市中病院
藤沢市民病院
ふじさわしみんびょういん
市中病院
ふじさわしみんびょういん
39名
22名
卒後1年次 11名
卒後2年次 11名
卒後1年次(月給/年収)
月給 277,200円
卒後2年次(月給/年収)
月給 293,200円
1年次・2年次とも4回程度/月
随時
11名
必修科目として内科を24週、救急科・麻酔科を各8週、外科、小児科、産婦人科、精神科を4週研修する。2年次に地域研修を行うとともに、保健研修として保健所または老人保健施設でも選択科目として研修を受けらようになっている。
一般外来研修については、内科研修中の総合内科外来及び小児科の一般小児外来及び地域研修により4週以上の研修を行う。
選択科目は、必修科目の診療科の他、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、皮膚科、放射線診断科、放射線治療科、整形外科、脳神経外科、形成外科、病理診断科、臨床検査科についても選択可能となっている。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内 | 救急 | 麻酔 | 選択必修 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 選択 |
内
救急
麻酔
選択必修
地域医療
選択
*内科は、循環器科、呼吸器科、消化器科、腎臓科、血液膠原病科、神経内科および糖尿病・内分泌内科を1診療科2ヵ月を1単位として研修を行う
*救急については、2ヵ月の救急診療科研修と救急当直を行うことによって、指定基準(3ヵ月)を満たしている
*1年目の選択必修科目は、外科、小児科、産婦人科および精神科から1科目以上を選択して研修を行う。ただし、外科については2ヵ月、精神科については1ヵ月の研修、小児科および産婦人科については1ヵ月以上の研修となる
*精神科については、横浜市立大学附属病院または横浜市立大学附属市民総合医療センターで研修予定
*地域医療については、市内の医療機関で研修予定
*選択科目(基本は2ヵ月を1単位)
選択可能な科目は、内科(必修科目の診療科)、救急部門(救急診療科)、麻酔科、選択必修科目(外科、小児科及び産婦人科)の他に、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、皮膚科、画像診断科、放射線科、整形外科、脳神経外科、形成外科についても選択可能
*選択科目では地域保健として、保健所または老人保健施設を選択することも可能。ただし、研修期間は1ヵ月となる
小児科、小児救急科に興味のある方 救急外来をしっかり見たい方 科の選択期間が長い病院を探している方 勉強会があり、勉強もおろそかにしたくない方 神奈川県で働きたい、ある程度の給料も欲しい方 …続きを読む
救急が有名。 見学に行った際、2年目の研修医の先生がウォークインの患者を1人で捌いていた。4月後半から、当直で独り立ちするので度胸と力がつきそうだと思った。 小児科も強いらしい。 横市に入局す …続きを読む
救急科は1次~3次までの対応を行うER型の救急体制を採用しており、忙しい雰囲気があるが、幅広い疾患を経験し、実力がつく有意義な初期研修を行いたいと思う人には向いている病院だと思います。また小児救急外 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。