大学病院
公立大学法人福島県立医科大学 会津医療センター附属病院
ふくしまけんりついかだいがく あいづいりょうせんたーふぞくびょういん
大学病院
ふくしまけんりついかだいがく あいづいりょうせんたーふぞくびょういん
40名
7名
卒後1年次 2名
卒後2年次 5名
卒後1年次(月給/年収)
月給 300,000円/年収 6,400,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 300,000円/年収 6,400,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
約4回/月
随時
5名
7名
令和6年8月24日(土)~8月27日(火)のいずれか
① 一人の患者様に対して、外来診療から入院・検査・治療,退院後のフォローまで一貫した研修を行う。
② 医師としての態度・知識はもちろんのこと、基本的な診察法・手技の習得にも重点を置く。
③ 各診療科の垣根を取り除いた研修が可能で、プライマリ・ケアに重点を置いた外来研修も行う。また研修開始の1ヶ月間オリエンテーションを行い、チーム医療としての院内他職種の業務体験および緊急検体検査・生理機能検査,グラム染色や単純X線撮影の手技の習得も行う。
④ 指導体制はマンツーマンを基本とする。研修委員会の下部組織に臨床研修医運営部会を置き、研修を支援する。研修医の希望に沿った研修を行うため、研修の最初に選択科とその期間を各研修医と協議のうえ決定する。
⑤ 自治医科大学附属病院及び福島県立医科大学附属病院での臨床研修では、当院で経験することが困難でかつ経験が望ましい専門領域を選択して研修できる。
外来診療・基本的な手技の習得にも重点を置いた実践的な研修 1.1年目の4月の一か月間をオリエンテーションに充てています。院内の多職種の仕事を理解し、チーム医療を学ぶことが目的です。また同時にレントゲン写真の撮り方・緊急検体検査・グラム染色・処方箋の書き方・NST等も学びます。 2.1年目の4月から指導医と共に週一回の当直を行います。上級医によって病名の決定した患者さんを受け持つのではなく、自分で診断し入院から検査・診断・治療まで一貫した研修が可能です。 3.ローテーション各科でも外来診療・基本的な手技の習得にも重点をおいた実践的なプログラムになっています。 4.初期研修後のことも考えて、臨床上の疑問を自分で解決するSelf Learningの方法を身につけます。
医師としての態度・知識はもちろんのこと、基本的な診察法・手技の習得にも重点を置いています。
各自の専門分野のみならず、医学全般にわたり豊富な知識・教育経験のあるスタッフが集まっています。また、複数の専門領域が存在する内科研修では、管理医・指導医を各研修医に配置する、といった工夫を凝らし、より充実した研修体制を構築しています。大学病院としてのアカデミックなカンファレンス、研修医の先生の学会発表指導も積極的に行っています。大学病院でありながら、上級医との距離が近く質問しやすい環境です。
2013年5月に診療・研究・教育機能を持つ施設として誕生した新しい病院です。大学附属施設として最先端の医療を提供し、学生・研修医の教育・研究の場となっています。
必修科目(内科・外科・救急部門・地域医療・小児科・産婦人科・精神科)に加え、研修当初に4週間のオリエンテーションを必修としています。内科研修は内科総合プログラムとし、総合内科、循環器内科、感染症・呼吸器内科、血液内科、消化器内科、糖尿病・内分泌代謝・腎臓内科、漢方内科を選択して28週以上研修します。また、外科系(外科・小腸大腸肛門科・整形外科)12週間を必修としています。なお、一般外来研修については、内科・外科などの研修期間中に並行して実施します。2年目には必修科目に加え、その他の選択科目(当院の緩和ケア科、皮膚科、耳鼻咽喉科、心身医療科、並びに会津中央病院、竹田綜合病院、太田西ノ内病院、会津西病院、福島県立宮下病院、只見町国民健康保険朝日診療所、福島県立南会津病院、福島県赤十字血液センター、福島県会津保健福祉事務所、自治医科大学附属病院及び福島県立医科大学附属病院の選択診療科)を用意しています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション | 内科 | 麻酔科 | 救急科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外科 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 地域医療 | 選択科 |
オリエンテーション
内科
麻酔科
救急科
外科
小児科
産婦人科
精神科
地域医療
選択科
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。