市中病院
半田市立半田病院
はんだしりつはんだびょういん
市中病院
はんだしりつはんだびょういん
32名
16名
卒後1年次 8名
卒後2年次 8名
卒後1年次(月給/年収)
月給 371,316円/年収 7,600,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 387,556円/年収 9,000,000円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
※月5回程度
随時実施(土日祝、年末年始を除く)
8名
13名
7月30日(金)、8月10(火)、8月20日(金)
総合診療方式による2年間の初期研修プログラムで、厚生労働省による‘臨床研修の到達目標’を基準として研修を行います。基本研修科目を中心とする総合的な研修を通して、プライマリ・ケアに即応できる一般診療に必要な基本的知識及び技術を修得することを目的とします。内科、救急部門、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科、地域医療の必修科目以外に、知多半島医療圏唯一の救命救急センターを有していることから、脳神経外科、整形外科についても必修科目としています。一般外来研修については、内科・小児科をローテートしている際に並行研修を行います。地域医療及び精神科は、半田市内外の民間医療機関で研修を行います。必須科目とは別で、選択科目として将来専攻する科の関連領域を考慮・選択して研修することができます。
また、当院の研修は特に救急医療へ重点を置き、救命救急センターでは12週のローテート及び月4〜6回程度の当直を指導医と共に行います。
3次救急を担う病院のため、幅広い症例を経験可能!
研修医を【正規職員】として採用!福利厚生・処遇がアップ!
早期から手技を積極的に実践!
救命救急センターでは研修医がすべてファーストタッチ!
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(一般外来研修を並行研修)(24週) | 救命救急センター(8週) | 麻酔科(8週) | 外科(4週) | 脳神経外科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科(4週) | 救命救急センター(4週) | 地域医療研修(4週) | 整形外科(4週) | 産婦人科(4週) | 外科(4週) | 精神科(4週) | 自由選択科(20週) |
内科(一般外来研修を並行研修)(24週)
救命救急センター(8週)
麻酔科(8週)
外科(4週)
脳神経外科(4週)
小児科(4週)
救命救急センター(4週)
地域医療研修(4週)
整形外科(4週)
産婦人科(4週)
外科(4週)
精神科(4週)
自由選択科(20週)
※ローテートは一例です。
<特徴> 救急症例数が豊富。 まもなく新病院に移転するため綺麗な環境で研修が受けられる。 待遇が良い。 病院見学生でも、様々な手技(動脈採血、心エコーなど)を経験することができる。 < …続きを読む
<特徴> ・給料が良い ・研修医1人あたりの救急症例数が多い ・新病院に移転する ・3次救急病院 ・研修医同士、コメディカルの仲が良い <オススメな人> ・救急をたくさん経験したい人 …続きを読む
整形志望にはよさそう。 アカデミックな雰囲気というよりは手を動かしていく雰囲気なので、どちらかというと体育会系のほうが向くかもしれない。 一年目から救急車もふくめファーストタッチさせてもらえるの …続きを読む
初期研修医1人あたりの救急症例が日本トップクラス(1年で1000-1500例くらい)であり、初期研修の2年間で豊富な経験を積みたい人におすすめできると思います。ただ、当直はほぼ寝れないとのことで、忙 …続きを読む
多少体育会系出身の人が多いと感じた。愛知県内でも屈指の救急外来の人数らしく体力が必要なのかもしれない。 体力自慢の体育会系のひとに合うのではないだろうか。 また、外科系に強い一方内科系に強さを感 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。