市中病院
公立岩瀬病院
こうりついわせびょういん
市中病院
こうりついわせびょういん
22名
7名
卒後1年次 4名
卒後2年次 3名
卒後1年次(月給/年収)
月給 440,000円/年収 6,680,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 490,000円/年収 7,380,000円
1年次 2回/月
2年次 2回/月
1年目:指導医と相談の上、回数設定可能(2回~4回)
2年目:指導医と相談の上、回数設定可能(2回~4回)
随時
4名
8名
1 応募資格
(1) 令和8年3月医師国家試験合格見込みの方
(2) 医師免許取得者で初期臨床研修希望の方
2 応募方法
次の書類を申込期限までに郵送または持参してください。
a 研修申込書
b 履歴書
c 大学卒業見込証明書
(a,bについては当院HPよりダウンロードしてください。
https://www.iwase-hp.jp/recruit/doctor/in-training/requirements.html)
3 試験日
第1回 令和7年7月25日(金) 応募締切 7月18日(金)
第2回 令和7年8月8日(金) 応募締切 8月1日(金)
第3回 令和7年8月22日(金) 応募締切 8月15日(金)
4 選考方法
書類審査、面接試験により行います。
5 その他
試験日の都合が悪い場合やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。ご応募心よりお待ちしております。
○コメディカル研修を実施しており、看護部、薬局、臨床検査科、放射線科等の多職種の業務を体験しコミュニケーションを含めチーム医療を学ぶことができます。
○可能な限り研修医の希望にそえるよう自由選択期間を44週と長期に設定しています。
○研修医募集定員を少なくしているので、研修医1人当たりの症例数、バリエーションが豊富であり、指導医からの指導をマンツーマンで受けることができます。
○当院の外科は、日本内視鏡外科学会の技術認定医が複数在籍しているため、高い診療レベルでの研修が可能です。
○当院の魅力の1つである小児科に加え、産科婦人科・NICUが設置されているため周産期医療についても研修が可能です。
○協力病院が8施設あり、自由選択期間44週のうち12週までは希望する協力病院での研修が可能です。
担当:総務課/石澤
E-mail:soumu7@iwase-hp.jp
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 循環器内科(12週) | 一般外来(4週) | 消化器内科(8週) | 外科(12週) | 麻酔(4週) | 小児科(8週) | 産科婦人科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 選択科目(44週) |
循環器内科(12週)
一般外来(4週)
消化器内科(8週)
外科(12週)
麻酔(4週)
小児科(8週)
産科婦人科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
選択科目(44週)
○必修科目
内科24週、外科12週、救急12週(麻酔科4週と日当直業務40回において履修)、小児科8週、産科婦人科4週、精神科4週、地域医療4週
※ローテート順序は各研修医により異なる。
○選択科目
内科、外科、小児科、産科婦人科、泌尿器科、整形外科、麻酔科、形成外科、病理科、精神科、地域医療
※各科目の最低期間は4週とする。なお、希望があれば選択科44週のうち12週までは協力病院・協力施設での研修が可能。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。