市中病院
大崎市民病院
おおさきしみんびょういん
市中病院
おおさきしみんびょういん
54名
36名
卒後1年次 17名
卒後2年次 19名
卒後1年次(月給/年収)
月給 350,000円/年収 5,400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 395,000円/年収 7,000,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
4~5回/月
随時
19名
49名
1回目8月上旬~9月上旬の間で5回 ※詳細はホームページをご参照ください。
基本的な部分はしっかり押さえ,確実に必修項目を習得できるよう配慮しながらも,一人一人の希望にできる限り沿えるよう柔軟性を最大限に高めている。選択科では全ての診療科が選択可能なので,診療科が豊富な当院の利点を十分に活かした多彩な研修を行なうことが可能である。
さらに,当院は多くの専門領域の教育・認定病院であり,最新の医療技術や専門知識を学びながら,専門医を目指すことができる。院内の各科抄読会や症例検討会はじめ学会活動も活発に行なっており,各学会・地方会での学会発表については各専門分野の指導医が丁寧に指導している。
初期研修修了後の進路についても,指導医が親身になってアドバイスしている。当院では新専門医制度の内科・外科の専門研修プログラムの基幹施設なので,常勤の専攻医として専門的な医療技術に磨きをかけることができる。また,東北大学との連携講座「宮城県北先制医療学講座」を開講しているので,当院で勤務しながら学位の取得も可能である。
担当:アカデミック管理室 教育研修係
E-mail:kensyu-och@h-osaki.jp
専門研修を見据えたプログラム
宮城県北の基幹病院
各学会の専門医・指導医が多数在籍
三次救命救急センターあり
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(2週) | 内科(26週) | 救急(12週) | 麻酔科(6週) | 外科(6週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科(4週) | 産科・婦人科(4週) | 地域医療(8週) | 精神科(4週) | 選択(32週) |
オリエンテーション(2週)
内科(26週)
救急(12週)
麻酔科(6週)
外科(6週)
小児科(4週)
産科・婦人科(4週)
地域医療(8週)
精神科(4週)
選択(32週)
・実際のスケジュールは研修医によって異なる
・外来研修は地域医療の8週中に行う
内科はほぼ全ての科が揃っており内科志望におすすめである。一つの科は4週間くらいで終了するため、ほぼ全ての科をまわることになる。研修医は18人くらいで、人数が多くても気にしない人にはよいと思う。救急科 …続きを読む
ローテーションが細かいので、何科になるか決めてない人やマイナー科の人がいいのかなと思いました。でもメジャー科も強いですし、割と広めの医療圏を背負っているので、病床も患者数も多いです。症例数、質も豊富 …続きを読む
病院全体としては内科系の病院であり、内科志望の研修医の先生が多かったように思う。しかし外科の研修も充実はしており、外科志望でも満足のいく研修は行うことができると思う。マイナー科志望の先生方も多かった …続きを読む
…続きを読む
研修医の数はお勧め。診療科ほぼすべてそろっており、宮城県内の4つある地域中核病院の一つ。市中病院で様々な疾患を診つつ、ある程度高度な医療が出来る環境で研修を行いたい人にはお勧め。また、研修医の数が多 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。