総合犬山中央病院臨床研修プログラム
指導医数 (2019年度時点) |
25名 |
---|---|
初期研修医 (2020年度時点) |
卒後1年次の初期研修医数 2名 |
給与 | 卒後1年次(月給/年収) 月給 375,000円/年収 7,000,000円 |
当直回数 | 1年次3回/月 |
病院見学実施日 | 随時実施。 お気軽にメール又は電話にてお問合せ下さい。 |
---|---|
採用予定人数 | 2名 |
昨年度の受験者数 | 8名 |
試験日程 | 当院は医師臨床研修マッチング協議会主催のマッチングプログラムに参加しています。 (1) 令和2年7月1日(水) ~ 10月7日(水)までの毎週水曜日(16時 ~ 18時) (2) マッチング発表後、定員に達しなかった場合は随時開催 【応募方法】 まずはメールまたは電話にてお問い合わせください。 ・申込先アドレス:rinsho@inuyamachuohospital.or.jp ・申込先電話番号:0568-62-8111 【応募書類】 面接日程が決定致しましたら下記書類を選考日の3日前までに当院必着にてご郵送下さい。 ----------------------------- ・履歴書(当院指定)※1 ・健康診断書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ----------------------------- ※1 当院指定履歴書につきましては、お問合せ頂いた後メールにて送付致します。 |
この研修プログラムの特徴
各研修分野ごとに経験ある指導医のもと、各科やパラメディカルとの垣根を意識する必要なく、友好的な人間関係の中で、基本的臨床能力の習得に専念できます。
〖こんな方へおすすめ〗
① 「地域完結型の医療」を学びたい方。
② 「研修とプライベートのオンオフ」をはっきりしたい方。
③ 「少数精鋭での研修」を希望の方。
④ 「選択期間の長い自由な研修プログラム」を作成したい方
⑤ 「初期臨床研修のみを市中病院又は出身地外」にて希望する方。※1
一つでも該当した方は先ずはお気軽にお問い合わせ下さい!!
※1 当院は3年目以降在籍義務はありませんが当院での在籍継続も含め研修修了後の進路選択にあたっては親身に相談にのらせて頂きます。
【マンツーマン指導】
どの診療科においても指導医や上級医がマンツーマンで指導に当たります。
そのため、上級医・指導医との距離はとても近くなります。
研修中の疑問や不安は、その場で隣にいる上級医・指導医に伝えて下さい。
あなたの為の言葉でアドバイスを貰える為、すぐに解消することができます。
【積極的な手技経験】
”研修医には積極的に手技をしてもらう”
これが、研修医が少ないからこそ出来る当院ならではの研修方法です。
上級医・指導医だけではなく、コメディカルスタッフからも学ぶことも出来ます。
検査や手術ではそれぞれチームの一員となり成長をすることができます。
【自分だけの研修プログラム】
当院研修プログラムの特徴の1つは、研修医1人ひとりの希望に沿った研修プログラムを作成することです。
厚生省より指定された必須科目・選択必須科目を経験し、1年次後半からプログラム責任者、事務局を交え2年次のプログラムを作成します。
特にこの診療科を重点的に回りたい、色々な経験を積みたいなど、ご要望を仰ってください。
これまでに初期臨床研修を行った先輩達で、2年次が同じ研修スケジュールになったことは有りません。
【プライベートも大切に】
年間休日:120日以上(有休、宿直明除く)
残業も殆ど発生しませんので、自分の時間を持つことが出来ます。
家族と過ごす、友人と過ごす、趣味に費やす、勉強に充てる・・・
研修とプライベートを両立したい思考の先生に選ばれています。
研修病院タイプ |
基幹型 |
---|---|
URL |
■ こだわりポイント
-
福利厚生が充実健康保険、厚生年金、雇用保険、医師賠償責任保険 会員制リゾートホテル、職員駐車場 (無料)、入職時移転旅費費用補助(当院規定による)、借上社宅あり(単身3万円迄家賃補助)、交通費⽀給(上限10万円迄)、 当直時夕食・翌日の朝食支給、昼食代補助 等
-
手技に積極的指導医・上級医の指導の下、早くから手技を実践できます。
