1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人財団 池友会 新行橋病院 新行橋病院臨床研修プログラム
社会医療法人財団 池友会  新行橋病院

市中病院

社会医療法人財団 池友会 新行橋病院

しんゆくはしびょういん

新行橋病院臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/04/23

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数

    18名

  • 初期研修医(6年度時点)

    14名

    卒後1年次 7名

    卒後2年次 7名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    年収 6,000,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    年収 6,800,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 6回/月
    2年次 6回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    7名

この研修プログラムの特徴

厚生労働省の示す研修プログラムを基本とし総合的臨床能力に優れた医師の育成を目的として、指導医のもとで充実した研修を行います。
科目選択できる期間を11ヶ月と最大限長くとってあります。研修医の希望に合わせ、3年目以降の進路も視野にいれた最高の研修ができる病院です。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 手技に積極的

  • 施設設備が充実

  • 救急充実

臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次ハートセンター整形外科外科脳神経外科
2年次地域医療産婦人科精神科自由選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

ハートセンター

整形外科

外科

脳神経外科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療

産婦人科

精神科

自由選択

スケジュールを

研修環境について

在籍指導医
合計 18名

在籍初期研修医(6年度時点)
合計 14名

卒後1年次の初期研修医数
7名(男性 6名:女性 1名)


卒後2年次の初期研修医数
7名(男性 6名:女性 1名)


在籍専攻医・後期研修医
合計 4名

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 2名
開始時期
研修開始後2カ月間は、午後11時までの準夜勤。7月よりフルタイムでの当直

カンファレンスについて
症例検討会(毎月1回)
協力型施設
福岡和白病院、新水巻病院、新小文字病院、新武雄病院
研修修了後の進路
2年間の研修修了後、希望者には1~3年間の専修制度があり、それ以降スタッフとしての登用もあります。

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
年収 6,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
年収 6,800,000円

<給与>
1年次:賞与、当直手当6回分込。 当直6回以降は、別途当直手当支給。 
2年次:賞与、当直手当6回分込。 当直6回以降は、別途当直手当支給。 
医師賠償責任保険
あり
宿舎・住宅
あり
社会保険
あり
福利厚生
玄海サンセット(プール・サウナあり) 湯布院ロッジ(露天風呂あり)
当直回数
1年次 6回/月
2年次 6回/月

当直料
研修の進行に伴い5,000円から段階を経て10,000円、15,000円、20,000円と手当を支給。

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:あり

日祝日を除く
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
7名
応募連絡先
斉藤 知哉
TEL:0930-24-8899
E-mailkensyu@shinyukuhashihospital.or.jp

医学生の方へメッセージ

  • 1年次研修医

新行橋病院は、学生のころ、3度見学させていただきました。医局の雰囲気、臨床研修の方針、この病院で研修を終えた優秀な先輩方の姿に憧れ、研修先として決めました。数多くの症例があり、院長をはじめ各科の先生方が優しく丁寧に指導してくださいます。早く成長し、立派な医師になれるように一生懸命がんばっています。すごく雰囲気のいい病院なので一度見学に来ていただけたらなと思います。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら