見学体験記

福岡県

独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院

公開: 2019/10/09

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:がうがうさん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
5.0
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学時の補助
■食事補助あり
昼食は食堂のご飯を出していただきました。


見学の病院を選んだきっかけ
福岡県内で病院を探しており、レジナビフェアで興味を持ったから。

見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 救急科、内科>
10:30集合、事務の方に挨拶して病院内を案内してもらう。
12:00研修医室で研修医の先生たちと昼食
13:30内科見学
15:00救急科見学
16:30終了


強い・おすすめの科
■その他  脳血管内科
■整形外科
■リハビリテーション科


見学の注意点
最寄りの駅から徒歩10分くらい。持ち物:白衣、聴診器、名札

病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5


最近移転したばかりで全体的にとてもきれいな病院。設備も大変充実している印象。独立した研修医室があり、研修医の先生方は1年目も2年目もとても仲が良さそうでした。寮もきれいで快適そうでした。

人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい

研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5


研修医先生同士仲良く楽しい研修生活を送っているようでした。指導医の先生にも相談しやすいようで、きちんとコミュニケーションをとって適切な指導が行われているという印象でした。

病院のお勧めポイント
診療科がある程度そろっており、バランスよく研修できそう。研修自体はほどよく忙しそうな印象、もっと忙しくしたい人は自分次第で変えられるそうです。救急外来も上級医のバックアップのもとでファーストタッチからやらせてもらえるとのこと。手技のチャンスにも恵まれているそうです。

見学全体を通しての感想
研修医の先生方の雰囲気がとても良く、充実した研修生活を送られている印象でした。1学年の人数も多くなく、その分研修医同士や上級医とのコミュニケーションがとりやすそうでした。

あなたへのおススメ

平均救急数が近い
  • 初期研修
高知県立幡多けんみん病院
高知県

平均評価:5.0

体験記:1

エリアが同じ
  • 初期研修
社会医療法人 共愛会 戸畑共立病院
福岡県

平均評価:4.3

体験記:1

平均救急数が近い
  • 初期研修
医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院
大阪府

平均評価:4.3

体験記:1

年収が近い
    高槻赤十字病院
    大阪府

    平均評価:-

    体験記:1

    エリアが同じ
    • 初期研修
    一般社団法人 福岡県社会保険医療協会 社会保険田川病院
    福岡県

    平均評価:4.8

    体験記:1

    年収が近い
    • 初期研修
    信州大学医学部附属病院
    長野県

    平均評価:3.8

    体験記:11