1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人財団互恵会大船中央病院 大船中央病院後期研修プログラム(各科共通)
社会医療法人財団互恵会大船中央病院

市中病院

社会医療法人財団互恵会大船中央病院

おおふなちゅうおうびょういん

大船中央病院後期研修プログラム(各科共通)

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    年収 6,000,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 試験応募締切日

    特になし

  • 試験日程

    随時

この研修プログラムの特徴

【大船中央病院後期研修医制度について】※2016.02.23現在 新・専門医制度には対応しておりません。
・後期研修医(レジデント)は大船中央病院(以下、本院)の規定した契約に基づき、原則として毎年4月1日より5年間の後期研修を常勤職員として開始する。

・採用定員は原則として各専任診療科につき1名/年とする。

・本人の希望により、認定医試験資格手続きを各専門学会に申請し、専任診療科で教育指導も行う。

・採用試験は本院病院長、専任診療科責任者が行い、決定する。

・後期研修医(レジデント)の給与規定は本院レジデント給与内規(別途)に定める。

・5年間の後期研修が終了した後、本人の希望により、社会人・大学院制度への加入を認め、大学院へ学位申請するための研究を時間外に行うことを許可し、契約大学との間の手続きなどの便宜を図る用意がある。

・後期研修医(レジデント)は初期臨床研修修了者及び修了予定者、ならびに旧制度の研修修了者を対象とし、毎年各診療科の定員は1名/年とする。

・後期研修5年間に病院の定めに反する違約行為があったときは契約解除となることがある。

【Subspecialityを持ったGeneralistの養成を目指します】
米国での研修のみならず実績を携えて帰国した医師が主要診療科に在籍する当院では、2年間の臨床研修修了後、すぐに専門へと進むプログラムを設けておりません。まずは2年間の臨床研修で培ったGeneralistとしての一面をさらに深化していただきます。具体的には、3年次以降、自身が希望する専門診療科に籍は置きますが、専門の修練だけでなく、総合診療科の側面を持つ当院内科での修練を1年程度行います。

当院の内科には腎臓・呼吸器・循環器・内分泌・糖尿病など専門医・指導医資格を持った医師が在籍していますが、看板は「内科」1本になっています。初診で来院した患者さんを内科の初診担当医(3年次以降の研修医が担当)が診察します。専門性を必要としないcommonな疾患の場合は初診担当医で診療を終えます。しかし専門性を必要とする疾患をみつけた場合は、すぐ専門医にコンサルトします。内科系疾患の場合には、内科の看板は1つのため転科は行われず担当医が専門医に代わるだけで、患者さんは安心して内科にかかり続けることができます。また、当院が在する鎌倉市は高齢者が多く暮らす地域であり、ご承知の通り高齢者が抱える疾患は1つとは限りません。今日、領域を超えて診療を施すことはスタンダードな処置であるといえるでしょう。1人の患者さんに対し、領域を超えて各分野の専門医が診療を施す医療現場は3年次以降の研修医にとって、多くの学びがあると当院では考えています。

適切に行われた病歴聴取と身体診察をもってすれば70~80%の割合で診断に至ることができるといわれます。生涯にわたって研鑽すべきこの2つの能力を、内科で1年程度かけて適切に学んでいきます。もちろん、並行して専門診療科の研修も受けていきますので、1年経過する頃には、研修期間以上の成長を感じることができるでしょう。

研修、修練、訓練施設として認定されている認定医および専門医学会
○日本内科学会(教育関連病院)
○日本消化器病学会
○日本消化器内視鏡学会
○日本外科学会
○日本消化器外科学会
○日本乳癌学会
○日本整形外科学会
○日本眼科学会
○日本泌尿器科学会
○日本医学放射線学会(修練機関 認定部門:放射線治療)

研修環境について

責任者
副院長 内科部長 研修管理委員長 須藤 博
当科病床数
292床
当科医師数
52.0名
当科平均外来患者数
666.0名/日
当科平均入院患者数
178.6名/日
カンファレンスについて
専門にかかわらず研修医の参加が求められるカンファレンス

MON 08:00~09:00 Morning Report 初期研修医の症例提示を基に、半教半学の精神で学習。
TUE 08:00~09:00 Morning Report
WED 08:00~09:00 Morning Report
THR 08:00~09:00 Tumor Board あらゆる領域の専門医が集まり、腫瘍症例の治療の最適化をめざした治療計画を決定するカンファレンス。
FRI 08:00~09:00 M&M Conference 診療経過中に合併症を生じた例や死亡例を検討し反省のもと、より良い診療を共有。

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
年収 6,000,000円
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
但し、住宅補助(手当)として50,000円を上限に支給。
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
福利厚生
ホームページに記載
学会補助
あり

関東以外で開催される学会1回(主に全国会)、関東で開催される学会1回(主に地方会)まで病院にて費用を負担。
当直回数
4回/月

当直料
当直:平日36,000円 土日祝日40,000円日直:土日祝日58,000円

※3年次入職2ヶ月程度、指導医との日当直業務となるため、以下の金額とする。
当直:平日20,000円 土日祝日23,000円日直:土日祝日23,000円

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時

試験・採用
試験日程
随時
選考方法
面接

採用予定人数:若干名
応募関連
応募書類
医師免許証(写し)、履歴書、初期研修修了(見込み)証明書、健康診断書、保険医登録票

応募締切
特になし
応募連絡先
瀬川 潤
TEL:0467-45-2111
E-mailjimu@ofunachuohp.net

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら