1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 千葉徳洲会病院 千葉徳洲会病院初期研修プログラム
千葉徳洲会病院

市中病院

千葉徳洲会病院

ちばとくしゅうかいびょういん

千葉徳洲会病院初期研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/02/05

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    21名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    10名

    卒後1年次 5名

    卒後2年次 5名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 308,000円/年収 7,100,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 329,000円/年収 8,500,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 6回/月
    2年次 6回/月

    4~6回程・6回を上限としています。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    5名

  • 昨年度の受験者数

    23名

  • 試験日程

    7月下旬~9月上旬

この研修プログラムの特徴

スーパーローテート方式を臨床研修制度がはじまる前から採用。
初期臨床研修期間の2年間を通して当直帯での救急研修を行うことによって日常的な場面で遭遇する疾患に対しての対応力が身につく。また、各科の垣根が無いので内科ローテ中の当直業務中に診察した患者さんが緊急手術になった際、希望すれば手術に入ることも指導医は快諾してくれる。基本的に各科一人で研修を行うので指導医とのマンツーマン教育で上級医や先輩研修医が指導してくれる屋根瓦教育の両方を併せ持った教育環境です。

研修病院タイプ
基幹型
URL

https://www.chibatoku.or.jp/recruit/rec_medical_intern.html

研修担当者 連絡先

担当:総務課 山田

E-mailkensyu@chibatoku.or.jp

TEL04-7466-7111担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 福利厚生が充実

  • いろんな大学から集まる

  • 救急充実

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 21名

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 10名

卒後1年次の初期研修医数
5名(男性 5名:女性 0名)
主な出身大学
筑波大学, 群馬大学, 慶應義塾大学, 東邦大学, 愛媛大学

卒後2年次の初期研修医数
5名(男性 3名:女性 2名)
主な出身大学
旭川医科大学, 札幌医科大学, 国際医療福祉大学, 東邦大学, 長崎大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 3名

主な出身大学
獨協医科大学, 東京大学, 滋賀医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
4月末頃~

1年次研修医1名、2年次研修医1名
研修修了後の進路
大学病院、市中病院等

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 308,000円/年収 7,100,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 329,000円/年収 8,500,000円

医師賠償責任保険
宿舎・住宅
あり
住宅補助 50,000円/月
家賃半額補助/上限50000円
社会保険
福利厚生
健康保険・厚生年金・医療費控除等
学会補助
あり
当直回数
1年次 6回/月
2年次 6回/月

4~6回程・6回を上限としています。
当直料
1年次 25,000円/回
2年次 30,000円/回

時間外として支給
休日・有給
休日:土曜午後、日曜日、祝日
有給:1年次10日/2年次11日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり

当直見学は希望があれば対応可
交通費補助は5年生~/5年生:片道分・6年生:往復分
試験・採用
試験日程
7月下旬~9月上旬
選考方法
面接
採用予定人数
5名
昨年度の受験者数
23名
応募関連
応募書類
履歴書(当院指定)・成績表・卒業(見込み)証

応募連絡先
総務課 山田
TEL:047-466-7111
E-mailkensyu@chibatoku.or.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら