1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 松波総合病院 内科専門研修プログラム
社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院

市中病院

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院

まつなみそうごうびょういん

松波総合病院 内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

充実の24時間託児所。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    10名

  • 在籍研修医数(2018年度時点)

    11名

    卒後3年次 5名

    卒後4年次 2名

    卒後5年次 4名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 438,000円/年収 8,500,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    2回/月

    約0~4回/月※回数については、応相談。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時対応しております。見学希望日(複数)、希望診療科をご提示いただき調整させていただきます。

  • 採用予定人数

    5人

  • 試験応募締切日

    専門医機構提示によるスケジュールに準ずる。

  • 試験日程

    専門医機構提示によるスケジュールに準ずる。

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター高山赤十字病院中部国際医療センター岐阜大学医学部附属病院(岐阜大学病院)、美濃市立美濃病院、郡上市民病院、JA岐阜厚生連 揖斐厚生病院、海津医師会病院
サブスペシャルティ
未定

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
内科194床49名16名320名/日220名/日

内科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
194床49名16名320名/日220名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

3年間のプログラムのうち2年間を当院で1年間を連携施設で研修を行います。
連携施設は当院からの1時間圏内の6つの施設から選択出来ます。
当院の2年間で専門医に必要な症例を経験して、おおよそ3年目からはサブスペシャリティーに向けた症例経験が
出来るようにしております。
当院では、総合内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科をローテートしながらそれぞれ疾患毎に症例報告を行います。
剖検数も県内有数で、専攻医の定員数も4名(2018年度開始)で少数であり、症例は豊富にあります。

こだわりポイント

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

  • いろんな大学から集まる

救急症例検討臨床推論救急lecture論文抄読会
午前初診外来/回診再診外来/回診回診回診/キャンサーボード再診外来/回診
午後カンファランス/回診回診回診カンファランス回診
夕方総内抄読会内科カンファランス総内カンファランス
 午前午後夕方
初診外来/回診カンファランス/回診
救急症例検討再診外来/回診回診総内抄読会
臨床推論回診回診内科カンファランス
救急lecture回診/キャンサーボードカンファランス
論文抄読会再診外来/回診回診総内カンファランス

研修環境について

責任者
副院長・臨床研修センター長 村山 正憲
責任者の出身大学
岐阜大学
当科病床数
210床
当科医師数
17.0名
当科平均外来患者数
285.0名/日
当科平均入院患者数
210.0名/日
在籍指導医(2020年度時点)
10名

主な出身大学
自治医科大学, 埼玉医科大学, 名古屋市立大学, 岐阜大学, 大阪市立大学, 愛媛大学, 大分医科大学

専攻医・後期研修医(2018年度時点)
合計 11名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
5名(男性 3名:女性 2名)
主な出身大学
山形大学, 埼玉医科大学, 三重大学, 岐阜大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名)
主な出身大学
旭川医科大学, 名古屋市立大学, 岐阜大学, 産業医科大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
弘前大学, 埼玉医科大学, 岐阜大学, 愛媛大学

カンファレンスについて
●内科カンファランス(1回/週):内科ローテーター、スタッフ。
数症例ずつ報告。プロブレムリストで発表。3-5分/症例目安で実施。
興味深い、示唆に富む症例の経過報告。
●総合内科抄読会(1回/週)
火曜PM5時以降。NEJMなど英文を原則研修医がやる。
スタッフに関してはdutyとはしない。
●総合内科チームカンファ(随時):チーム毎に細かい諸問題を検討していく。
●臨床病理カンファランス(CPC)(毎月1回)
研修修了後の進路
希望に応じます
関連大学医局
岐阜大学

岐阜大学、名古屋市立大学、信州大学、福井大学 (当院基幹専攻医プログラムにおいては入局必須ではない。)
留学の可能性
あり
海外の関連施設
海外留学奨学金制度あり。

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 438,000円/年収 8,500,000円
■当直手当、呼出手当別途支給
■賞与:年2回あり※年俸制を選択時は、賞与含む
医師賠償責任保険
個人にて加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 25,000円/月
宿舎 25,000円/月

但し、初期研修医優先。
社会保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、災害補償、雇用保険あり
福利厚生
・海外留学研修制度あり(ハーバード大学実績あり)・国内留学研修制度あり(倉敷中央病院へ実績あり)・24時間院内託児所あり(病児保育可能)・e-ラーニングシステムであるケアネットの『CareNet CME』と海外の手技動画を閲覧できる『Procedures CONSULT』が利用可能。・学会(年2回学会費用(全額支給、出張扱い))※自身が発表する場合は回数無制限負担可・研修医セミナー(毎年開催予定)・英会話教室(松波アメリカンスクール(毎週開催、無料))
学会補助
あり

年2回学会費用(全額支給、出張扱い)※自身が発表する場合は回数無制限負担可
当直回数
2回/月

約0~4回/月※回数については、応相談。
当直料
平日63,000円/回、土曜日90,000円/回
休日・有給
有休初年度10日、バースディ休暇、年末年始休暇、結婚休暇 等

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時対応しております。見学希望日(複数)、希望診療科をご提示いただき調整させていただきます。
当直・救急見学:なし
見学時交通費補助:あり

交通費全額支給(領収書提出必要)
遠方の方は宿泊を手配いたします。
試験・採用
試験日程
専門医機構提示によるスケジュールに準ずる。
選考方法
面接
採用予定人数
5人

面接
採用予定:5名予定(2018年度募集)
昨年度の受験者数
4名

若干名
応募関連
応募書類
履歴書、医師免許証写し

応募締切
専門医機構提示によるスケジュールに準ずる。
応募連絡先
林 幸太郎
TEL:058-388-0111
E-mailkotarohayashi1115@gmail.com

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら