1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 岡山済生会総合病院 病院基本情報
岡山済生会総合病院

市中病院

岡山済生会総合病院

おかやまさいせいかいそうごうびょういん

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

所在地

〒700-8511
岡山県岡山市北区国体町2-25大きな地図を見る

国体町にある病院は急性期・入院専門の病院へ。
国体町にある病院は急性期・入院専門の病院へ。
伊福町の病院は慢性期・外来専門の病院へ生まれ変わりました!
伊福町の病院は慢性期・外来専門の病院へ生まれ変わりました!
救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

473床

176名

外来患者

951名/日

入院患者

458名/日

救急車
搬送患者

12名/日

救急外来患者

50名/日

心肺停止状態
搬送患者

55名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

473床

176名

平均の患者

外来患者

951名/日

入院患者

458名/日

救急車
搬送患者

12名/日

救急外来患者

50名/日

心肺停止状態
搬送患者

55名/年

病院情報詳細

運営団体名
社会福祉恩賜財団 済生会
病院長
山本 和秀
出身大学:岡山大学
所在地
〒700-8511
岡山県岡山市北区国体町2-25大きな地図を見る
TEL
TEL:086-252-2211
病院ホームページ
https://www.okayamasaiseikai.or.jp/
診療科情報
診療科情報はこちら
主な設備
充実した中央検査部、MRI、CT、SPECT-CT、X線テレビ装置、CR、乳房X線撮影装置、X線骨密度測定装置、IVR-CT/Angioシステム、バイプレーン血管造影診断装置、外科用Cアームイメージングシステム、超音波画像診断装置、内視鏡診断治療室、手術室、ライナック、体外衝撃波結石破砕装置、多人数用透析装置、注射薬払出装置、色素レーザー、電子顕微鏡、ICU、HCU、剖検室、マンモグラフィ検診車、診療船(済生丸)  など
学会認定・修練施設等
日本内科学会認定医制度教育病院
日本肝臓学会認定施設
日本糖尿病学会認定教育施設
日本老年医学会認定施設
日本腎臓学会研修施設
日本腎臓財団賛助会員実習指定施設
日本アフェレシス学会認定施設
日本透析医学会認定医制度認定施設
日本腹膜透析研究会施設会員
日本リウマチ学会教育施設
日本消化器病学会専門医制度認定施設
日本消化器内視鏡学会指導施設
日本カプセル内視鏡学会認定指導施設
日本呼吸器内視鏡学会認定施設
日本呼吸器学会認定施設
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本超音波医学会認定専門医研修施設
日本小児科学会専門医研修施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本乳癌学会認定医・専門医制度関連施設
JCOG (JapanClinicalOncologyGroup) 参加施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本呼吸器外科学会指導医制度関連施設
日本食道外科専門医認定施設
日本食道学会全国登録認定施設(外科)
日本食道外科専門医認定施設
日本大腸肛門病学会専門医修練施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会認定エキスパンダー実施施設
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会認定インプラント実施施設
日本肝胆膵外科学会高度技能医修練施設A
日本胆道学会認定指導医制度指導施設
日本救急医学会救急科専門医指定施設
日本緩和医療学会認定研修施設
日本皮膚科学会認定医研修施設
日本泌尿器科学会専門医教育施設
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本手の外科学会認定研修施設
日本形成外科学会認定医研修施設
日本産科婦人科学会認定専攻医指導施設
日本産科婦人科学会認定婦人科腫瘍登録施設
日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設
日本眼科学会専門医制度研修施設
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
日本脳神経外科学会専門医研修プログラム研修施設
日本精神神経学会認定精神科専門医制度研修施設
日本医学放射線学会放射線科専門医総合修練機関
日本放射線腫瘍学会認定施設
日本IVR学会指導医修練施設
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医指定研修施設
日本リハビリテーション医学会研修施設
日本病理学会病理専門医制度認定施設
日本集中治療医学会専門医研修施設
日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設
マンモグラフィ(乳房エックス線写真)検診施設
日本栄養療法推進協議会NST稼動認定施設
日本静脈経腸栄養学会NST稼動施設
認定輸血検査技師制度指定施設
日本医療薬学会認定薬剤師制度研修施設
病院の特徴
済生会は1911年、明治天皇の御心によって創立されて以来、弱者救済の目的で、恩賜財団、社会福祉法人として成長し現在にいたっている。同院は、553床を有する総合病院で、保健、医療、福祉の充実、発展のために地域医療に貢献しており、岡山県の中核病院のひとつである。同院は急性期病院として特に救急医療や緩和ケアを含むがん診療に力を注いでおり、2002年12月には岡山県で初めて地域がん診療連携拠点病院に指定されている。また、以前から老人福祉施設を持つほか、へき地での診療や検診、巡回診療船による離島検診などを行い、現在では岡山県へき地医療支援機構を担当している。このように同院の診療における運営方針は、救急医療、がん診療、センター医療及びへき地医療の4本柱である。

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
内科- 床59名44名323名/日16名/日
外科- 床25名18名84名/日6名/日
小児科- 床7名6名35名/日2名/日
産婦人科- 床7名5名44名/日2名/日
心療科・神経科- 床1名1名38名/日- 名/日
整形外科- 床11名5名107名/日2名/日
形成外科- 床3名1名22名/日1名/日
脳神経外科- 床2名2名29名/日2名/日
皮膚科- 床5名2名64名/日0名/日
泌尿器科- 床1名1名29名/日1名/日
眼科- 床4名3名74名/日3名/日
耳鼻咽喉科- 床2名2名20名/日0名/日
リハビリテーション科- 床1名1名2名/日- 名/日
麻酔科- 床7名7名10名/日- 名/日
放射線科- 床7名7名12名/日- 名/日
緩和ケア科25床3名3名1名/日0名/日
救急科- 床6名5名11名/日1名/日
病理- 床2名2名- 名/日- 名/日

内科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床59名44名323名/日16名/日

外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床25名18名84名/日6名/日

小児科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床7名6名35名/日2名/日

産婦人科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床7名5名44名/日2名/日

心療科・神経科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床1名1名38名/日- 名/日

整形外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床11名5名107名/日2名/日

形成外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床3名1名22名/日1名/日

脳神経外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床2名2名29名/日2名/日

皮膚科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床5名2名64名/日0名/日

泌尿器科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床1名1名29名/日1名/日

眼科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床4名3名74名/日3名/日

耳鼻咽喉科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床2名2名20名/日0名/日

リハビリテーション科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床1名1名2名/日- 名/日

麻酔科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床7名7名10名/日- 名/日

放射線科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床7名7名12名/日- 名/日

緩和ケア科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
25床3名3名1名/日0名/日

救急科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床6名5名11名/日1名/日

病理

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床2名2名- 名/日- 名/日

病床数は診療科の指定としては緩和ケア科以外は特にありません。空床があれば適宜使用しております。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら