市中病院
済生会新潟病院
さいせいかいにいがたびょういん
市中病院
さいせいかいにいがたびょういん
48名
22名
卒後1年次 12名
卒後2年次 10名
卒後1年次(月給/年収)
月給 380,000円/年収 5,400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 410,000円/年収 7,800,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
随時受付(土日祝日不可)
(詳しくは「http://ngt.saiseikai.or.jp/recruit/resident/visit/」を参照)
13名
25名
8月5日(月)、8月8日(木)、8月19日(月) 何れか1日
◆目 的
一般的診療をめざす臨床医、特定分野の専門医いずれの場合にも必要なプライマリケアに対処しうる基本的知識・技能の習得はもちろんのこと、患者やその家族との信頼関係の構築、各科の連携、医師以外の医療スタッフとの適切な連携の下で、病める人への全人的医療を行う能力の修得を目的とする。
◆特 徴
プライマリケアを習得するにあたり、初期には頻度の高い一般的な疾患から研修し、その後、救急、重症などステップアップしていくようにしています。また、1年次には基本科目である内科、一般外来、救急、産婦人科を研修することによりプライマリケアの基本を学び、2年次には再度救急研修ならびに28週の自由選択を設け、各自の研修を充実したものとします。
担当:教育研修センター 上村・本間
E-mail:rinken@ngt.saiseikai.or.jp
1年目で基本をしっかりおさえ、2年目は専攻に合わせた柔軟な研修。選択科目も充実!
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(2週) | 内科・一般外来研修(30週) | 救急(内科)(4週) | 救急(麻酔科)(4週) | 産婦人科(4週) | 整形外科(6週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外科(6週) | 小児科(4週) | 救急(内科)(4週) | 地域医療(4週) | 精神科(4週) | 自由選択(32週) |
オリエンテーション(2週)
内科・一般外来研修(30週)
救急(内科)(4週)
救急(麻酔科)(4週)
産婦人科(4週)
整形外科(6週)
外科(6週)
小児科(4週)
救急(内科)(4週)
地域医療(4週)
精神科(4週)
自由選択(32週)
※各科順不同。
※内科必修・・・消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、腎・膠原病内科+代謝・内分泌内科を各科6週研修する。
※一般外来研修・・・内科必修研修中に並行研修として行う。
1年次は有名県外病院で救急症例を多く経験し、2年次は済生会新潟病院で研修。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(2週) | 内科・一般外来(34週) | 産婦人科(4週) | 小児科(4週) | 救急科(8週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外科(4週) | 整形外科(4週) | 救急(麻酔科)(4週) | 救急(内科)(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 自由選択(28週) |
オリエンテーション(2週)
内科・一般外来(34週)
産婦人科(4週)
小児科(4週)
救急科(8週)
外科(4週)
整形外科(4週)
救急(麻酔科)(4週)
救急(内科)(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
自由選択(28週)
※各科順不同。
※内科必修・・・内科系診療科の組み合わせ研修科目(循環器内科、呼吸器・膠原病内科、消化器内科、脳神経内科・内分泌・糖尿病・代謝、血液・腎臓)を各4週以上、研修する。
※一般外来研修…内科系研修、小児科研修で実施する。
1年次は有名県外病院で救急症例を多く経験し、2年次は済生会新潟病院で研修。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(2週) | 救急総合診療科(12週) | 内科系選択(4週) | 総合内科(8週) | 心臓血管内科(4週) | 救急科(12週) | 内科系選択(4週) | 外科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 整形外科(4週) | 救急(麻酔科)(4週) | 産婦人科(4週) | 小児科(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 自由選択(28週) |
オリエンテーション(2週)
救急総合診療科(12週)
内科系選択(4週)
総合内科(8週)
心臓血管内科(4週)
救急科(12週)
内科系選択(4週)
外科(4週)
整形外科(4週)
救急(麻酔科)(4週)
産婦人科(4週)
小児科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
自由選択(28週)
※各科順不同
※内科必修・・・救急総合診療科、総合内科、心臓血管内科、内科系選択
※内科系選択・・・総合内科、消化器内科、呼吸器内科、救急総合診療科、心臓血管内科、血液内科から選択
※一般外来研修・・・総合内科研修、外科研修で実施する。
1年次は有名県外病院で救急症例を多く経験し、2年次は済生会新潟病院で研修。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(総合)(24週) | 外科(12週) | 救急(麻酔科含む)(8週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 救急(内科)(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 整形外科(4週) | 選択科目(36週) |
内科(総合)(24週)
外科(12週)
救急(麻酔科含む)(8週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
救急(内科)(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
整形外科(4週)
選択科目(36週)
※各科順不同
※一般外来研修・・・地域医療研修で並行研修として実施する。
救急の症例が多いので、救急に興味がある人におすすめ。また、消化器内科も強い病院だとお聞きした。 全国にある済生会のスケールメリットを活かした研修ができ、良い経験が積めそう。 給料が高く、有給も使 …続きを読む
整形外科や、産婦人科、消化器内科が有名とのことだった。待遇もとてもよく、QOLが高いと研修医の先生もおっしゃっていた。女性も多い。そこまで忙しいという雰囲気はなかったが、救急車は輪番制なので、忙しい …続きを読む
マイナー科(特に麻酔科)や消化器内科、産婦人科を目指す人にオススメ。研修期間の一部を新潟大学で研修することができるのも魅力である。また、地域医療実習では済生丸に乗船することもできる。 2次医療機関と …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。