見学体験記

山形県

公立置賜総合病院

公開: 2024/10/25

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    -
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    宿泊補助

    実習だったので、大学からホテルを手配してもらいました。

    食事補助

    病院の売店やコーヒーショップ、食堂で使える600円券が毎日ありました。

    訪問(参加)後の感想

    正直、周りにあまり何もなく、利便性という意味での立地はあまり良くないですが、病院自体は大きくて、研修で学べることも多いと思います。研修医の同期も多めで、仲も良さそうでした。院内にはドトールがあるので、600円分の券を使えるのが嬉しかっです。近くの、「拉麺二段」というお店の味玉男煮干しラーメンがおすすめです。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    大きな総合病院で実習したかったから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 呼吸器内科

    8:30 集合
    午前 回診、担当の先生の横でカルテ見ながら解説
    午後 処置や気管支鏡など

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    内科

    外科系

    外科

    その他

    救急科

    注意点

    周囲に飲食店やホテルなどが少ないのでご注意ください。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    病院のおすすめポイント

    置賜地方の4つの地区の真ん中にあり、中核を担っている病院なので、救急はかなり学べるはずです。内科・外科系ともに揃っているので、志望科に迷ってる方にもおすすめです。研修医の先生方は仲が良さそうでした。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    鶴岡市立荘内病院
    山形県

    平均評価:4.3

    体験記:2

    病床数が近い
    • 初期研修
    公立西知多総合病院
    愛知県

    平均評価:4.4

    体験記:8

    病床数が近い
    • 初期研修
    医療法人財団 健貢会総合東京病院
    東京都

    平均評価:4.4

    体験記:15

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    エリアが同じ
      山形大学医学部附属病院
      山形県

      平均評価:4.8

      体験記:2

      年収が近い
      • 初期研修
      地方独立行政法人 明石市立市民病院
      兵庫県

      平均評価:4.5

      体験記:2