見学体験記

福岡県

小倉記念病院

公開: 2023/11/02

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:りゅうさん
    関連タグ
    • 病院見学
    • 1日見学体験
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      4

    ※5段階評価

    食事補助

    病院の食堂で食事をいただけました。

    訪問(参加)後の感想

    当直も週5回程度、残業もあまりなくそこまで忙しくない印象でした。医師同士の雰囲気も良く、楽しそうな職場でした。循環器が強いと聞いて、偏りがあるのかなと思いましたが、研修医の段階ではまんべんなく見ることができそうです。採用試験までに2回ほど病院見学に行くことをすすめられました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    循環器内科が国内有数の設備を持つ病院であると伺い、将来の志望科と合致していたため応募いたしました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    9:45 集合
    10:00~12:00 循環器内科見学
    12:00~13:00 昼食
    13:00~15:00 救急科見学

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科、腎臓内科
    国内屈指の循環器内科の強さを誇る病院です。2つに分けられた病棟の半数は循環器系の病棟が占めており、カテ室が6つあるなど循環器系の設備が特に充実しています。透析件数も国内有数であり、腎臓内科も力がある病院です。

    病院・設備について5点

    新しく、きれいな病院です。特に循環器系の治療設備が整っています。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:4点

    雰囲気がよく、わからないことがあってもすぐに聞けるような環境でした。

    病院のおすすめポイント

    循環器が強いことで有名ですが、腎臓や脳神経外科を筆頭に他の科についてもしっかりと教えていただけます。小児科、産婦人科、精神科、地域医療に加え、他の病院で、救急及び一般外来を回るローテがあるため、救急搬送に偏りがある北九州市ですが、外傷なども見る機会があります。救急は研修医がファーストタッチを任されますが、上級医にも相談しやすい環境のようです。最新の設備や優秀な先生方に囲まれて研修できるため、循環器系を進路に考えている人には特におすすめです。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
    • 初期研修
    JA北海道厚生連 帯広厚生病院
    北海道

    平均評価:4.4

    体験記:7

    病床数が近い
    • 初期研修
    横浜市立大学附属市民総合医療センター
    神奈川県

    平均評価:4.3

    体験記:12

    病床数が近い
      学校法人 東京慈恵会医科大学附属柏病院
      千葉県

      平均評価:5.0

      体験記:1

      エリアが同じ
      • 初期研修
      久留米大学病院
      福岡県

      平均評価:4.8

      体験記:1

      年収が近い
      • 初期研修
      川崎市立川崎病院
      神奈川県

      平均評価:4.3

      体験記:19

      病床数が近い
      • 初期研修
      熊本大学病院
      熊本県

      平均評価:3.6

      体験記:2