-
on off がハッキリ年間休日120日以上。残業も殆ど無く研修とプライベートを両立できます。
-
少数精鋭の研修学年2名限定。宿直時の救急対応もマンツーマン指導です。
研修スケジュール例
選択期間を長く設け、研修医一人ひとりの希望に合わせたオリジナルスケジュールを作成します。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 (24週) |
麻酔科 (4週) |
外科 (8週) |
小児科 (4週) |
救急 (4週) |
選択科目 (8週) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 精神科 (4週) |
産婦人科 (4週) |
地域医療 (4週) |
選択科目 (40週) |
募集定員 :2名
研修開始 :2021年4月1日
【病院が定める必修科目】
・麻酔科研修を4週とする
【自由選択期間】
・内科系・外科系・その他より48週を選択。
【救急部門】
・必須研修期間の12週のうち、麻酔科及び宿直で各4週ずつ補う。
【院外研修科目】
・(地域医療) 医療法人永仁会 さとう病院
・(精神科) 医療法人桜桂会 犬山病院
・(産婦人科) 社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院
2年次のプログラムは1年次後半に話合います。
プログラムの変更は一部を除き、希望に沿うことが可能です。
※1年次5月より、救急当直(3回/月)が発生します。
研修環境について
在籍指導医 (2019年度時点) |
合計 25名 主な出身大学 秋田大学, 福島県立医科大学, 防衛医科大学校, 富山医科薬科大学, 名古屋大学, 名古屋市立大学, 岐阜大学, 大阪医科大学 |
---|---|
在籍初期研修医 (2020年度時点) |
合計 2名 卒後1年次の初期研修医数 2名 (男性 2名:女性 0名) 主な出身大学 岩手医科大学, 藤田医科大学 卒後2年次の初期研修医数 0名 (男性 0名:女性 0名) |
在籍専攻医・後期研修医 (2020年度時点) |
合計 0名 (男性 0名:女性 0名) |
当直体制 |
対応医師数 研修医 1名、研修医以外の当直医 2名 開始時期 1年次5月より実施 初期2年間は研修医の他に当直医1名+自宅待機医師1名の3名体制。
|
カンファレンスについて |
・ 診療部会 毎月第一月曜
・ CPC報告会 随時有 ・ 内科カンファレンス 2回/月 ・ 研修医救急診療集中セミナー 2回/年(※4~5月開催) その他診療科間のカンファレンスも随時行っています。 |
協力型施設 |
岐阜大学附属病院、医療法人桜圭会 犬山病院、松波総合病院、さとう病院 |
研修修了後の進路 |
研修医の選択に委ねる。引き続き在籍を希望であれば常勤身分を保証する。 |
関連大学医局 |
名古屋大学, 名古屋市立大学, 愛知医科大学, 藤田医科大学, 岐阜大学 |
給与・処遇について
給与 |
卒後1年次(月給/年収) 月給 375,000円/年収 7,000,000円 卒後2年次(月給/年収) 月給 437,500円/年収 9,000,000円 【年間賞与】
1年次:1,500,000円 2年次:1,750,000円 ※院長が特に功績を認めた者に対して、特別賞与あり 【諸手当】 1年次:通勤手当、日当直手当、超過勤務手当、扶養手当等は当院規定に準じ別途支給 2年次:通勤手当、日当直手当、超過勤務手当、扶養手当等は当院規定に準じ別途支給 |
---|---|
医師賠償責任保険 |
病院にて加入 |
宿舎・住宅 |
あり 住宅補助 30,000円/月 社宅なし。
住宅補助費用追記 ・単身者は30,000円、既婚者は60,000円を支給 ・移転旅費手当を支給。
|
社会保険 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、医師賠償責任保険
|
福利厚生 |
会員制リゾートホテル、職員駐車場 (無料)、入職時移転旅費費用補助(当院規定による)、借上社宅あり(独身3万円、家族有6万円迄家賃補助)、交通費⽀給(上限10万円迄)、当直時夕食・翌日の朝食支給、昼食代補助、各種サークル活動 サッカー・バスケットボール、その他
