1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 国立病院機構 姫路医療センター 姫路医療センター卒後臨床研修プログラム
国立病院機構 姫路医療センター

市中病院

国立病院機構 姫路医療センター

こくりつびょういんきこう ひめじいりょうせんたー

姫路医療センター卒後臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/11/01

息抜き
内視鏡実習

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    31名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    8名

    卒後1年次 4名

    卒後2年次 4名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 375,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 375,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3名

  • 昨年度の受験者数

    21名

  • 試験日程

    2025年8月下旬(予定)

この研修プログラムの特徴

1年目の研修は基本手技の修得であるため、当院にて内科、外科、救急、麻酔をまわります。少人数であることを生かして、それぞれの部門で積極的に研修を行えば、通常ではなかなかできない研修もできる体制づくりを目標としています。疾患についても地域基幹病院であるため十分に経験できるのに加えて、ドクターカーを導入していることから、救急現場に急行して処置を行う勉強もできます。
2年目については、個人の希望にかなったプログラムをつくるようにしています。希望研修科や時期や方法についてもできるだけ要望に対応できる体制を整えています。
診療科別では、呼吸器疾患については全国でも有数の症例を誇る施設であり、人数、症例数、診療レベルともに日本でもトップクラスにあります。外科、内科、放射線科についてはがんの拠点病院となっているため、がん診療の基本をひととおり経験できます。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

https://himeji.hosp.go.jp/recruit/prg_syoki_rinsyokensyui.html

こだわりポイント

  • 福利厚生が充実

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

姫路医療センター卒後臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(24週)救急・麻酔(12週)外科(4週)小児科(4週)産婦人科(4週)精神科(4週)
2年次地域医療(4週)選択科(48週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(24週)

救急・麻酔(12週)

外科(4週)

小児科(4週)

産婦人科(4週)

精神科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療(4週)

選択科(48週)

スケジュールを

選択科・・・内科(呼吸器内科、消化器内科、血液内科、糖尿病内分泌内科、リウマチ科)、外科(消化器外科、乳腺外科)、呼吸器外科、救急科、麻酔科、整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科(頭頸部外科)、眼科、皮膚科、臨床検査科、小児科、産婦人科、精神科の中から自由に選択できます。

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 31名

主な出身大学
自治医科大学, 慶應義塾大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 京都府立医科大学, 奈良県立医科大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 香川大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 8名

卒後1年次の初期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
京都大学, 鳥取大学, 香川大学, 高知大学

卒後2年次の初期研修医数
4名(男性 2名:女性 2名)
主な出身大学
京都大学, 鳥取大学, 香川大学, 琉球大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 5名(男性 2名:女性 3名)

主な出身大学
北里大学, 京都大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 香川大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
臨床研修医1年目の6月

協力型施設
高岡病院、播磨大塩病院、小国病院
研修修了後の進路
姫路医療センターで継続して勤務が可能。他病院・大学病院で後期研修を希望の際もバックアップが可能。
関連大学医局
京都大学, 神戸大学, 兵庫医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 375,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 375,000円

通勤手当、当直手当、超過勤務手当別途支給
宿舎・住宅
あり
宿舎 19,500円/月

キッチン・ユニットバス付きのワンルームで、机・椅子・ベッド・テレビ・冷蔵庫・エアコンも完備しています。

社会保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険あり
福利厚生
保育所、病児保育室あり
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

当直料
1年次 5,000円/回
2年次 5,000円/回

さらに時間外手当が支給されます。
休日・有給
年間20日付与

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

事前にメ-ルで希望日、希望診療科を連絡してください。
試験・採用
試験日程
2025年8月下旬(予定)
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
3名
昨年度の受験者数
21名
応募関連
応募書類
採用申請書、履歴書、卒業(見込)証明書を下記宛先まで郵送してください。
※写真は3ヶ月以内に撮影した正面上半身で脱帽して撮影したものを添付してください。
郵送先:〒670-8520 姫路市本町68番地 姫路医療センター 管理課 宛
(「初期臨床研修医応募書類在中」と赤字で記入し簡易書留にて郵送して下さい)

応募締切
2025年7月末予定
応募連絡先
森 隆一
TEL:079-225-3211(代表)
E-mail413-sy@mail.hosp.go.jp

医学生の方へメッセージ

  • プログラム責任者・呼吸器内科医長

当院では、救急初期対応を含めたプライマリ・ケアから最先端の専門的診療まで幅広く研修し、医師としての礎を築くことができます。中規模病院の特長を生かし、個々のニーズにきめ細かく対応した個別的な研修が可能です。姫路の地は程よく都会であり年間を通して気候も良く、病院は姫路城に隣接する希有な環境にあります。先生方が2年間充実した研修生活を送り確固とした臨床能力を身につけられるよう全力でサポートしていきます。

  • プログラム責任者・呼吸器外科医長

姫路医療センターは、救急対応も含めたプライマリ・ケアから世界に発信できる最先端の診療まで幅広く研修して、医師としての基礎を修得できる施設です。大規模な総合病院のように多くの研修医の先生がいるわけではありませんが、小回りのきく中規模病院の特徴を生かして、個々の希望に合わせた個別的かつ包括的な研修が可能です。姫路は年間を通して気候が良く、病院は世界遺産姫路城に隣接するすばらしい環境にあります。姫路の地で研修を終えた先生方が、将来どこへいかれても自信をもってその実力を発揮できるよう、サポートしていきたいと考えています。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください15件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら