大学病院
滋賀医科大学医学部附属病院
しがいかだいがくいがくぶふぞくびょういん
大学病院
しがいかだいがくいがくぶふぞくびょういん
184名
69名
卒後1年次 38名
卒後2年次 31名
1年次 4回/月
2年次 4回/月
1年目:平均4回程度(副直のみ)/月
2年目:平均4回程度(副直のみ)/月
随時(WEB面談も実施中)
41名
93名
第1回 令和4年8月3日(水)
第2回 令和4年8月26日(金)
*筆記:午後1時から午後2時まで(予定)、面接:午後2時15分から(1人につき15分程度)
滋賀医大の研修は実践的な医療現場の研修です。
1.東近江総合医療センター、JCHO滋賀病院、公立甲賀病院での総合内科・総合外科での研修
大学では少ないといわれるプライマリや2次医療も研修
内科・外科の垣根を越えたワイドな現場での研修
2.研修の原点である内科・外科の研修
内科も外科も研修医にとって必須です。
3.滋賀医大の年間患者数は国立大学の中でも中上位にあります。1次・2次も都市部大学より多い!
4.専攻医プログラムの選択肢も多い!
5.雰囲気が明るい。学外学内の出身にかかわらず和気あいあいとした大学病院です。
http://
トップ - 滋賀医科大学 医師臨床教育センター(卒後臨床研修)
https://kensyu.es.shiga-med.ac.jp/kensyu/
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 外科 | 救急 | 救急or麻酔科 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 救急 | 外科(選択) | 総合内・外(東近江総合医療センター、JCHO滋賀病院、公立甲賀病院より選択) | 自由選択 |
内科
外科
救急
救急or麻酔科
小児科
産婦人科
精神科
地域医療
救急
外科(選択)
総合内・外(東近江総合医療センター、JCHO滋賀病院、公立甲賀病院より選択)
自由選択
将来専攻を希望するどの診療科にも対応できる基本的なコースです。*その他プログラムはセンターHP参照。
①1年目の内科は、内科全てを3週ずつローテートするコースと内科4つを6週ずつうち内科1つは総合診療3週を含む)ローテートする2種類のコースからマッチング決定後に選択できます。
②外科は、1年目に消化器・乳腺一般外科あるいは心臓血管・呼吸器外科のいずれかをセンターで割り振り、2年目は、1年目にローテートしていない消化器・乳腺一般外科あるいは心臓血管・呼吸器外科をローテートします。
*希望により脳神経外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科に振り替えることも可能です。
③1年目の救急8週間のうち希望により4週間を麻酔科に振り替え可能です。
④一般外来研修4週については総合診療部、地域研修、総合内科・外科研修(東近江総合医療センター、JCHO滋賀病院、公立甲賀病院の中から自由選択)にて実施します。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。