|
学会補助 |
あり 年3回まで規定により補助
|
当直回数 |
1年次 3回/月 2年次 3回/月 1年次5月より開始。宿直の翌日は原則休み。
|
当直料 |
1年次 15,000円/回 2年次 45,000円/回 給与とは別途支給
【1年次】宿直:(平日)15,000円・(土日祝)17,000円 日直:(日祝)16,000円・(土)8,000円 【2年次】宿直:(平日)45,000円・(土日祝)49,000円 日直:(日祝)47,000円・(土)16,000円 |
休日・有給 |
休日:土曜(原則)・日曜・祝日、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇、特別休暇(慶弔)等
※月~金は終日、土曜は午前勤務の為、週5.5日勤務。調整の為、研究日として0.5日半休を取得。 ※研修医は原則研究日を土曜に取得し土日休みとなる。 有給:1年目 13日 (入職時・・3日、入職後6ヶ月目・・10日) 2年目 11日 |
病院見学・採用試験について
病院見学 |
病院見学実施日 随時実施。
当直見学:ありお気軽にメール又は電話にてお問合せ下さい。 見学時交通費補助:あり 【申込方法】
見学希望日の1週間前までに、メールにて申込。 申込先アドレス:rinsho@inuyamachuohospital.or.jp メール確認後、こちらからお電話もしくはメールにて連絡させて頂きます。 申込時、以下の内容を本文に記載して下さい。 ① 氏 名: ② 氏名カナ: ③ 年 齢: 歳 ④ 大 学: 大学 年/ 年卒 ⑤ 現住所: ⑥ 最寄駅: 線 駅 ⑦ 出身地: ⑧ 連絡先電話番号: ⑨ 連絡可能時間帯: ⑩ 見学希望日: 第1希望日/ 月 日( ) 第2希望日/ 月 日( ) 第3希望日/ 月 日( ) ⑪ 当日の交通手段: ⑫ 院内宿泊希望: あり ( 前泊 ・ 当日 ) ・ なし ※前泊の場合、18時までに犬山駅へ到着をして下さい。 ⑬ 見学を希望する診療科、検査等: ※3-4診療科お書きください。 ⑭ 当院を見学する理由: 日程によってはご希望に沿えない場合もあります。 検査・手術等の見学は、ご希望の見学日及び院内滞在時間内に実施されない場合もあります。 前泊日が日祝の場合はお受けできません。 |
---|---|
試験・採用 |
試験日程 当院は医師臨床研修マッチング協議会主催のマッチングプログラムに参加しています。
選考方法(1) 令和2年7月1日(水) ~ 10月7日(水)までの毎週水曜日(16時 ~ 18時) (2) マッチング発表後、定員に達しなかった場合は随時開催 【応募方法】 まずはメールまたは電話にてお問い合わせください。 ・申込先アドレス:rinsho@inuyamachuohospital.or.jp ・申込先電話番号:0568-62-8111 【応募書類】 面接日程が決定致しましたら下記書類を選考日の3日前までに当院必着にてご郵送下さい。 ----------------------------- ・履歴書(当院指定)※1 ・健康診断書 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ----------------------------- ※1 当院指定履歴書につきましては、お問合せ頂いた後メールにて送付致します。 面接 採用予定人数 2名 【応募資格】
(1) 医師国家試験を受験し、医師免許を取得することが見込まれる方 (2) 平成16年度以降に医師国家試験に合格後、卒後臨床研修を実施していない方 (1)(2)のどちらの条件を満たす方 |
昨年度の受験者数 |
8名 |
応募関連 |
応募書類 履歴書 (当院指定) 、 健康診断書(大学所定のもので可) 、 成績証明書 、卒業見込証明書または卒業証書 応募締切 定数に達するまで
|
応募連絡先 |
企画広報採用課 臨床研修センター事務局 千葉 TEL:0568-62-8111(代表) E-mail:rinsho@inuyamachuohospital.or.jp |

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

