市中病院
永寿総合病院
えいじゅそうごうびょういん
市中病院
えいじゅそうごうびょういん
67名
14名
卒後1年次 7名
卒後2年次 7名
卒後1年次(月給/年収)
月給 330,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 340,000円
2~3回/月
・月曜 9:20~(定員3名)
・火曜14:00~(定員3名)
・金曜10:00~(定員3名)
7名
84名
・2025年8月30日(土)
・2025年9月6日(土)
初期研修1年目には必修の内科各診療科(呼吸器内科、循環器内科、脳神経内科、消化器内科、腎臓内科・内分泌内科、血液内科)計6ヵ月、救急科2ヵ月、麻酔科1ヶ月、外科(外科・脳神経外科)3ヵ月のローテートを行う。
また、2年目には産婦人科1ヶ月、小児科1ヶ月、精神科1ヶ月、地域医療(北海道、沖縄、台東区)1ヵ月、救急科1ヶ月、総合内科1ヶ月をローテートする。他6ヶ月は希望をもとに選択科を決定する。
病棟、当直の業務のほかに、救急医療にも従事する。専攻医や上級医の指導のもとに、安全で質の高い研修をめざす。専門性の高い疾患だけでなく、「Common Disease」を多く経験してもらうことにも力点を置いている。
内科では毎朝カンファレンスがあり、症例の共有や経験ができる。各科でのカンファレンスや勉強会、全体カンファレンス、定期CPC、合同症例検討会などが開催される。医療安全教育などの研修も盛んに行われる。
初期研修修了後は、当院の内科専門研修プログラムに進むことができるが、慶應義塾大学医学部との緊密な連携があり、大学院進学や関連病院への紹介などのさまざまな進路相談に応じることができる。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 外科 | 救急科 | 麻酔科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 地域医療 | 救急科 | 総合内科 | 選択科目 |
内科
外科
救急科
麻酔科
小児科
産婦人科
精神科
地域医療
救急科
総合内科
選択科目
*ローテーションは順不同
慶応の関連病院であり、研修医に慶応の出身者が多いが、採用試験で大学は関係なく、慶応の人が多く受けるためそうなっているのではないかとのこと。 研修自体はハイパー、ハイポとも言えず、ちょうどいい感じ。 …続きを読む
都内で立地が非常にいい病院であり、給与も都内では高いほうの部類である。残業代はしっかり支給され、ホワイトな病院だと伺った。土曜勤務だが翌週平日に休みをとれるシステムだとおっしゃっていた。 …続きを読む
慶応系列の内科が強い病院で、内科研修に過不足がなく、充実した研修が行えるだろう。救急は少しハイパー気味だそうであるが、全般的にはQOLがよさそうで給料もよいのでこういったことを重視する人には好さそう …続きを読む
…続きを読む
比較的自分の時間を持てるので、ゆったりとマイペースに働きたいという人が集まっている印象を受けました。都心でアクセスが非常に良いのもポイントです。初期研修後の進路は、研修医によってバラバラで慶應大学以 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。