市中病院
総合大雄会病院
そうごうだいゆうかいびょういん
44名
13名
卒後1年次 6名
卒後2年次 7名
卒後1年次(月給/年収)
月給 450,000円/年収 6,250,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 531,250円/年収 7,750,000円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
随時受付中です。
6名
30名
2025年7月、8月を予定
・1年目に内科研修30週行います。
・救急部門は、救命救急センターで9週間、麻酔科で4週間、合計で13週間の研修を行います。
・外科、小児科、産婦人科はそれぞれ5週間の研修を行います。
・一般外来研修は内科・外科ローテート時に併行研修で行います。
・2年目に精神科、地域医療および病院が定める必修科(整形、脳外、泌尿器)それぞれ4週間の研修を行います。
・選択期間には、いち早く、将来自分が専門とする医療を深く学ぶことも可能です。
※選択科目では、愛知医科大学病院または名古屋市立大学病院で最大8週間の研修も選択でできます。
担当:臨床研修センター
E-mail:resident-c@daiyukai.or.jp
各科経験豊富な専門医が直接指導、手技も経験できます。
当直明けは原則休み。研修医のための勉強会も勤務時間内に開催するなど個々のプライベートな時間も大切にして頂いています。
各診療科垣根もなく相談しやすい体制、雰囲気です。
一人ひとり研修医の顔の見える研修。必然的にひとりが関わる症例やオペ数が多くなります
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション | 内科 | 小児科 | 救急科 | 外科 | 産婦人科 | 内科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 麻酔科 | 救急科 | 精神科 | 地域医療 | 整形外科(病院必修) | 脳神経外科(病院必修) | 泌尿器科(病院必修) |
オリエンテーション
内科
小児科
救急科
外科
産婦人科
内科
麻酔科
救急科
精神科
地域医療
整形外科(病院必修)
脳神経外科(病院必修)
泌尿器科(病院必修)
選択診療科
内科、外科、救急科、産婦人科、小児科、整形外科、泌尿器科、脳神経外科、
集中治療科、心臓血管外科、耳鼻いんこう科、皮膚科、病理科、放射線科、リハビリテーション科、眼科、形成外科
※愛知医科大学病院、名古屋市立大学病院での研修の選択も可能です。
院内がアットホームな雰囲気なので、少人数で仲良くやっていきたい人におすすめだと感じた。 研修環境は必要十分であり、研修医一人ひとりに症例の偏りはなさそうに感じた。 病院のイメージを非常に大事にしてい …続きを読む
すごく忙しいという訳ではないが、救急搬送の数もほどほどにあり、学ぶ環境としてはバランスが良いと思う。救急は必ず上級医が近くにおり、困ったことはすぐに相談できる体制だった。研修医は地元の方だけでなく、 …続きを読む
研修医どうし、上級医の先生方で非常にアットホームな雰囲気であり、募集人数が7人程度であることから、初期研修の雰囲気や過ごしやすさを重視する人に向いていると思う。研修医の先生方の仕事量としては、忙しす …続きを読む
もともと放射線科の病院であり、放射線科が強い。画像診断に関する医療機器は充実しているようだ。 その他の科としては整形外科が医師数も多く活気があるように感じた。 科によっては医師1人などの場合もあり、 …続きを読む
少人数で仲良くやりたいという人にはおすすめである。自分から言えば手技も多くできるそうなので、研修もしっかりとできそうである。救急の件数は、忙しいときと暇なときの差が大きい気がするので、バリバリ働きた …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。