1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院 九州労災病院臨床研修プログラム
独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院

市中病院

独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院

きゅうしゅうろうさいびょういん

九州労災病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/07/29

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    22名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    11名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 5名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 355,000円/年収 4,000,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 405,000円/年収 4,500,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 5回/月
    2年次 5回/月

    当直明け休養制度あり

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    5名

  • 昨年度の受験者数

    15名

  • 試験日程

    第1回 : 8月実施予定(詳細はHPご覧ください)
    第2回 : 8月実施予定(詳細はHPご覧ください)

この研修プログラムの特徴

プログラムの特徴
プログラムは、研修医が独立してプライマリ・ケアや交通外傷、労働災害を含む救急医療を行えるよう、基本的な知識および技能を修得するとともに、医師にふさわしい態度、倫理観を養成し、患者ならびに家族から厚い信頼を得ることのできる医師になることを目的としています。
さらに、予防医療やメンタルヘルスを含む勤労者医療、リハビリテーション医学を学ぶことができます。また、2年次には32週(8ヶ月)の選択期間を設け、希望する科の研修を可能にしています。
  

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.kyushuh.johas.go.jp/recruit/rinshou.html

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

    2年次には8ケ月間、選択希望科が可能。選択希望科は協力型病院で研修することも可能。

  • 手技に積極的

    マンツーマン体制・指導により手技実技が可能

  • 施設設備が充実

    研修医室有(単独)、宿舎10,000円程度(H23年築)

  • 救急充実

    年間救急搬送台数3,000台以上。ウォークイン患者も診療。近隣競合急性期病院が少なく様々な症例が搬送されて来ます。

九州労災病院研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科系(24週)外科系(4週)外科系(選択)(8週)救急(6年度は産医大での研修)(8週)救急(麻酔科)(6年度は産医大での研修)(4週)
2年次産婦人科(4週)精神科(松尾病院)(4週)小児科(4週)地域(4週)希望選択科(32週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科系(24週)

外科系(4週)

外科系(選択)(8週)

救急(6年度は産医大での研修)(8週)

救急(麻酔科)(6年度は産医大での研修)(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人科(4週)

精神科(松尾病院)(4週)

小児科(4週)

地域(4週)

希望選択科(32週)

スケジュールを

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 22名

主な出身大学
九州大学, 福岡大学, 産業医科大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 11名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 6名:女性 0名)
主な出身大学
群馬大学, 藤田医科大学, 久留米大学, 大分大学

卒後2年次の初期研修医数
5名(男性 3名:女性 2名)
主な出身大学
久留米大学, 産業医科大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 12名(男性 8名:女性 4名)

主な出身大学
九州大学, 福岡大学, 産業医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
5月開始(4月に2年次研修医とオリエンテーション当直あり)

カンファレンスについて
各診療科において毎週実施。救急科医師による研修医向け勉強会(毎週)、CPC(年間10例前後)、新規採用者(赴任者)オリエンテーション、近隣医師会との合同症例検討会、労災グループ本部において全国労災病院初期臨床研修医で研修会あり。
協力型施設
産業医科大学病院、松尾病院、矢津内科消化器科クリニック
研修修了後の進路
大学医局入局
関連大学医局
九州大学, 福岡大学, 産業医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 355,000円/年収 4,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 405,000円/年収 4,500,000円

医師賠償責任保険
病院加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 28,000円/月
宿舎 10,387円/月

病院敷地内にあり 間取り:1K エントランスオートロック IHクッキングヒーター・浴室乾燥機、ウォークインクローゼット、宅配ボックス付き 平成23年築  

社会保険
健康保険、労災保険、雇用保険、確定企業給付年金基金、確定拠出年金(希望者のみ)
福利厚生
時間外手当、扶養手当、家賃補助あり。妊娠・出産に係る各種業務軽減制度あり。
学会補助
あり

5万/年間
当直回数
1年次 5回/月
2年次 5回/月

当直明け休養制度あり
当直料
1年次 0円/回
2年次 0円/回

時間外手当を支給(当直の許可なしのため)
休日・有給
年次有給休暇:入職半年後に10日付与、夏季休暇5日、その他特別休暇あり。

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:なし

基本的には午後半日の見学。ただし、診療科や見学希望者の希望に応じ、朝からの見学や全日の見学、手術見学や当直見学も可能。お申し込みの際は見学を希望する診療科を2~3科ご教示ください。なお、申し込みにあたっては必ず九州労災病院ホームページよりお申込みください。
試験・採用
試験日程
第1回 : 8月実施予定(詳細はHPご覧ください)
第2回 : 8月実施予定(詳細はHPご覧ください)
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
5名

九州労災病院ホームページより詳細をご確認ください。
昨年度の受験者数
15名
応募関連
応募書類
履歴書、卒業見込証明書、成績証明書

応募連絡先
竹熊
TEL:093-471-1121
E-mailkrosai.geaf-k@kyushuh.johas.go.jp

医学生の方へメッセージ

  • 総務課 庶務係 (臨床研修担当)

 当院は昭和24年に開設し、全国の労災病院の中で最も古い、歴史ある労災病院です。全国で初めて「理学診療科」(現在のリハビリテーション科)を標榜し、リハビリテーション発祥の地、とも言われています。平成23年5月に新築移転する前は、回復期リハビリテーション病床、障害者病床なども備えていましたが、新築移転を機に急性期一本に絞っています。それでも急性期には急性期のリハがあり、急性期一本化した現在でも、歴史を積み重ねたリハは健在です。急性期を掲げる市中の臨床研修指定病院で、リハビリテーション科を備える病院は貴重ではないでしょうか。
 現在は21診療科を有し、心臓血管外科、腎臓内科を除けば概ねの診療科を備えています。また、当院は北九州市に立地していますが、当院より南側は、大分県中津市までの間、急性期の総合病院が当院を含め3施設であり、紹介・来院・搬送される症例は非常に多岐にわたります。
 当院で初期臨床研修を終えた元研修医の言葉を借りると、みなさんが臨床研修を終えた後何科に進まれるとしても、初期臨床研修期間中は、自分が希望する診療科に関係なく、様々な症例を1症例でも多く経験された方が必ず将来役に立つはずです。そういった意味では、当院の備える診療科や立地条件は、みなさんの将来にきっと役立つものになると思われます。

 「大分までの間に急性期の総合病院が3施設」と聞くと、田舎をイメージされるかもしれませんが、当院が新築移転した現在の土地は、元々北九州空港があった場所で、現在の北九州空港からも最も近い総合病院になります。最寄りのJR下曽根駅まで徒歩10分、快速や通勤の時間帯などは特急も停まり、新幹線小倉駅まで約20分程です。その他、九州自動車道、北九州都市高速のインターまで車で5~10分と、交通の便は非常に良く、田舎過ぎず都会過ぎず、生活するには大変暮らしやすい場所にあると言えます。

 また、当院は後期研修医の数が少なくベテラン医師が多いため、マンツーマンでじっくり指導に当たっていただけます。後期研修医と症例の取り合いになることもありません。
 当直明けは原則休養日(半日or全日)としており、時間外もほとんどなく、大抵の場合、平日は18時~19時頃には終わるため、余った時間は研修医同士や上級医、その他の職種と親睦を深めるもよし、個人のプライベートな時間に当てるもよし、QOLも充実させることができます。職員であれば24時間利用可能な図書室には、和洋問わず多数の医学書を取り揃えており、オンライン文献も閲覧可能なPCが複数台配置されているため、自己研鑽に当てるもこともできます。
 さらに当院には、上級医の先生方の集合医局と隣接した場所に専用の研修医室を備えており、ONとOFFを使い分けつつも、困った際にはすぐ上級医に相談ができる環境になっています。医師用の宿舎(月額10,000円程度)も病院敷地内に併設されており、通勤、緊急呼び出し等にも困りません。
 例年、研修医同士も仲が良く、我々事務方とも仲良く良好な関係が築けているアットホームな雰囲気であるため、きっと楽しく充実した研修になることでしょう。

 仕事とプライベートを両立させ、かつ、豊富な種類の症例を丁寧な指導体制で経験できる当院で、医師としての人生の第一歩を伴に歩んでみませんか?

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら