1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 飯田市立病院 飯田市立病院臨床研修プログラム
飯田市立病院

市中病院

飯田市立病院

いいだしりつびょういん

レジナビBook臨床研修版

飯田市立病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/10/07

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    35名

  • 初期研修医(2023年度時点)

    14名

    卒後1年次 7名

    卒後2年次 7名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    年収 5,700,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    年収 6,500,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    月平均回数

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    6名

  • 昨年度の受験者数

    22名

  • 試験日程

    7月末から8月末

この研修プログラムの特徴

「チームワーク」 仲間と楽しいことも苦しいことも共有しながら、医師として大切な態度・技能・知識を身につける。
「研修医の自主性」自分たちがやりたいことを自分たちで行動に移す。

(1) 研修医の多様性を尊重しながら研修を行っています。
(2) 市中病院ならではのコモンディジーズから2次、3次救急まで幅広く患者さんを受け入れており、プライマリケアから専門的疾患まで、実質的な変化に富んだ研修が実践できます。
(3) 研修医の多様なニーズに配慮し、1年次は内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急科などで医師としての基礎を築き、2年次は将来の進路など希望に応じてオーダーメイドの研修を行っています。
(4) 研修医による新患外来研修を内科研修期間中および小児科研修期間中に行います。
(5) 診療科間およびスタッフ間の垣根が低く、指導医との距離も近いのが特色です。
(6) 研修医の自主的な症例検討会を週に2回行っています。
(7) 指導医による勉強会も定期的に行っています。
(8) 「きらきら研修会」という多職種による研修医向け実践的勉強会を開催しています。
(9) 新入職員研修会は、年に5.6回行っています。研修医だけでなく、メディカルスタッフとともに多職種で行います。
(10) CPC(臨床病理検討会)は、研修医が臨床経過および考察をプレゼンテーションし、チームで臨床推論を行っています。
(11) 外部の講師を招いた勉強会も年に2.3回行っています。
(12) シミュレーションセンターを備えており、各種シミュレーターがあります。シミュレーション形式による院内独自の学習を年に3.4回行っています。
(13) 年に2、3回研修内容、到達度をメンターと一緒に振り返り、話し合い、形成的評価を行っています。
(14) ICLS、BLS、ACLS、JMECC、PALS、PEARES等の救急コースは当院で受講可能です。受講補助の制度もあります。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

https://www.imh.jp/

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

  • 指導体制が充実

飯田市立病院プログラム 研修スケジュール例

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリエンテーション(2週)内科(24週)外科(4週)小児科(4週)産婦人科(4週)救急部門(8週)
2年次選択科地域医療(4週)精神科(4週)救急部門(4週)選択科
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリエンテーション(2週)

内科(24週)

外科(4週)

小児科(4週)

産婦人科(4週)

救急部門(8週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

選択科

地域医療(4週)

精神科(4週)

救急部門(4週)

選択科

スケジュールを

ローテーションは順不同
救急部門は1年次、2年次それぞれ4週は救命救急センター、1年次8週のうち4週は麻酔科
一般外来研修は内科、小児科、地域医療で並行研修
選択科では長野県立こども病院(小児科)、信州大学医学部付属病院、長野県立こころの医療センター駒ヶ根精神科、飯田病院精神科での研修も可能

研修環境について

在籍指導医(2023年度時点)
合計 35名

主な出身大学
弘前大学, 山形大学, 福島県立医科大学, 慶應義塾大学, 東海大学, 山梨大学, 信州大学, 金沢大学, 三重大学, 岐阜大学

在籍初期研修医(2023年度時点)
合計 14名

卒後1年次の初期研修医数
7名(男性 5名:女性 2名)
主な出身大学
杏林大学, 東京慈恵会医科大学, 横浜市立大学, 信州大学

卒後2年次の初期研修医数
7名(男性 5名:女性 2名)
主な出身大学
慶應義塾大学, 聖マリアンナ医科大学, 信州大学, 浜松医科大学, 京都府立医科大学

在籍専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 9名(男性 5名:女性 4名)

主な出身大学
信州大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 5名
開始時期
1年目5月から

カンファレンスについて
勉強会(週1回)
協力型施設
長野県立こころの医療センター駒ヶ根、長野県立阿南病院、社会医療法人栗山会飯田病院、長野県厚生農業協同組合連合会下伊那厚生病院、長野県立こども病院,医療法人輝山会輝山会記念病院、信州大学医学部附属病院
研修修了後の進路
初期研修終了後の卒後3年目より、専門医になるための知識を習得することを目標に、2~3年間を研修期間とし、希望により研修期間の半年あるいは1年間を、関連大学病院あるいは院内の関連診療科での研修に充てることができます。
関連大学医局
信州大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
年収 5,700,000円
卒後2年次(月給/年収)
年収 6,500,000円

<給与>  年額は手当含む。
<手当>  期末、超過勤務、宿日直
医師賠償責任保険
病院で加入個人加入は任意
宿舎・住宅
あり
住宅補助 43,000円/月
宿舎 26,800円/月

宿舎費用は光熱水費、wifi通信費込み

社会保険
全国健康保険協会
福利厚生
年次休暇、療養休暇等
学会補助
あり
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

月平均回数
当直料
1年次 23,000円/回
2年次 23,000円/回

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり

公共交通機関利用の場合に一部補助
試験・採用
試験日程
7月末から8月末
選考方法
面接
採用予定人数
6名

上記日程以外にも随時対応可(要相談)
昨年度の受験者数
22名
応募関連
応募書類
所定の書類を事務局へ提出

応募締切
7月初旬~8月初旬
応募連絡先
庶務課庶務係 電話:(内線2334)
TEL:0265-21-1255
E-mailkensyu@imh.jp

医学生の方へメッセージ

臨床研修センター長コメント

  • 臨床研修センター長白簱 久美子
  • 出身大学:信州大学

飯田市立病院の基本姿勢は熱意です。研修のすべては「熱意」が突き動かしていると考えています。
医師、看護師、薬剤師、全職員の厳しい中にも愛情がこもった指導。加えて検査科、栄養科、リハビリテーション科、そして医療助手と医療事務のスタッフなどの惜しみない協力。病院職員全員が力を合わせて、研修医の皆さんが充実した研修ができるように願っています。
初期研修は医療人としてのスタートの場所です。良いスタートを切って、その後のさらなる研鑚がスムーズに行くように研修指導を行います。
また、社会人としてのルールも研修していただきます。                                     

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら