1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. パナソニック健康保険組合 松下記念病院 松下記念病院 臨床研修プログラム
パナソニック健康保険組合 松下記念病院

市中病院

パナソニック健康保険組合 松下記念病院

ぱなそにっくけんこうほけんくみあい まつしたきねんびょういん

松下記念病院 臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/09/01

4病院合同シミュレータ研修
4病院合同シミュレータ研修(救急領域)
4病院合同シミュレータ研修(総合)
4病院合同シミュレータ研修(麻酔科領域)
4病院合同シミュレータ研修(循環器領域)
4病院合同シミュレータ研修(初期診療)

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2025年度時点)

    84名

  • 初期研修医(2025年度時点)

    9名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 3名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 300,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 350,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 5回/月
    2年次 5回/月

    平均4~5回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    2025年8月上旬まで※要事前連絡

  • 採用予定人数

    2名

  • 昨年度の受験者数

    19名

  • 試験日程

    第1回目:8月8日、第2回目:8月9日

この研修プログラムの特徴

守口市、門真市を中心とした地域医療の中核病院として、「充実感のある臨床研修を通じてイノベーションを引き起こせる医師」を育成することをスローガンに臨床研修を行っている。総合診療・救急診療を軸として教育熱心な指導医の下、多様な医療ニーズに対応できるように研修を行う。「研修医の声を大切に」するため、研修医も参加して臨床研修のさらなる充実を目的とした「臨床研修活性化WG」を開催し、研修内容のブラッシュアップも随時実施している。こうした活動は、指導医との距離が近くなる効果も生み出している。【臨床研修プログラム内容】・内科24週(1年次)・救急12週(1年次)・精神科4週(2年次)・地域医療4週(2年次)・外科4週(1年次)・小児科4週(2年次)・産婦人科4週(2年次)・一般外来4週(1年次)※内科研修中に並行して研修を行う・麻酔科(病院必須科目)4週(1年次)・自由選択32週(2年次)※標榜診療科から選択

研修病院タイプ
基幹型
URL

https://kenpo.jpn.panasonic.com/kinen/

研修担当者 連絡先

担当:キャリア支援センター

E-maildr.career@gg.jp.panasonic.com

TEL06-6992-1231担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    初期臨床研修に必要なプライマリケアを実践し、かつ後期研修につながる豊富な症例数を有します。専門医取得においても、質、量ともに十分経験できます!

  • 手技に積極的

    研修医の頑張りに応えようとする指導医が多く、積極的に関わることでたくさんの手技を経験できる!

  • 指導体制が充実

    総合医局に各科の指導医がおり、垣根なく、診療科の枠を超えて熱心に指導する文化があります!

  • 施設設備が充実

    放射線治療・診断機器はフルラインナップ

臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション(2週)内科(4週)麻酔科(4週)内科(8週)一般外来(3週)救急(当院)(8週)内科(8週)外科(4週)外科(4週)救急(連携)(4週)自由選択(標榜科より選択)(4週)
2年次一般外来または内科または救急(連携)を2年次に変更可能(4週)精神科(連携)(4週)地域医療(連携)(4週)小児科(4週)産婦人科(連携)(4週)自由選択(標榜科より選択)(28週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション(2週)

内科(4週)

麻酔科(4週)

内科(8週)

一般外来(3週)

救急(当院)(8週)

内科(8週)

外科(4週)

外科(4週)

救急(連携)(4週)

自由選択(標榜科より選択)(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

一般外来または内科または救急(連携)を2年次に変更可能(4週)

精神科(連携)(4週)

地域医療(連携)(4週)

小児科(4週)

産婦人科(連携)(4週)

自由選択(標榜科より選択)(28週)

スケジュールを

研修環境について

在籍指導医(2025年度時点)
合計 84名

主な出身大学
京都府立医科大学

在籍初期研修医(2025年度時点)
合計 9名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 4名:女性 2名)
主な出身大学
京都府立医科大学, 関西医科大学

卒後2年次の初期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
金沢医科大学, 京都府立医科大学, 大阪公立大学

在籍専攻医・後期研修医(2025年度時点)
合計 14名(男性 9名:女性 5名)

主な出身大学
藤田医科大学, 滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 和歌山県立医科大学, 大阪医科薬科大学, 近畿大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 4名
開始時期
1年目4月

当直開始時期<備考>:4月半ばから当直開始。研修中は、指導医または上級医がオンコール体制でフォローする。
研修医以外の当直医数<備考>:指導医または上級医の熱心な指導があるので、初期救急診療を十分研修できる。
カンファレンスについて
ERカンファ:2回/週
CPC:7~10回/年
研修医を対象としたモーニングレクチャー:1回/週
各科のカンファレンスにも参加可能
協力型施設
京都府立医科大学、関西医科大学、大阪医科大学、京都大学など
研修修了後の進路
当院基幹の内科専門研修プログラムほか
関連大学医局
京都府立医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 300,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 350,000円

<1年次> <2年次>
記載月額給与は税別、研究手当含む。 宿日直手当、賞与別途支給。
医師賠償責任保険
大阪府医師会の保険に加入(医師会費は病院にて全額負担)
宿舎・住宅
あり
宿舎 35,000円/月

外島住宅(病院隣接):2LDK
豊秀住宅(地下鉄谷町線守口駅近く):2DK

社会保険
労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、医師賠償責任保険
福利厚生
院内保育施設、直営保養所、パナソニック製品従業員購入制度、スポーツクラブ法人会員割引 等
学会補助
あり

出張旅費
(発表あり)参加費・宿泊費・交通費支給(無制限)
(発表なし)参加費(年3回まで)・宿泊費:支給(年2回まで)
      交通費(年2回まで)
当直回数
1年次 5回/月
2年次 5回/月

平均4~5回/月
当直料
1年次 11,500円/回
2年次 11,500円/回

休日・有給
休暇:土・日・祝日
有給:あり
夏休み:夏季特別休日1日+公休日4日+年休5日の組み合わせで10連休取得を基本とする(分割取得可能)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
2025年8月上旬まで※要事前連絡
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

対象学年:4年,5年,6年
コース:応相談
見学時の宿泊:なし
申し込み方法:当院ホームページを参照

交通手段:地下鉄谷町線守口駅より徒歩約10分
京阪守口市駅より徒歩約15分
試験・採用
試験日程
第1回目:8月8日、第2回目:8月9日
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
2名
昨年度の受験者数
19名
応募関連
応募書類
・研修医出願書(所定の様式による)
・受験票・受験票送付書(所定の様式による)
・履歴書(所定の様式による)
・卒業証明書又は卒業見込証明書
・学業成績証明書

応募締切
2025年7月25日(金)必着
応募連絡先
キャリア支援センター
TEL:06-6992-1231
E-maildr.career@gg.jp.panasonic.com

医学生の方へメッセージ

将来を担う医療人を育成する

  • 病院長村田 博昭
  • 出身大学:京都府立医科大学

松下記念病院は1940年、パナソニックの前身である松下電器の松下幸之助創業者が設立した病院です。現在は厚生労働省が直轄するパナソニック健康保険組合立の地域中核病院であり、公的病院と同じく、救急医療や専門医療など、患者さまが求める医療を提供し、地域社会へ貢献することが使命です。

当院は323床の中規模病院ですが、大学病院や医療センターのような大規模病院とは異なり、診療科ごとの垣根がないため横の連携が非常に良く、メディカルスタッフを含めたチーム医療も進んでいることです。救急搬送の受け入れ、地域の先生方からの紹介、心・肺・腎・消化器などの内科疾患や骨折などの外傷疾患に積極的に対応し、地域における急性期病院としての役割に努めています。また、大阪府がん診療拠点病院としてがん診療、小児・周産期医療、生活習慣病、増加している高齢者特有の疾患に対しても、地域の先生方から多くの患者さまを紹介していただき、地域の病院として求められる専門的な医療を提供しています。

松下記念病院の理念の一つとして将来を担う医療人の育成を掲げています。臨床研修体制は少数精鋭をモットーに、上述した当院での医療に対して各科専門医のきめ細かい指導を受けることで充実した研修生活を送ることができます。また、専門研修では救急医療だけでなく、がん診療や生活習慣病など、多くの専門医から技術や知識を教わることができます。一方で、医療技術を高めることは大切ですが、医師として社会人としての人間形成を高めることも重要です。患者さまに満足していただき、自分自身も満足できるホスピタリティあふれる医療が実践できるよう励んでいただきたいと思います。このようなビジョンに共感できる研修医・専攻医の先生方にお会いできるのを楽しみにしております。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら