市中病院
松本協立病院
まつもときょうりつびょういん
2名
卒後3年次(月給/年収)
月給 410,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 435,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 460,000円
月平均4~5回
2016年2月末
2014年9月1日~2015年2月28日の平日および土曜日で、希望日を申し込み用紙に記入
松本協立病院の内科は、これまで一般内科として開始され、徐々に専門に分化し発展してきました。しかし、その病院の規模と、県内に多数の小病院・診療所をかかえることから、完全に専門に特化することなく、一般内科をしつつ、専門もするというスタイルが定着しました。これはある意味、日本の医療の特徴で、開業医であっても、一般内科以外に自分が得意とする専門分野があるのが普通です。最近の流れの真の意味での家庭医/総合診療科医は、まだほとんど育っていないのが現状だと思います。
では、私たちが求める総合診療科医とはどんなものでしょうか。まず重視すべきは、どこで誰のために医療をするかという視点です。地域によって抗生剤の感受性が違うように、そこの地域の特性を無視して、総合診療は成り立ちません。長野県は、全国の中で高齢化が非常にすすんでおり、入院病床数は少なく平均在院日数は全国で最も短いという特徴があります。高齢者に対する医療知識は幅広く要求されますし、小児科医が少ないため、プライマリーな小児医療も必要です。また、これに加えて、種々の福祉制度の理解、介護保険制度の利用、家族への支援などが要求されます。専門領域の医師が少ないために、総合診療医がある程度の専門医療まで踏み込まざるを得ない状況もあります。
松本協立病院の総合診療は、将来の日本の縮図になるのではないかとも思っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 症例カンファレンス | 総回診 | 心電図学習会 | 症例カンファレンス | 輪読会 | ||
午前 | 外来 | 病棟 | 病棟 | FGS | 病棟 | ||
午後 | 病棟 | 外来 | 総合診療科カンファレンス | 病棟 | 外来 | 外来 | |
夕方 | 総回診 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 症例カンファレンス | 外来 | 病棟 | |
火 | 総回診 | 病棟 | 外来 | |
水 | 心電図学習会 | 病棟 | 総合診療科カンファレンス | |
木 | 症例カンファレンス | FGS | 病棟 | 総回診 |
金 | 輪読会 | 病棟 | 外来 | |
土 | 外来 | |||
日 |
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。