市中病院
地方独立行政法人 桑名市総合医療センター
ちほうどくりつぎょうせいほうじん くわなしそうごういりょうせんたー
市中病院
ちほうどくりつぎょうせいほうじん くわなしそうごういりょうせんたー
レジナビBook臨床研修版
52名
28名
卒後1年次 14名
卒後2年次 14名
卒後1年次(月給/年収)
月給 405,200円/年収 6,800,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 414,600円/年収 7,800,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
明記している当直回数は目安です。
随時受付しています。
14名
43名
①令和6年8月10日(土)(会場:桑名市総合医療センター)
②令和6年8月24日(土)(会場:三重大学)
本プログラムの目的は、将来の専門性にかかわらず、三重県の地域特性にマッチした地域密着型医療における基本的な医療ニーズに対応し、地域社会に貢献できる医師になるための基礎を確立することにある。そのため研修期間中に、幅広く救急疾患や Common Disease を経験し、これらに適切に対応できる知識・技術・態度を身に付けることが求められる。研修を通じて、患者・家族の心情に配慮し、他職種・他施設と協働して医療・介護を遂行する態度や、安全・確実な医療を全うできる責任感を涵養する。
当院は中規模病院であり、専門医である各指導医との距離が近く、実践的な研修が受けられる。臨床研修の基本理念を前提に、一つ一つ到達目標を確実に修了し、プライマリ・ケアへの対応力を養成する。各診療科に専門医・指導医が在籍し、高度かつ専門的な研修が可能である。三重県内の全基幹型病院が協力施設となることにより、選択肢が広がり幅広い知識を修得できる環境が提供される。将来の専門研修につながる最適な研修が可能と思われる。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(24週) | 救急(12週) | 外科(4週) | 産婦人科(4週) | 小児科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 救急科(8週) | 選択(32週) |
内科(24週)
救急(12週)
外科(4週)
産婦人科(4週)
小児科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
救急科(8週)
選択(32週)
・1年次の救急は整形外科、麻酔科又は脳神経外科、救急科にて研修
・精神科・地域医療は研修協力病院などで研修
・選択は当院または研修協力病院などにて研修(他病院での研修上限は24週)
内科が多様であり、選択期間は8ヶ月あり、院内外どちらでも可能となっています。 忙しすぎないから勉強できるとおっしゃっていました。当直のときは17時15分から8時半で、昼に帰ることができます。 手 …続きを読む
内科系がそろっているので、内科志望におすすめ。また、救急は専門の先生が最近いらっしゃり、内科系はほぼ3次救急なので、救急をしっかりやりたい人にもおすすめできる。ローテーションは全体的に緩めだが、自ら …続きを読む
2年後の秋頃に新病院が建つというのがとても魅力的だと感じました。それに向けて外部からいろんな科の先生を呼んでいるそうです。特に救急に力を入れていくということで、救急科の先生が最近いらっしゃったそうで …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。