所在地 |
〒629-0197 京都府南丹市八木町八木上野25 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者745.0名/日 | 入院患者327.0名/日 | 救急車搬送患者7.7名/日 | 救急外来患者32.4名/日 | 心肺停止状態 搬送患者85.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
国民健康保険南丹病院組合 |
---|---|
病院長 |
辰巳 哲也
出身大学:京都府立医科大学
|
所在地 |
〒629-0197 京都府南丹市八木町八木上野25 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 0771-42-2510 |
病院ホームページ |
http://kyoto-chubumedc.or.jp/![]() |
病院の特徴 |
当院は、京都府中部の南丹医療圏における公的総合病院として高度専門医療を実践、365日24時間の救急医療体制を確立し、DMAT隊派遣等の災害医療にも取り組んでいる。2015年には放射線治療棟が完成し、「地域がん診療病院」の指定を受けている。また、地域事情に適した病棟再編を行い、回復期リハビリテーション病棟、訪問看護ステーション、地域包括ケア病棟を開設し、加えて「地域医療支援病院」として承認されている。当院での研修は、日々忙しいカリキュラムですが、個々の症例にじっくり向き合う時間を作りながら、最新医療と地域医療をバランスよく学ぶことができる。医師やコメディカル、職員との連携も強く、医師としてのスタートを切るにふさわしい病院である。研修システムの改善にも力を入れ、図書室整備、研修医全員参加のカンファレンスや外部講師の招聘など、指導医も含めて更なる研鑽を積むべく努力を続けている。2019年4月付で卒後臨床研修評価機構の認定も受けた。当院は急性期診療とがん診療を含む高度専門医療、回復期医療および在宅支援機能を持ち合わせ、地域包括ケアシステムにおける中核病院として貢献できる総合医療センターへと進化を続けている。 |
関連大学 |
京都府立医科大学 |
この病院の見学体験記

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

