見学体験記

兵庫県

神戸市立西神戸医療センター

公開: 2024/08/09

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    4.5
    • 病院設備:

      4

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      4

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    宿舎を貸してくれました

    訪問(参加)後の感想

    事務の方も研修医の方も大変よくしてくれました。上の先生も、たくさん学生が来るにもかかわらず、一人ひとりに対してプロフィールを覚えてくれるなど、丁寧な対応でした。特筆してマイナスになるポイントが少ないのが、この病院の人気だと感じました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    初期研修では、後期研修でそのまま残って小児科専門医をとることができる病院を探していました。兵庫県内ではあまりなく、ここはその一つです。中でも比較的神戸に近い・お給料がいい・救急が忙しく力がつきそうといった点で、この病院の見学に伺いました。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 小児科

    8:30 集合
    9:00 NICU見学
    12:00 昼ごはん
    13:00 一般小児病棟見学
    16:00 カンファレンス

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    小児科

    注意点

    ・宿舎をかしていただけるが、本当にアメニティがないので、タオルやシャンプーは自身で持参する必要がある

    病院・設備について4点

    病院自体はそこそこ古いが、必要な設備はそろっていそうな印象

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:4点
    コメディカルとの関係:5点

    当直帯は忙しく、研修医がファーストタッチを行うため寝られないらしい。しかし研修医同士の仲はよく、楽しそうであった。上の先生のなかには、3年目残ってほしいとの圧をかけてくる先生もいらっしゃるらしい。

    病院のおすすめポイント

    救急のファーストタッチを身に着けたいと思う人にはぴったりだと思います。やるときはやる、帰るときは帰るというのを徹底していた印象です。確かに業務時間内(夜間)は忙しそうですが、昼の時間帯は研修医室でおしゃべりできる余裕はあるみたいです。研修医の層は、みんな明るくてどちらかというと体育会系の方が多かったように思われます。体育会系でなくても、みなさん明るく元気なタイプでした。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    八尾市立病院
    大阪府

    平均評価:4.8

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人愛仁会 明石医療センター
    兵庫県

    平均評価:4.8

    体験記:3

    エリアが同じ
    • 初期研修
    北播磨総合医療センター
    兵庫県

    平均評価:4.9

    体験記:6

    病床数が近い
    • 初期研修
    千葉徳洲会病院
    千葉県

    平均評価:4.5

    体験記:5

    エリアが同じ
    • 初期研修
    地方独立行政法人 明石市立市民病院
    兵庫県

    平均評価:4.5

    体験記:2

    平均救急数が近い
    • 初期研修
    社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院
    神奈川県

    平均評価:4.4

    体験記:10