1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 神戸市立西神戸医療センター 西神戸医療センター卒後臨床研修プログラム
神戸市立西神戸医療センター

市中病院

神戸市立西神戸医療センター

こうべしりつにしこうべいりょうせんたー

レジナビBook臨床研修版

西神戸医療センター卒後臨床研修プログラム

更新日:2025/08/19

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    30名

  • 初期研修医(2025年度時点)

    20名

    卒後1年次 10名

    卒後2年次 10名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 279,300円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 291,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時※要事前予約

  • 採用予定人数

    10名

  • 昨年度の受験者数

    45名

  • 試験日程

    8月中旬ごろ予定 ※決定次第当院ホームページで公開

この研修プログラムの特徴

本プログラムは、医師として最も大切な「自ら考え問題を解決していく能力」を養い、人格を涵養することを研修理念として、医師が専門医となる前段階に、日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるように、基本的な診療能力を修得することを目的とする。本研修においては、指導医の厳しい指導の下で十分な科学的根拠に基づいた医療を実践するとともに、医師と患者のコミュニケーションを大切にし、病める患者の身体的異常のみならず、心の全体像を把握し、全人的な幅広い診療能力を身に付けることを目指す。また、安全な医療を行うためには、医療の基本姿勢を学ぶことが大切である。臨床研修を通じてしっかりと医療の基本姿勢を修得することを目指すものである。当院は、1997年に臨床研修病院の指定を受け、当時から総合診療方式(スーパーローテート)による臨床研修を行っている。また、人口急増地域である神戸西地域の中核病院であるため、研修に必要な症例を十分に経験でき、プライマリ・ケアをはじめとしたさまざまな基本的診療能力をより効率的に修得できる。各科とも学問的に高い水準にある学会専門医・認定医がそろっており、かつ各科間の連携は緊密で多数の科にまたがって研修するには好都合と言える。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://nmc.kcho.jp/

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 症例数が多い

  • 施設設備が充実

  • 救急充実

臨床研修プログラム(例)

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内(24週)選択外科(4週)外(8週)小児(4週)産婦人科(4週)麻酔(4週)救急(4週)
2年次選択外科(4週)地域(4週)精神(4週)小児科(4週)救急(4週)選択(32週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内(24週)

選択外科(4週)

外(8週)

小児(4週)

産婦人科(4週)

麻酔(4週)

救急(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

選択外科(4週)

地域(4週)

精神(4週)

小児科(4週)

救急(4週)

選択(32週)

スケジュールを

 
*選択外科:外科系10診療科から1診療科を選択
*選択:歯科口腔外科以外のすべての診療科を選択できるものとする(必須科目として研修した診療科も可)
*詳細は当院まで問い合わせのこと

研修環境について

在籍指導医(2020年度時点)
合計 30名

主な出身大学
滋賀医科大学, 京都大学, 関西医科大学, 神戸大学, 広島大学, 愛媛大学

■医師数:144名
■指導医の主な出身大学:京都大、神戸大、大阪医大など
在籍初期研修医(2025年度時点)
合計 20名

卒後1年次の初期研修医数
10名(男性 8名:女性 2名)
主な出身大学
信州大学, 金沢大学, 京都大学, 和歌山県立医科大学, 神戸大学, 愛媛大学

卒後2年次の初期研修医数
10名(男性 7名:女性 3名)
主な出身大学
北海道大学, 信州大学, 京都大学, 和歌山県立医科大学, 岡山大学, 広島大学, 香川大学, 愛媛大学, 熊本大学

在籍専攻医・後期研修医(2020年度時点)
合計 34名(男性 21名:女性 13名)

主な出身大学
札幌医科大学, 群馬大学, 日本大学, 福井大学, 京都大学, 関西医科大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 岡山大学, 川崎医科大学, 島根大学, 香川大学, 徳島大学, 高知大学, 産業医科大学, 鹿児島大学

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 5名
開始時期
1年目5月

当直開始時期<備考>:研修中は専攻医1年目、内科系医師2名、外科系医師が1名それぞれ勤務し、フォローする。
研修医以外の当直医数<備考>:専攻医1年目、内科系医師、外科系医師が毎日勤務。曜日により小児科、眼科、耳鼻科、皮膚科、放射線科医師が加わる。
カンファレンスについて
内科カンファレンス(毎週1回)、救急カンファレンス(毎週1回)、その他診療科ごとにカンファレンス有(不定期)
研修修了後の進路
希望診療科によっては研修後、選考によりさらに3年間の研修を受けられる

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 279,300円
卒後2年次(月給/年収)
月給 291,000円

<1年次> <2年次>
記載月額給与は税込、手当含まない。給与以外に時間外勤務手当、賞与〈2024年度実績:基本給の4.6月分〉支給。
医師賠償責任保険
病院自体として加入
宿舎・住宅
あり
研修期間中は病院東隣にある職員住宅(ワンルームマンション)に入居いただく形となります。
社会保険
公的医療保険、公的年金保険、雇用保険加入
当直回数
4回/月
休日・有給
休暇:土・日・祝日、12月29日~1月3日
有給:20日(1時間単位での取得可)
夏休み:5日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時※要事前予約
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

対象学年:4年,5年,6年
コース:日帰りコース
見学時の宿泊:病院施設
申し込み方法:詳細は当院ホームページを参照

交通手段:神戸市営地下鉄西神中央駅より徒歩5分
試験・採用
試験日程
8月中旬ごろ予定 ※決定次第当院ホームページで公開
選考方法
面接、筆記、小論文
採用予定人数
10名
昨年度の受験者数
45名
応募連絡先
総務課総務係医師担当
TEL:078-997-2200
E-mailn_saiyou_dr@kcho.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください19件プログラムが登録されています
後期研修プログラム
後期研修プログラム
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら