その他
名古屋セントラル病院
なごやせんとらるびょういん
その他
なごやせんとらるびょういん
24名
10名
卒後1年次 5名
卒後2年次 5名
卒後1年次(月給/年収)
月給 400,000円/年収 6,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 400,000円/年収 6,800,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
見学は随時行っています!お気軽にメールしてください。
5名
13名
2024年8月1日(木)、6日(火)、8日(木)
履歴書は所定の様式をHPで公開
【特色】
名古屋セントラル病院は、JR東海という企業体を母体とする病院です。そのため、一般の疾患のみならず、職員に対する予防的な医療や職場環境を管理する健康管理センターも有しており、プライマリーケア研修に有用です。また中規模総合病院ならではの診療科間の連携が密で、幅広い診療科をローテートできます。精神科・産婦人科・小児科は外部の協力型病院で行いますが、症例や研修内容では充実しており、有意義な研修が可能となっています。
【臨床研修の目標の概要】
1年目研修では、オリエンテーションに引き続いて基本科目(内科、外科、麻酔・救急)を行います。その一般目標(GIO)は、“今後の臨床研修を円滑に行うために、基本的な知識・技術・態度を習得する”です。
2年目研修では、選択必修科目である小児科・産婦人科・精神科・地域医療を各4週ずつ協力型病院、臨床研修協力施設、当院で研修します。残りの期間で、選択科目を希望に応じて研修します。一般目標(GIO)は、“臨床研修後の専門性を方向づけるために、多様で一歩進んだ研修を行う”です。
社員寮、家賃補助制度などJR東海社員としての福利厚生が受けられます
指導医との距離が近く、経験豊富な専門医から直接丁寧な指導が受けられます
hinotori、ブレインスイート、バーサHD、3テスラMRI等を配備
アットホームな雰囲気の中で充実した研修ができます
プログラムの一例です。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(24週) | 外科(12週) | 救急(8週) | 麻酔科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科(4週) | 精神科(4週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 内科(4週) | 救急(4週) | 地域医療(4週) | 選択科目(24週) |
内科(24週)
外科(12週)
救急(8週)
麻酔科(4週)
内科(4週)
精神科(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
内科(4週)
救急(4週)
地域医療(4週)
選択科目(24週)
実際には同一年次の研修医が重ならないようにローテーションを作成しています。
設備が揃っていてキレイで、立地も良いので、気持ちよく研修できるのではと思う。給料も十分とのこと。 少人数であり、研修プログラムも柔軟に決められるそうで、自分のペースで研修できると感じた。 2次救 …続きを読む
脳外科がとても強く、ブレインスイートといった最新鋭の医療機器があり、充実している印象でした。名古屋駅が最寄り駅で、立地がとても良いです。2次救急で幅広い疾患を見れ、研修医が最大5人なので、手技などは …続きを読む
「common diseaseを多く経験できるような市中病院で研修がしたい」という希望と「高度な最新医療も学びたい」という希望を同時に叶えることができる病院です。中小規模の市中病院なので、患者さんが …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。