1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 沖縄県立北部病院 研修に必要に十分な症例と十分な質を提供できます。
沖縄県立北部病院

市中病院

沖縄県立北部病院

おきなわけんりつほくぶびょういん

研修に必要に十分な症例と十分な質を提供できます。

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/03/05

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    12名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    5名

    卒後1年次 1名

    卒後2年次 4名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 289,200円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 297,200円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 5回/月
    2年次 5回/月

    月4~5回程度

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    6名

  • 試験日程

    令和6年4月~令和6年9月初旬を予定

この研修プログラムの特徴

当院は人口約12万人の沖縄県北部地域の中核病院としての機能を担っている。地域で発生するあらゆる急性疾患、外傷を一手に引き受ける最後の砦としての役割を果たしている。都市部などでは、病院や科の専門性などで引き受ける疾患に偏りがあることが多いが、当院では地域で発生するほとんどの急性疾患患者が来院するため、あらゆる科、あらゆる種類の疾患を短期間で経験できる。病床数282床の中規模病院だが、年間2万1,000名の救急患者を受け入れている。病床数が500?1,000床もあるような大規模研修病院でも、多いところで年間3?4万名であることを考えると、当院の1学年5名の初期研修医がいかに多くの救急患者にかかわれるかを理解できるであろう。救急患者を診る機会は、救急科をローテートする以外に、各科のローテートを通じてひとりの初期研修医が担当する患者は年間1,000数百名以上となる。これだけのバリエーションと数をこなせる初期研修は全国でも希有と思われる。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.hosp.pref.okinawa.jp/hokubu/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

  • 救急充実

県立北部病院臨床研修プログラム 研修スケジュール例

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次小児科麻酔科救急科産婦人科内科外科
2年次内科(GIM)小児科内科(GI)離島精神皮膚/整形救急科内科(Heart)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

小児科

麻酔科

救急科

産婦人科

内科

外科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(GIM)

小児科

内科(GI)

離島

精神

皮膚/整形

救急科

内科(Heart)

スケジュールを

 
内科:基本的に総合内科であり、あらゆる内科疾患を扱う。
外科:一般外科の他、整形外科/泌尿器科/脳外科を各2週間ローテーションする。
産婦人科:沖縄県立中部病院(うるま市)にて研修。
地域医療:伊是名診療所/伊平屋診療所(沖縄県北部の離島)及び保健所にて研修。
精神科:琉球病院(金武町)

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 12名

主な出身大学
獨協医科大学, 自治医科大学, 埼玉医科大学, 杏林大学, 順天堂大学, 東京慈恵会医科大学, 東京大学, 北里大学, 信州大学, 福井大学, 名古屋大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 大阪大学, 岡山大学, 福岡大学, 久留米大学, 長崎大学, 琉球大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 5名

卒後1年次の初期研修医数
1名(男性 1名:女性 0名)
主な出身大学
山梨大学, 琉球大学

卒後2年次の初期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
山梨大学, 島根大学, 琉球大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 0名

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 4名
協力型施設
伊平屋診療所、伊是名診療所、県立中部病院、県立南部医療センターこども医療センター。
研修修了後の進路
当院で後期研修、出身大学、民間病院研修、行政とさまざまである。
関連大学医局
獨協医科大学, 埼玉医科大学, 北里大学, 久留米大学, 琉球大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 289,200円
卒後2年次(月給/年収)
月給 297,200円

賞与、休日勤務手当、退職手当あり
※2019年5月時点改正見込み
医師賠償責任保険
自治体病院協議会を通して病院賠償保険に加入
宿舎・住宅
あり
宿舎 0円/月

(平成27年5月完成)
初期研修医:無料 後期研修医:16,000円程度

社会保険
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険に加入
学会補助
あり
当直回数
1年次 5回/月
2年次 5回/月

月4~5回程度
当直料
1年次 39,000円/回
2年次 40,000円/回

1年次:夜間勤務手当等別途支給 1回あたり約39,000円(15.5 h勤務した場合) 
2年次:夜間勤務手当等別途支給 1回あたり約40,000円(15.5 h勤務した場合)

※2019年5月時点改正見込み
休日・有給
年間10日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:あり
見学時交通費補助:なし

(要事前連絡)
試験・採用
試験日程
令和6年4月~令和6年9月初旬を予定
選考方法
面接
採用予定人数
6名

選考手続は筆記試験は行わず、病院実習と面接とする。
当院が遠方であることを考慮し、選考手続きはできるだけ応募者の希望に添うようにしますので、早めのご連絡をお願いします。
選考手続きや病院実習、見学の申込み、不明な点の問い合わせ先については、総務課庶務担当までご連絡ください。

TEL:0980-52-2719
E-mail:okihokukensyu@gmail.com
応募関連
応募書類
履歴書、卒業(見込み)証明書

応募連絡先
総務課:臨床研修担当 内線:2835
TEL:0980-52-2719
E-mailokihokukensyu@gmail.com

医学生の方へメッセージ

  • 医療部長(臨床研修委員長)田仲 斉
  • 出身大学:自治医科大学

沖縄本島北部は南国特有の美しい風景に恵まれています。その中でも当院がある名護市は北部近隣の町や村から多くの人がこの町に集まり、ここを拠点として生活を営んでいます。当院は終戦直後の1946年、名護中央病院として名護市大東に建設されたことから始まります。その後、日本復帰にともなって沖縄県立北部病院となり、現在にいたっています。当院の年間入院患者数は、9万人、外来患者数は9.5万人で、1日平日50人、休日75~100人前後の救急患者が受診します。そのため年間を通じてのひとりの研修医が経験する救急症例は1,000例以上にも登るため、大規模病院より多くの症例を経験できます。現在、当院では初期研修医10名、専攻医1名の若い元気な研修医が奮闘しているところです。環境面では、若手研修医やスタッフ、職員の学べる環境づくりにも取り組んでいるところです。また2015年5月には敷地内に初期研修医の宿舎が完成し住環境も整っています。最後に皆様といっしょに働くことができますこと、職員一同より楽しみにしております。我こそは、という意欲のある皆さんをお待ちしております。

  • 院長久貝 忠男
  • 出身大学:滋賀医科大学

当院は人口約12万人の沖縄県北部地域の中核病院としての機能を担っています。地域で発生するあらゆる急性疾患、外傷を一手に引き受ける最後の砦としての役割を果たしています。都市部などでは、病院や科の専門性などで引き受ける疾患に偏りがあることが多いのですが、当院では地域で発生するほとんどの急性疾患患者が来院するため、あらゆる科、あらゆる種類の疾患を短期間で経験できます。病床数286床の中規模病院ですが、年間2万1,000名の救急患者を受け入れています。病床数が500~1,000床もあるような大規模研修病院でも、多いところで年間3~4万人であることを考えると、当院の1学年5名の初期研修医がいかに多くの救急患者にかかわれるかをご理解いただけると思います。救急患者を診る機会は、救急科をローテートする以外に、各科のローテートを通じてひとりの初期研修医が担当する患者さんは年間1,000数百名以上となります。これだけのバリエーションと数をこなせる初期研修は全国でも希有と思われます。このヴォリュームある初期研修を通じて、あらゆる急性疾患や外傷への初期対応、プライマリ・ケア能力を育成することが当院での研修の最大の特徴と言えます。また、今年の5月には、敷地内に待望の研修医宿舎が完成し住環境面も整備が整います。私たちも研修医の方とともに、より良い研修をつくり上げていきたいと思っています。我こそは、という意欲のある皆さんをお待ちしています。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら