市中病院
加賀市医療センター
かがしいりょうせんたー
市中病院
かがしいりょうせんたー
25名
6名
卒後1年次 3名
卒後2年次 3名
卒後1年次(月給/年収)
月給 505,000円/年収 6,940,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 515,000円/年収 7,080,000円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
基本は、当直(17:15~翌8:30)2回と準夜当直(17:15~22:00)2回。
随時
3名
本院は地域唯一の急性期病院であり、地域医療を実践研修できることを特徴とする。患者さんの心理、さらには社会的側面や家族関係なども含めて幅広く考慮しながら、個々人にあった全人的な医療、介護を提供できるように各スタッフと連携・協力し、そのための初期医療の知識や技術および対応を身につけ、地域包括ケアを実践できる人材を育成する。
軽症から重症まで様々な症例があり、common disease の中に紛れている重症患者を漏らさずに診断する機会に恵まれている。
自らの判断で主体的に診療することを基本とし、判断に困った際には指導医に常時相談し助言を得ることができる。教育に長けた指導医のもとで、一つ一つの手技、症例にじっくり取り組む環境、大病院にないメリットを生かし、優先、集中して関わることができる。
3次救急病院と比較して募集する初期研修医が少数であり、1人あたりが経験できる症例は相対的に多くなる。
救急搬送を断らない体制を実践し、時間内は総合診療科(救急科)の医師3名が、時間外や休日は内科系・外科系の医師各1名の2名体制で救急医療の強化を図っている。令和元年度に救急センターで対応した症例数は11,819件、救急搬送受入数は2,817件、1日平均7.7件を受け入れた。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(24週) | 救急(12週) | 麻酔科(4週) | 外科(4週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 産婦人科 | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 選択科(44週) |
内科(24週)
救急(12週)
麻酔科(4週)
外科(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
産婦人科
精神科(4週)
地域医療(4週)
選択科(44週)
※上記表は研修の期間を表示したものであり、実際に研修する科の順番は異なることがある。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。