見学体験記

愛知県

半田市立半田病院

公開: 2025/01/08

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      -

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    宿泊補助

    駅近のホテルを手配してくれた。

    食事補助

    院内の食堂で使える無料の食事券が支給された。

    訪問(参加)後の感想

    設備、雰囲気、人間関係、待遇など総じて非常に良い印象を受けた。
    ただ、研修医の出身は愛知県が多く、県外からの採用は難しいかもしれないと感じた(以前は全国各地から研修医が来ていたが、最近は愛知県内が多いと研修医の先生も話していた)。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    給料が良く、救急症例も豊富で、愛知県内では比較的採用されやすそうな病院だと感じたから。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 消化器内科

    8:30 集合
    9:00 見学診療科へ案内
    11:30 昼食休憩
    12:30 2つ目の見学診療科へ
    16:00 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    その他

    救急科
    症例数が豊富

    注意点

    ホテルから病院まで少し距離があるため注意。
    病院担当者に会った際になぜ見学しに来たのか(特に愛知県外からの場合)質問されるため、事前に考えておいた方が良い。

    病院・設備について

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    上級医と研修医が冗談も交えてながら明るく会話している様子が伺えた。

    病院のおすすめポイント

    <特徴>
    救急症例数が豊富。
    まもなく新病院に移転するため綺麗な環境で研修が受けられる。
    待遇が良い。
    病院見学生でも、様々な手技(動脈採血、心エコーなど)を経験することができる。

    <こんな人にオススメ>
    救急症例をたくさん経験したい人。
    待遇面、福利厚生重視の人。

    あなたへのおススメ

    平均救急数が近い
      水島協同病院
      岡山県

      平均評価:3.9

      体験記:2

      病床数が近い
      • 初期研修
      医療法人財団 健貢会総合東京病院
      東京都

      平均評価:4.4

      体験記:15

      エリアが同じ
      • 初期研修
      社会医療法人志聖会 総合犬山中央病院
      愛知県

      平均評価:4.4

      体験記:6

      病床数が近い
      • 初期研修
      独立行政法人地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
      東京都

      平均評価:3.9

      体験記:13

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      社会医療法人 愛仁会千船病院
      大阪府

      平均評価:4.9

      体験記:8

      年収が近い
      • 初期研修
      八戸市立市民病院
      青森県

      平均評価:4.5

      体験記:8