4点
4点
4点
5点
※5段階評価
領収書を提出すれば、交通費と合わせて15000円を上限として補助していただけます。
公共交通機関を利用の場合は領収書を提出すれば補助がいただけます。
病院の食堂で使用できる食券をいただきました。
院内がとても綺麗で、良い意味で地域の病院なので自分のペースで主体的に研修をしたい人にとってはとても良い病院だと感じました。北陸新幹線が通る駅の目の前なので休日に新幹線に乗って遊びに出かけられることや、病院周辺に数年以内にアウトレットが立つ構想もあったりと休日が充実しそうです。
2次救急であるが石川県内で救急車受け入れ台数がトップクラスであり、救急の経験が積めると聞き見学に行きました。
9:00 集合
更衣後、病院概要説明
9:15 消化器内科 見学
内視鏡の見学や模型を使った体験
12:00 昼食(研修医と職員食堂にて)
13:00 救急・総合診療科 見学
15:30 解散
総合診療
救急科
救急車の受け入れが多く、経験が多く積める
宿泊費や交通費の補助をいただく場合は学生証や領収書、口座の写しが必要なので忘れないようにするとよい。
病院内はとても綺麗で、新幹線駅の目の前なのでアクセスが非常に良い。研修医室があり、研修医1人に対して電子カルテに繋がるパソコン1台とインターネットに繋がるパソコン1台の計2台がデスクに置いてある。
あり
はい
コメディカルの人が優秀な人が多いそうで、関係も良好そうだった。中堅層の医師の数が少ないことを研修担当の先生から説明された。
救急車の受け入れ台数が県内2〜3番目であり、経験を積みたい人におすすめです。地域の症例が集まる病院であり、大学で見るような難しい疾患はあまりないが、いわゆるCommon diseaseを多く診ることができるためそこに魅力を感じる人が研修している。