急
外科(必修)
小児科(必修)
産婦人科(必修)
精神科(必修)
地域医療
自由選択
※自由選択科目は、1ヵ月単位で自由に選択することを可能としている
※救急部門においては、2ヵ月間の集中した研修のほかに、救命救急センターにおける宿直業務により、3ヵ月以上研修期間を確保する
※ローテーションは順不同
置賜地方の4つの地区の真ん中にあり、中核を担っている病院なので、救急はかなり学べるはずです。内科・外科系ともに揃っているので、志望科に迷ってる方にもおすすめです。研修医の先生方は仲が良さそうでした。 …続きを読む
地域の最後の砦となる病院なので、どんなに重症でも断らないそうです。そのため救急の対応力をつけたい人にはお勧めだと思います。研修終了後の進路も様々であり、学閥関係なく採用しているようでした。周囲は最近 …続きを読む
山形県でハイポに初期研修をやりたいという人にオススメの病院だと感じた。 研修医は9人と少なく、指導医に聞きやすい環境であったので、教育的でないという印象はなかった。 しかし、置賜地区の救急を担っ …続きを読む
地域の中核病院であり、中でも整形外科、脳神経外科、救急を中心に初期対応を学べる病院です。リハビリステーションがリニューアルしたばかりでとても綺麗で、また広い庭もあり、リハビリに関しても上記の科の先生 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。