見学体験記

福島県

公立大学法人福島県立医科大学 会津医療センター附属病院

公開: 2021/08/01

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:MMさん
  • 初期研修
関連タグ
  • 病院見学
総合評価
5.0
  • 病院設備:

    5

  • 研修医との関わり:

    5

  • 指導医・上級医との関係:

    5

  • コメディカルとの関係:

    5

※5段階評価

見学の病院を選んだきっかけ
大学の実習で行った
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 精神科>
8:45 集合
9:00 外来
12:00 昼ごはん
13:00 外来
16:00 教授のお話
17:00 終了

強い・おすすめの科
■内科 

■その他  漢方内科

見学の注意点
駅から離れている上にバスの本数が少ないので時間には余裕を持ったほうがいい
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):5

一般的な電カルであった。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい

研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):5

研修医の人数が少ないため、みんな顔見知りのようであった。
病院のお勧めポイント
内科系は充実している。特に総合内科は全国に名の知られた先生がおられ、また朝の心電図セミナーなど研修医の基礎力を上げるためのレクチャーなどが充実している。一方で、外科系はあまり強くないのでそちら志望の人には向かないかもしれない。
見学全体を通しての感想
新しい病院であり、設備は整っていると感じた。実習で伺ったが、研修医の先輩と会える時間が20時以降であり、研修自体は忙しいと感じた。また、精神科は病床を持っていないので外来研修がメインとなり重症な精神疾患は見れないと思った。大学の付属施設であるため、研究にも力を入れており、コモンな疾患を診つつ、研究にも興味がある人にはすごくおすすめできる。

あなたへのおススメ

年収が近い
  • 初期研修
京都済生会病院
京都府

平均評価:4.6

体験記:6

エリアが同じ
  • 初期研修
南相馬市立総合病院
福島県

平均評価:3.4

体験記:2

病床数が近い
  • 初期研修
地方独立行政法人 明石市立市民病院
兵庫県

平均評価:4.5

体験記:2

病床数が近い
  • 初期研修
公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
東京都

平均評価:3.8

体験記:5

平均救急数が近い
  • 初期研修
坂総合病院
宮城県

平均評価:4.3

体験記:10

病床数が近い
    社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
    三重県

    平均評価:4.7

    体験記:3