1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 一般財団法人住友病院 初期臨床研修プログラム

初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/04/08

手術室で外科研修中の1年目研修医。
他科医師にも相談しやすい医局
開放感のある外来エントランス

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    37名

  • 初期研修医(2022年度時点)

    12名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 6名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 230,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 280,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時(ホームページをご参照ください)

  • 採用予定人数

    5名

  • 昨年度の受験者数

    19名

  • 試験日程

    2023年7月23日(日)

この研修プログラムの特徴

医学や医療技術のめざましい進歩により高度の医療を実現している一方で、早急に専門的な技術を身につけようとするあまり、特定の領域の疾患しか診ることのできない臨床医が増加する危険性をあわせ持っているという面を考慮。
若い医師がローテーションを含めたシステムにより、幅広い知識を獲得し、快適な環境や豊かな国際性を背景として、患者のQuality of Lifeを重視した医療を実現できることを目的とする。初期研修のみならず、各科独自の専門医養成も大きな目的であり、高水準、良質な医療のための医学的知識や技術を修得し、それぞれの専門領域の各学会認定医や専門医をめざす医師のための研修プログラムでもある。地域医療研修では、北海道での僻地医療、漢方診療所など幅広い提携先を有している。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.sumitomo-hp.or.jp/

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    common diseaseから希少疾患まで非常にバランスのとれた研修ができます。

  • 指導体制が充実

    初期研修医・後期研修医を合わせ51名在籍しており、年次の近い先輩に相談しやすい環境です。

  • 施設設備が充実

    医局内に1人1台、業務用デスクとパソコン(電子カルテ)が貸与されます。職員食堂も高評価です。

  • いろんな大学から集まる

    大学間の垣根は皆無です!

住友病院プログラム 年間研修予定(例、2011年5月15日現在予定)

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次※1※2内科外科外科(選択)救急救急・                            麻酔科
2年次麻酔科小児科産科精神科                  (選択)地域                          医療選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

※1

※2

内科

外科

外科(選択)

救急

救急・                            麻酔科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

麻酔科

小児科

産科

精神科                  (選択)

地域                          医療

選択

スケジュールを

 
※1:基本研修、内科(ベッドサイド研修)
※2:内科(ベッドサイド研修)
*ローテーションは順不同

研修環境について

在籍指導医(2022年度時点)
合計 37名

在籍初期研修医(2022年度時点)
合計 12名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 5名:女性 1名)


卒後2年次の初期研修医数
6名(男性 4名:女性 2名)


在籍専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 26名(男性 15名:女性 11名)

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 4名
カンファレンスについて
内科カンファレンス(毎週月曜)、CPC(毎月1回)、グラム染色カンファレンス、救急症例フィードバックなど
研修修了後の進路
住友病院での後期研修者3名、他院での後期研修者4名(平成28年度実績)
関連大学医局
大阪大学、大阪市立大学、京都大学、神戸大学など

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 230,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 280,000円

<給与>
1年次:当直手当、救急受入手当、住宅手当、扶養手当ほか別途支給
2年次:当直手当、救急受入手当、住宅手当、扶養手当ほか別途支給
<賞与>
1年次:310,000円
2年次:500,000円
宿舎・住宅
あり
住宅補助 12,500円/月
宿舎 35,000円/月

寮(ワンルームマンション)利用可能(大阪市西区京町堀)(2018年12月新築)
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険に加入
福利厚生
①休暇:有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始休暇 ②学会参加:可(規程により参加費用支給)
③交通費:月額45,000円まで実費支給(6か月毎支給)※但し、当院規程による  ④院内保育所あり
学会補助
あり
当直回数
1年次 4回/月
2年次 3回/月

当直料
1年次 20,711円/回
2年次 23,048円/回

1年次:平日20,711円/回+救急受入手当・休日42,006円/回+救急受入手当
2年次:平日23,048円/回+救急受入手当・休日46,809円/回+救急受入手当
休日・有給
完全週休2日制、有給休暇20日+リフレッシュ休暇3日(但し入職初年度の有給休暇は10日)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時(ホームページをご参照ください)
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

2023年6月25日(日)に病院見学会・説明会を実施(要予約・ホームページ参照)
試験・採用
試験日程
2023年7月23日(日)
選考方法
面接、小論文、その他
採用予定人数
5名

■選考方法:小論文と面接(予定)
昨年度の受験者数
19名
応募関連
応募書類
臨書研修申込書(当院指定の用紙)、履歴書(写真添付のこと)、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書(学校で実施した健康診断書のコピーでも可)、小論文(自筆、1.住友病院を選択した理由、2.臨床実習中に学びとったこと、3.初期研修に対する抱負、4.初期研修後の新たな目標を含む、原稿用紙800字~1,200字程度)、推薦書、返信封筒(定型長3封筒に郵送先を記載のこと)

応募締切
2023年7月13日(木)
応募連絡先
担当:人事室 加藤・小豆島
TEL:06-6443-1261
E-mailjinji-tantou@sumitomo-hp.or.jp

医学生の方へメッセージ

住友病院を選んだ理由

  • 1年次研修医柳川 博斗
  • 出身大学:大阪大学

リサーチマインドを重視し研究にも貢献できる臨床医を育成するという住友病院の方針を魅力的に感じ、当院を選びました。患者様を治療するのみではなく、研究的思考を常に持ち、様々な側面から病態を理解し臨床に従事する重要性を先生方は教えてくださいます。当院の研修システムは、臨床医としてだけでなく研究者も目指す方々にとっても大変刺激的で有益であると考えます。

福利厚生、雰囲気最高です!

  • 1年次研修医田中 健太
  • 出身大学:大阪大学

住友病院にはすべての内科があるので幅広く勉強することができます。
一人1台のデスクとPCがあることも魅力でいつでもカルテを書くことが出来ます。
食堂では昼と夕方に安い値段で美味しい料理を食べることができます。
病院寮はほぼ新築であり立地もよく、セキュリティは万全で家賃は安いです。
是非一度見学にお越しいただき当院の雰囲気を感じていただければと思います。

さらにメッセージを見る

医学生のみなさまへ

  • 内科系副院長・臨床研修センター長・総合診療科診療主任部長・内分泌代謝内科診療主任部長山本 浩司
  • 出身大学:大阪大学

住友病院における研修では、最初に糖尿病などのCommon Diseaseを担当し、医師・患者関係の樹立やチーム医療の実践といった医療の基本を学びます。その後、外科、麻酔科、救急をローテートし、初期臨床研修で経験すべき事項を網羅します。病棟では主担当医として患者と接する役割を担い、主治医として上級医が指導にあたります。また、1年目の間は上級医の指導を受けつつ救急診療を行う副当直医も担当します。2年目に入ると、小児科などの必修科と選択科の研修を行います。地域医療・保健については保健所以外に、産業医活動の研修が特徴です。精神科は榎坂病院で、産科は日生病院もしくは愛染橋病院で研修します。2年間を通じ、多種多様な症例について的確な病歴聴取、詳細な診察、必要な検査などによって得た情報をもとに的確な診断と治療を実施し、医学知識を蓄積するとともに、「病の苦しみ」から解放するという医療の原点に立ち返った診療が期待されています。また、積極的に症例を学会発表や論文にまとめることも行います。このように当院では医師に求められる基本的臨床能力を研修のうえすぐれた医療を実施するとともに、医学研究のスタートが切れることもめざしています。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら