市中病院
総合大雄会病院
そうごうだいゆうかいびょういん
7名
0名
卒後3年次 0名
卒後4年次 0名
卒後5年次 0名
卒後3年次(月給/年収)
月給 550,400円
2回/月
随時
2人
後日決定
総合大雄会病院整形外科では2017年から暫定的にスタートした新専門医制度に先立ち、以前から従来型研修プログラムでも後期研修医を迎え、指導教育を行ってきました。個人の能力にもよりますが、年間120例以上の手術を執刀医として経験した研修医師もいます。研修方略では、研修期間全体で「160例以上を経験すること、そのうち術者としては80例以上を経験すること」と定められているので、いかに多くの症例が経験できるかがわかると思います。
整形外科の基本である外傷はもちろんですが、学習の進行度合いによっては、関節再建や脊椎手術なども術前計画段階から、手術、リハビリテーションまで一貫した診療を行うことができます。また、学会活動にも力を入れており、年間10件前後の学会発表を行っています。専攻医にも年1回以上の学会発表ができるように指導していきます。
総合大雄会病院整形外科の2017年度の手術症例件数は1,500件を超えており、このうち外傷関連の手術が約700件を占めています。また、人工関節センターでは九州などの遠隔地からも手術を希望して受診され、年間240例の手術を行っており、愛知県一の手術件数を誇っています。当院には様々な疾病・変性疾患・外傷患者が受診し、救急車で搬送されます。脊椎手術も年間約100件行っています。
このように、総合大雄会病院整形外科は各専門分野の医師が各々の専門性を生かした治療を行うと共に、毎朝のカンファレンス、週1回の勉強会で互いの専門性を生かした意見交換を行い、運動器の機能回復を一番に考えた診療を行っています。また、2018年度から外傷整形外科、関節外科、手の外科、脊椎外科の専門性に加えて、救命救急センターとより密接な協力体制をとる意向から「運動器再建・外傷センター」へと科の名称を変更し、さらなる救急医療の重点化を目指しています。
院内がアットホームな雰囲気なので、少人数で仲良くやっていきたい人におすすめだと感じた。 研修環境は必要十分であり、研修医一人ひとりに症例の偏りはなさそうに感じた。 病院のイメージを非常に大事にしてい …続きを読む
すごく忙しいという訳ではないが、救急搬送の数もほどほどにあり、学ぶ環境としてはバランスが良いと思う。救急は必ず上級医が近くにおり、困ったことはすぐに相談できる体制だった。研修医は地元の方だけでなく、 …続きを読む
研修医どうし、上級医の先生方で非常にアットホームな雰囲気であり、募集人数が7人程度であることから、初期研修の雰囲気や過ごしやすさを重視する人に向いていると思う。研修医の先生方の仕事量としては、忙しす …続きを読む
もともと放射線科の病院であり、放射線科が強い。画像診断に関する医療機器は充実しているようだ。 その他の科としては整形外科が医師数も多く活気があるように感じた。 科によっては医師1人などの場合もあり、 …続きを読む
少人数で仲良くやりたいという人にはおすすめである。自分から言えば手技も多くできるそうなので、研修もしっかりとできそうである。救急の件数は、忙しいときと暇なときの差が大きい気がするので、バリバリ働きた …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。